• ベストアンサー

お茶の葉 (飲用方法)

お茶を楽しんで飲む外国人です。 今度日本旅行の時の京都の宇治でいろいろ禄茶を一ボックスを購入して来たんですが・・・どんなに飲めば良いか悩んでいます。 購入したことは京番茶、ほうじ茶の大容量包装ですが・・・ 一般緑茶のような方法で飲めば良いですか? それとも大量で沸かして、 または冷たくして飲んでも良いですか? 詳しい方法をお知らせ下さい。 そして他の質問ですが、先日に TVで緑茶をお湯に抽出した時は緑茶の良い成分が 30% しかに出ないから茶の葉を食べた方が良いという内容を見たんですが、食べれば有害だという記事も先日に見たからどうすれば良いのか分からないです。普段には残った茶の葉を皆食べたんですが・・・どうした方が良いのか意見お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk1113
  • ベストアンサー率53% (97/180)
回答No.3

日本茶インストラクターです。 外国の方が日本茶を楽しんで下さるのは、本当にうれしいですね。 京番茶は一般の番茶とは違い、京都独特の文化です。 一般に日本茶は生葉を蒸してから加工します(ほうじ茶はその後炒ります)が、京番茶は最初から直接直火にかけて炒って作られます。 ちょっと焦げくさいのが特徴です。 淹れ方はやかんに湯を沸かし、そこに茶葉を投入して2,3分煮出して抽出します。ホットでもアイスでも楽しめます。 ただし茶葉の成分が腐敗するので、抽出後茶葉を取り出し当日中に、冷蔵庫保管でも翌日までには飲みきりましょう。 一般のほうじ茶はすっきりとした飲み口で、万人向けでしょうね。 熱湯を使用し、急須を使って抽出します。こちらもホット、アイスどちらもおいしく楽しめます。 日本茶を食べるのには煎茶が向いています。産地や品種がしっかり分かるお茶なら法律に従って厳しい条件のもと栽培、生産されていますから食べても大丈夫ですが、あまりに安いものは食べない方が賢明でしょうね。最近は料理法や、おかしへの利用法などが紹介されていますね。 簡単には抹茶は茶葉100%ですから、抹茶ならお茶の成分を摂ることができますよ。 粉末茶はフリーズドライのものもありますから、それでは浸出液(30~40%)と変わりません。粉末茶で成分を摂取するなら、ご自分でその都度、召し上がる時にミルを使って挽かれることをお勧めします。 この場合、お茶碗の底におり(粉)が沈みますが、水分と一緒に召し上がってくださいね。 日本茶は心にも身体にもよい飲み物です。 これからも楽しんでくださいね。

Nostalgia9
質問者

お礼

返事、ありがとうございます。多くの役に立ちました。

その他の回答 (2)

  • touan
  • ベストアンサー率30% (52/170)
回答No.2

京番茶は、一般に、京都の庶民が水代わりに飲むお茶です。特に、暑い季節には、がぶがぶ飲みます。 やかんに水を入れ、蓋をし、火にかけて沸騰したら、蓋を開け、お茶の葉を入れ、すぐに蓋をし、数秒おいて火を止め、そのままにしておきます。30分もすれば飲めるようになるでしょう。(直後は、まだ色も味も香りも十分に出ていない) 茶葉の量は、水2リットルに対し軽く一掴み(一つまみではなく)位でしょう。何度か試しているうちにあなたの好みに合うようになると思います。 注意点を一つ。茶葉が混じらないように別容器に入れ替え、1日位は冷蔵庫で保存することもできますが、やかんのままの場合は、残っていても、翌日には捨ててください。変質の不安がありますので。特に夏場など。 ほうじ茶は…多分、普通の緑茶の葉のような形状で、茶色くなっているものを購入されたと思いますので、それに対する一般的な飲み方を下記します。 急須に茶葉を入れて上から熱湯を入れます。沸かしたてのものが良いでしょう。急須の蓋をし、一呼吸置いてから茶碗に入れて飲みます。香りを楽しんでください。濃さはお好みで。冷やしたら香りを楽しむことが薄れますので、あまり、おすすめではありません。但し、何事も人の好みですから、「…しなければならない。」「…してはならない。」はありません。 食べるかどうかについてです。 ほうじ茶は不味いですよ。緑茶は食べると体に良いですね。美味しく食べられるのであれば。食べれば有害か?については、不安ならば食べないことです。 因みに、粉末茶というのがあります。茶葉が粉末状になっているので全部飲めます。全部飲むことを前提に作られたものですから、安心感が高いです。 追1:沢山買われましたね。他の茶もそうですが、湿気が大敵です。密閉性の高い容器で保存されることをおすすめします。また、低温での保存もおすすめです。緑茶は特に。 追2:玉露では勿体無いですが、普通の煎茶(緑茶)をほうじ茶にすることができます。フライパン(フッ素樹脂加工でないほうが好ましい)に茶葉を広げ入れ、あまり強くない熱で炒ってください。攪拌しながら、また、ゆっくりと。徐々にほうじ茶の香りを出すようになります。買ってから時間が経って、なんとなく美味しさを感じられなくなった場合とか、買ったけれど美味しさが足りないなあと思われたときに試してみられたら如何でしょう。

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.1

番茶とほうじ茶は、ふつうの煎茶より、熱めのお湯でいれます。 http://www.o-cha.net/japan/treat/style/japanese/houjicha.html 大量にわかして冷たくして飲んでも良いと思います。 昔は冷たいお茶は飲まなかったけど、今では冷たいお茶も飲みます。 私は茶の葉を食べません。 私の知り合いにも茶の葉を食べる人はいません。 日本人のみんなが、茶の葉を食べているのではありません。