• ベストアンサー

教えて下さい。高校数学・確率の問題です。

1個のさいころを1回投げて出た目の数をXとする。座標平面上で、点Pは最初原点Oにあり、 次の規則に従い点Pの位置を定める。  「規則」 @ X=1,2,3の時は移動なし。       @ X=4,5の時はx軸の正の方向へ1だけ移動する。       @ X=6の時はy軸の正の方向へ1だけ移動する。 この時、さいころを3回投げ終わったときの点Pの位置について考える。  (1)Pが点(0.3)にある確率を求めよ。  (2)Pが点(2,1)にある確率を求めよ。  (3)点Aの座標を(2,0)とする。△OAPが直角三角形になる確率を求めよ。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1512/3682)
回答No.5

No.3です。(3)はかん違いしやすい問題です。 三角形OAPが直角三角形になるのは直角になる角に着目すれば以下の3通りで、Pの位置では5通りです。 ∠POAが直角の場合、P1,P2,P3 ∠APOが直角の場合、P4 ∠OAPが直角の場合、P5

pitagorasuitti
質問者

お礼

ありがとうございます。 P2,P3の場合に気がつきませんでした。

その他の回答 (4)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6290)
回答No.4

>設問3 >3回投げて△OAPが直角三角形になるのは、Pが(1, 1)の場合である。 このケースだけではなかったですね。 Pが(0, 2)であるケースが抜けていました。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1512/3682)
回答No.3

(3)三角形OAPが直角三角形になるのはどのような場合か図を書いて考えてみてください。3通りあるはずです。(∠POAが直角の場合、∠APOが直角の場合、∠OAPが直角の場合)、この3通りになるにはさいころの目がどうなればよいかを考えれば確率が求められます。

回答No.2

(1)は私立中学受験生レベルの問題です。分からなければ、そこまでやり直しましょう。(1)が理解できたら(2)を試行錯誤してみましょう。カンニングの投稿をしている 現状だと、間違いなく学力は伸びません。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6290)
回答No.1

考え方だけ。 設問1 3回投げて(0, 3)にいるということは、3回とも6が出たということである。 設問2 3回投げて(2, 1)にいるということは、いずれか2回で4または5が出て、残り1回は6が出たということである。 設問3 3回投げて△OAPが直角三角形になるのは、Pが(1, 1)の場合である。 ということは、3回投げて、いずれか1回で1~3が出て、別の1回で4または5が出て、残り1回は6が出たということである。

pitagorasuitti
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 ヒントをもとに再考してみます。

関連するQ&A