「Wishing U many more」の意味を知りたい。Uはyouの省略形であり、Wishingは願うという意味。
many moreはもっとたくさんを意味し、Wishing you many moreはもっとたくさんのあなたを願うという意味。
日本人の女性からのメールであり、英語が得意な方からのメッセージであると思われる。
英文を教えてください。
ある人の誕生日にある日本人の女性からメールがきました。
そこにはこう書かれてありました。
「 Wishing U many more」
これはどういう意味なのでしょうか?
Uはyou という意味ですよね?
Wishing というのは願うとかそういう意味ですよね?
many more これは一体どういう意味なのでしょうか?
many はたくさんのという意味ですよね?
more は「もっと」という意味ですよね?
つまり、
Wishing you many more
もっとたくさんのあなたを願う
という意味になるのでしょうか?
意味がいまいちわかりかねますが・・。
もしかして、何か省略されている単語があるのでしょうか?
それとも間違っているのでしょうか?
その日本人女性は英語の短大を卒業しているので英語は得意な方だと思います。
教えてください。
よろしくお願いします。
御誕生日メッセージで使われるならばmany more の後に色々省略されていると考えられます。
具体的に言うより、many more の方が「よりたくさんの○○」がありますように。と色々受け取る方が好きなイメージで考えられるので、そのようになさったのでは?と思います。
私もつい最近友人の誕生日にI hope you have many more! (沢山いいことがありますように:後ろにto comeが省略されている形です)とメッセージを送りました。
ちなみにいくつか他の例をご紹介するとWishing you many moreのあとに
・happy years to come (沢山素敵な誕生日が来ます様に)
・happy returns of the day (何度も素敵な誕生日がめぐってきますように)
・good and prosperous years (何度も楽しく実り多い誕生日がめぐってきますように)
なんていうのがあります。
「 Wishing U many more」
= Wishing you many more! です。
たとえば、I wish you many happy years!とか、何かをいただいて、そのご返事に
I wish you many more (happy years)! というように返すのなら、ごく自然な感じです。
とにかく、many more ~と、後ろを省略している感じがいたします。
あなたこそ、私以上に~ という意味だろうと思います。
以上、ご参考になればと思います。