• 締切済み

故郷へ帰りたい50代です。

今、50代の男性です。 実家は九州にあります。 自分の家を約10年前に建てて、自分の親と同居しましたが 3年程前に仕事の関係で関東へ行きました。 子供は来年で高校卒業です。 親が高齢なので、子供が卒業と同時に九州へ戻りたいのですが、今の会社では 戻れそうにありません。 子供は関東の大学に行きたいと言ってます、妻は子供が大学を出たら戻るつもりです。 仕事はコンピュータ関係をしていましたが、特化した技術は ありません。 家のローン等がありますので、戻ってじっくり仕事を探す事は難しい 状況です。 今の間に、何か資格とか就職活動をしたいのですが、何からしたら 良いのか思いつきません。 年齢が年齢なので、関東でドライバーとか警備の会社に転職して 九州でも通用する職種に就いた方がいいのかと悩んでいます。 同じような経験をお持ちの方、アドバイス等お願いします。

みんなの回答

  • kotaro-h
  • ベストアンサー率40% (149/367)
回答No.6

気持ちはすごく判るけれど、頭を整理するのと、気持ちを落ち着かせないと、いけません。 仕事と家庭と自分の人生が、ごっちゃになっています。優先順位は、どれからつけますか? 家庭も、子供のことと、両親のことは、分けて考えなくては。 まず来年の春が、一つの転機。大学進学を見届けてやることが大事です。子育ては親より優先事項です。 親は、介護の状態とか、他の兄弟がいないのか。10年前に九州の実家を改築した時の人生プランをどう修正するかでしょう。 それと、最愛の奥さんの気持ちと考えを、よく聞いて上げないと、もっと大変なことになるかもしれません。 九州の家の資産価値、故郷に帰って暮らしていけるのか、返済が残っていたら、今の収入だから返していけても、ショートしたらどうなるか。 そのくらいを考えて断捨離して、最後に自分の幸せの置きどころが、どこにあるのか、よく考えて下さい。 案外今の仕事と家庭を維持するのが一番かと思いませんか。 それでも決意するのなら、多くを失い何を得るか、です。 私はポイントは、お子さんが手が離れる時点と、九州の家の価値だと思いますが、地元の友人あたりに相談してください。 一番大事なのは、貴方自身のこれからです。

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1208)
回答No.5

私は、農家の長男ですが、大阪で定年まで働き、年金でつつましく暮らせるめどが立ったので、田舎にUターンました。 両親は実家で二人暮らしだったのですが、定年の前の年に母がが逝き、定年でUターンした年に父が逝きました。 母の時は、まだ勤めていたので、週末はパソコンを持って帰省し、介護などの合い間に仕事をしてましたね。 ネット環境が整っていれば、どこでも仕事ができます。 それと、民生委員やケアマネジャー、ヘルパーさん、介護施設などお世話になれるところは、なんでも利用しました。 経済的な裏付けなしに、行動するには、ちょっと背負うものが重すぎますから、慎重に行動しましょう。

uhoho001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 経済的な裏付けなしに・・・・ そうです。ここの部分が一番大切なのは判っているのですが。 国も雇用を延ばしていますが、結局は長く働いて 年金を先延ばししていると思います。 やはり、資格を取った位では、地方での就職は難しいですね。 でも、関東での生活も給与的には決して高くはありません。 それも帰りたい一因です。 仕事があるだけましかもしれませんが。

  • isebaba
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.4

小生は長男ですが、勤務先は全国に展開する企業です。東京が本社なので地方採用を期待し、本社試験でなく地方支店採用で試験を受けましたが、あいにく関東の支店との合同試験であることを後から知りました。ほとんどが九州の支店に配属になりましたが、なぜか小生は関東支店採用でした。10年間辛抱し支店長に直談判し、長男で親の面倒を見なければならないこと等を切に訴え、1年後に九州の支店に異動しました。結婚する予定の女性とも分かれました。そのトラウマで50歳代で独身です。父は2年前に亡くなりました。母は86歳になりました。20万人を超える大企業グループですが、異動は簡単ではありません。専門職ですので地方でも喰ってはいけます。しかし問題は本社が東京にあるか、地場企業かです。東京に本社がある企業は全国どこへ異動しても本社と同額の給料です。公務員と同じです。事務所の近くにハローワークがあるので、掲示してある募集を見ますが、20万円を超えることはありません。小生の給料の半額以下です。ほとんどが15万円ほどです。これでは暮らしていけません。地方にも仕事はありますが、ほとんど単純作業・肉体労働で低賃金です。人生に「リスク」はつきものです。小生は結婚出来ませんでした。子供もいません。さて父は自分の手元に息子が戻ってくれたのが、嬉しかったのか、結婚しない息子を不憫と思ったか知る由もありません。今は人(ホモサピエンス)として産まれただけで幸せだったと考えています。もう数年で定年退職だと考えていたら、政府の方針で法が設定され、わが社は65歳まで定年延長になりました。しかし母が亡くなったら退職するつもりです。企業年金・比例報酬部分・個人年金で生活し、父が残した畑で野菜でも作りながら産まれた田舎で逝くつもりです。・・・生きていくことは死ぬことより辛い。 正解はありません。あえて正解を求めるなら逝く時でしょう。 熟考される事を希望します。アドバイスができず申し訳ありません。  by伊勢馬場

