• ベストアンサー

番茶と焙じ茶の違い

母が京都の宇治市出身なもので母の実家に行くと いわゆる京番茶というのでしょうか?良く焙じた 感じの香ばしいお茶がでてきます。 一般で売られれている焙じ茶とはちょっと味が 違うように思うのですが、番茶と焙じ茶の違いは なんでしょうか?ご教授ください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neon
  • ベストアンサー率41% (121/289)
回答No.6

「京番茶」は番茶や焙じ茶とは違いますよ。 京番茶には、紅茶のラプサンスーチョンのようなスモーキーな燻し香があります。ラプサンスーチョンの香りは人によっては、“正露丸”の香りと感じる人もいるようですが。 一保堂の「いり番茶」の包装によれば、京番茶(いり番茶)とは  葉を摘んですぐに蒸し、揉まずに、開いたままの葉、茎や枝を  乾燥させたあと、短時間に強火で炒りあげました とのことです。 焙じ茶と京番茶の違いは、「揉んでよりをかけた葉を使う」か、「揉まずに開いたままの葉、茎や枝を使う」か、炒る時の条件なんでしょうね。

remonpakira
質問者

お礼

まとめな感じで大変良く分かりました 本当にありがとうございました

その他の回答 (5)

回答No.5

京番茶ではなく、一般に(静岡や東京で)「番茶」と呼ばれるものは、焙じてはおらず、緑茶の状態で販売されています。 緑茶の普及品です。 最近、水出し番茶は血糖値を下げる効果がある、と話題になっているのはこれです。 つまり、「京番茶」は焙じてあるが、「番茶」は焙じていなくて、緑茶である、ということです。 緑茶を焙じたものがほうじ茶であるわけです。 一般のほうじ茶の元になる緑茶は安いものでいいので、番茶が焙じられるケースが圧倒的に多いようです。 そのため、ほうじ茶=番茶という認識が形成されてしまっているのでしょう。私も子供のころはそうでした。 上等な煎茶を焙じると、あのうまみが消し飛んでしまうのでもったいないですもんね。 京番茶と同じような立場のものに、「加賀棒茶」というのがありますね。茎茶を焙じたものです。 これもとてもおいしいですね。金沢に行くと必ず土産に買って帰ります。

remonpakira
質問者

お礼

番茶と焙じ茶、京番茶は別の物なんですねぇ ようやくスッキリしてきました ご回答有り難うございました

回答No.4

 こんにちは。  番茶というのは本来、一番茶以外のたとえば二番茶、三番茶などのことをいいますが、関西では、それを揉まずに焙じたものを番茶とよびます。  そのため、混同を避けるために、京番茶と呼ばれるようになりました。  ちなみに普通のほうじ茶は、茶葉を蒸して揉んだ後に焙じていますが、京番茶の場合は、茶葉を蒸した後に揉まずに焙じておりますので、葉や茎の形がくっきりと残っています。    

remonpakira
質問者

お礼

いわゆる番茶と京番茶は違うんですね 良く分かりました

noname#25358
noname#25358
回答No.3

 等級の違いである、という話はすでに出ていますが、その補足を。  茶葉の等級はその葉の香りで決まります。  若くて柔らかい葉っぱは香りも強いですが、熟成されてない若い味がし、逆に熟して硬い葉っぱは熟成された味がする反面、香りは弱くなります。  そこで、茶園ではお茶の木に生えている葉っぱの『位置』によって等級を決めており、上の方に生えて日光をよく浴びたものを『上等』としています。  逆に地面に近いほうに生えた葉っぱは硬くて香りの薄いものになってしまい、『下等』となります。  また、収穫時期によっても味が変わるので、春から初秋のうちで、味の若さが抜けるもっとも適した時期を見極めるのも茶園主の仕事のうちで、これを逃すと等級が落ちたりします。  一般に日本茶の場合、その等級は『玉露』『煎茶』『番茶』で表され、これがそのまま『上等』『中等』『下等』に相当します。

remonpakira
質問者

お礼

ありがとうございました 玉露は等級なんですか(*_*) はじめてしりました

回答No.2

以下のようにありました。 「番茶とは、もともとは晩く採った葉(夏・秋摘み)で作る茶のことをいいましたが、製茶技術の発展に伴って下級煎茶一般をさすようになりました。 製茶方法は煎茶と同じで緑茶の分類に入りますが、煎茶との主な違いは葉が大きく硬めだということです。 また番茶は煎茶に比べカフェインの含有量が少ないので寝る前にもお飲みいただけます。スーパーへ行っても番茶と書いてあるものが売っていないとのことですが、必ずしも番茶でなくても下級煎茶でも代用いただけると思います。 また焙じ茶については以下のように・・・ http://www.wbs.ne.jp/bt/seikoen/tayori16.htm

remonpakira
質問者

補足

であればあの独特の味は京番茶の特色という 事でしょうか?

noname#6306
noname#6306
回答No.1

そもそも焙じ茶って番茶を焙じるんですから同じはずなんですが,おそらく市販の物との違いは焙じ方の違いや鮮度ではないでしょうか。 焙じ方の違いはかなり味に違いがでますよ。

remonpakira
質問者

補足

いわゆる古いお茶を番茶と呼び番茶を焙じ茶に するのでしょうか? ただ料亭とかでかしこまって出てくることもある焙じ茶 と違い番茶は安物というイメ-ジがありますよね。 番茶の味が好きなのでお茶屋さんに買いに行ったら 番茶なんて飲まないで焙じ茶で良いのではないの? って言われたことがあるので違うのかなと思ったのです

関連するQ&A