- ベストアンサー
方言「はんがない」
方言についての質問です。 「はんがない」という方言の意味と、もし参考になるコンテンツがあれば教えてください。 過去に神戸にて暮らしていた頃はなんとなく「歯がゆい」というニュアンスだと勝手に理解しており、周りの人間にも意味をなんとなく理解できる方とできない方が混在していました。 どこからか入って来た方言か昔からの方言かもわからないまま気になっております。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
奈良県に はんがい という方言ならあります。 歯がゆいから転じて、 いらいらする、やきもきする、むかつく、みたいな意味で使います。 似ているなあと思い書き込みました。 ズバリの はんがない でなくてすみません。 ご参考まで。
その他の回答 (1)
- bgm38489
- ベストアンサー率29% (633/2168)
「はんかない」では? はんかくさい(半可臭い)というのがあったので、「はんか」で引いてみたところ、 はんかきらす (栃木の方言) いたずらする。 この壁に、はんかきらしたのはだれだ(この壁に、いたずらしたのはだれだ) はんかくさい (北海道の方言) ばかげた。あほらしい。 なーにはんかくさいことゆってんの(何をばかみたいなことを言ってるんだ) はんかくせぁ(1) (秋田の方言) 生意気だ。 東京さ行って来たどて、はんかくせぁぐなったな(東京に行って来たといって、小生意気になったな) はんかくせぁ(2) (秋田の方言) ばかくさい。 はんかくせぁごどしてしまった(ばかなことをしてしまった)「半可臭い」から。 はんかもん (千葉の方言) お調子者。 あんにゃろははんかもんだ(あの野郎はお調子者だ) とあった。半可とは、軽いノリで、人をけなすときに使うみたいだね。 「はんかない」はなかったが、この「ない」は否定の意味ではなく、強調の意味だろう。「せわしい」→「せわしない」(よりせわしい)の関係みたいにね。「ほんまに、はんかないやっちゃ」(はんかない以外は大阪弁)となれば、お調子者ということを、強調している。
お礼
ありがとうございます。 「はんくさい」関東ではお年をめしたかたが使っていたのを聞いた事があります。 文脈で理解しただけですが、たしかにその意味で使っていたように思います。 もしかしたら、私の周囲だけの言葉の乱れでいろんな出身の方言が混ざったのかもしれませんね(笑
お礼
ありがとうございます。 「はんがい」も実際に使っていました、意味もその通りです。 個人的には「はんがない」というのが正式表現と勝手に思い込んでおりましたが、意味もそのままなら上記の言葉は伝言ゲームで伝わったような言葉かもしれません。