uhoho001
質問者

お礼

伊勢馬場 様へ 回答ありがとうございます、貴殿もかなり苦しんでの判断だったと思います。 憶測で申し訳ありませんが、御両親は喜ばれたと思います。 私は親の喜びもそうですが、自分の死に場所、老後を安らかにすごしたいと 思う気持ちから故郷へ帰りたいと思います。 人はいずれ死ぬのですから、自分が納得した生き方、死にかたを したかではないでしょうか。 人生色々と言われますが、どこまで自分を納得できたかだと私は思います。 伊勢馬場 様には一度お会いして。じっくりお話を伺いたいですね。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

>なんとかしようとするのも運命かなと考えています。 勿論それはなたの自由です。 ただ、現実に地方の就職事情は都会よりも更に深刻です。その中で家族の生活を守れないかもしれないような転職はするべきではないだろうということです。 これは「なんとかしようとする」ということではなくて、どうできるかの問題です。 それが出来ないのであればそれが運命だろうということです。 こういうことを申し上げるのは私も中高年で転職経験があるからです。 その当時の辛さは良く理解できるのですが、でも家族のことを思えば有利な就職先が見つかるまでは耐えざるを得なかったという体験を持っています。現実に仕事探しをしてみれば、普通の中高年の求人の条件の低さには愕然とします。それは家族に耐えてくれという程度を超えていると思いました。 ドライバーやガードマンの仕事は定年後の人が良く再就職で行く仕事ですね。それを見ていると、定年が見えてくるころから準備しても間に合うのではないかと思うのです。今はそれよりも今の仕事をがんばって家族を全力で支える時でないかなと思うのです。 それを超える郷愁が貴方にあるというのならば、それは貴方の考え方ですからご自由にということですが。

uhoho001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地方の就職の悪さは理解しています、 現に地元で仕事探しを長年している友人もいます。 帰省した時に、情報収集はしています。 回答者のおっしゃる事がもっともであり、私も質問する 前から判っていました。 判っていても、動きたい・なんとかしたい、行けばなんとかなる? みたいな妄想を抱いています。 それと関東での生活も決して楽では無く、実家の方が家賃等の 支払いが軽減されので検討した次第です。

noname#172268
noname#172268
回答No.2

そればかりは、やめておいてください。 そして、時々九州に帰ってください。 それ以外に道はありません。 10年くらいなんとかなるでしょう。 日本経済はそういう状態です。

uhoho001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 後、10年の我慢でしょうが その前に、両親に何かあったらと思うといてもたってもいられません。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

でも定年まであと10年いないですよね。 その期間も耐えられないということでしょうか。ましてローンがあるのであれば安易なことは出来ないですよね。 ドライバーとか警備の仕事ならば、今急いで転職しなくても定年間近かに準備すれば間に合うでしょう。 それよりも家族の進学やローン返済のほうを真っ先に考えるべきではないでしょうか。 私もサラリーマンを長くしましたので、やめたくなる気持ちは判らないでもありません。 でもそれをじっと耐えるのがこの年代の男の生き方と思います。 私は関東で生まれて仕事の関係で関西で暮らすことになったものです。私のとっては住めば都という感じで、これが自分の運命だと思っています。 そう思えばなれない土地でも面白いことはいくらでもありますよ。

uhoho001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今、住んでいる土地が嫌いな訳ではありませんが、 九州の事を考えると近くの観光地なんか周る気持ちに なれません。 じっと耐えるしかないのかもしれませんが、ずるずると 居たくありません。 耐えるのが安全で仕方ないとは思いますが、 なんとかしようとするのも運命かなと考えています。

関連するQ&A