- ベストアンサー
白い猿のウーロン茶
十数年前に香港で買ったウーロン茶がすっごくおいしかった思い出があるのですが、それ以来お目にかかれず少し寂しい思いをしています。 白い猿の絵の載った缶に入ったウーロン茶なのですが、時々見かける暗赤色の缶に花と細身の(?)サルの絵があるものとはちがって、朱色と金色の缶で猿の絵ももっと大きかったと思います。 ずっと人に話していると、一度東京の西部百貨店の催し物で売っていたいう話を聞いたのですが… 大阪に住んでいるので買いにいけませんでした。 売っている所をご存知でなくても、同じお茶を持っている方!、缶に載っている商品名を教えてください! その他断片情報でもお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
コンビニ等で売られている茶色の烏龍茶ではなく、黄色っぽい淡い色のお茶ではありませんか? 日本で「白毫銀針」と呼ばれているお茶が、香港では「白毛猴(政和白毛猴)」と呼ばれて売っています。 白茶なので中国茶の中でも比較的高級(高価)なものです。 輸入されるものの多くはパッケージのままではなく、茶葉として輸入されていると思いますので、缶入りの物を探すのは難しいかと思いますが、楽天などで「白毫銀針」で検索すると取扱店が出てきますよ。 私が時々利用するお店のURLを入れておきました(ココで白毫銀針を買ったことは無いのですが)。 間違っていたらゴメンナサイ。
その他の回答 (2)
- xslu35
- ベストアンサー率51% (29/56)
あるんですよね、緑茶の「白毛猴」! 私も以前、香港のサイトで見かけたのですが、通販サイトではなく、物産展のようなものだったので、さすがに香港までは買いに行けませんでした(^_^;) というわけで、飲んだことはありませんが、商品名は「緑白毛猴」でした。 大白茶種(茶樹の種類)を発酵させずに製茶すると緑茶の「緑白毛猴」、芽(芯)だけを弱発酵にすると「白毛猴(白毫銀針)」、芽と葉2枚を弱発酵にすると「白牡丹」と呼ばれていることが多いようですね。 いずれも白い毛があるので、政和大白や福建大白などの大白茶種から作られたお茶をまとめて「白毛猴」と呼ぶこともあるようです。白茶や緑茶だけでなく青茶(半発酵)も。そうすると名前で売れるのでしょうね。難しい…。 中国茶は日本で買うと高いですよ。 私の好きな台湾の凍頂烏龍茶は、台北で買うと1000円台なのに、横浜の支店で買ったら同じ物が約4000円でした\(◎o◎)/! 香港でお求めになられた時の倍の値段は覚悟して探された方が良いと思います。スーパーで売っている烏龍茶と専門店の物が味も香りも(値段もですが…)別物であるように、同じ名前の白茶や緑茶も取扱店やランクによってピンキリです。茶葉は湿気や香りを吸収しやすいので、少量(10~50g)から売ってくれる店をお勧めします。 以上、夫に「お茶貧乏」と呼ばれている私のお節介でした(^_^;) MayFlowerさんのお好みのお茶が見つかると良いですね。
お礼
お礼がおそくなりました! 再度の回答ありがとうございました。 お茶好きな方なんですね? わたしはお茶には詳しくないけれど、台湾の茶芸館や中国のお茶が好きなんです。今度はいろんな「白毛猴」を試して見たいと思います。(少量づつですねっ) ありがとうございました。
- sarutobi
- ベストアンサー率25% (31/120)
恐らく白猿鉄観音のことと思われます。 香港でもかなりいろいろな種類(メーカー?)があり、私はなるべく高いものを購入するようにしています。 ちなみに役に立たないことですが、このお茶は、猿にカゴを背負わせて、高いところにあるお茶の葉を摘むから、こういう名前なのだと聞いたことがあります。 日本では横浜中華街で見かけます。神戸の中華街ではいかがでしょうか。 ネットで「白猿鉄観音」でサーチしてみたところ、たくさん引っかかりましたが、以下のURLの写真がお探しのものに似ているように思えます。
お礼
さっそくの回答ありがとうございます。…でも、参考URLのものはまさしく「良く見かけるけど違う」白猿です。横浜も神戸も探しにいきましたがコレしかなかったような記憶があります。 ところで… 思い出したのですが、わたしの探しているのは「白猿」ではなく「白猴」とあったように思います
お礼
ありがとうございました。なが~い疑問が晴れました。「白猴」ではなくて「白毛猴」だったのか! と検索すると、あるサイトで「青茶にも白茶にも白毛猴という名前のお茶がありますが、緑茶の方がより古くからありました」とありました。 ショップではなくてガイドさんから買ったので、もう一度買いに行くわけにもいかず…でした。 どこかで「白毛猴」を買ってみます。本当にありがとうございました。