- ベストアンサー
月の出る場所は移動しますか?
東から出て南中し西に沈むことは知識として知っています。では東の地平線が見える時、月の出る位置は変化しますか?するとすればどのように?仮に日中で月が見えにくいとしても「もし見えれば」との前提でお願いします。 理由も含めて説明願えれば幸いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
満ち欠けとは全く、と言って良いほど関係有りません(一応、関連は有るともいえるが…) 三日月ならここら辺、半月ならここら辺・・・・という風に決まっているのではない。 以下、白道と黄道のずれは無視してお話します。(実際はこれに左記のずれが加わる) 新月は太陽と同じ方向に月が有る時ですから、その時の太陽と同じ方角から昇ってきます 満月は太陽とま反対の方向に月が有る時ですから、真東を挟んで、その日太陽が昇ってきたところから対称のところから昇ってきます(真東より10度北寄りから太陽が昇ったなら、真東より10度南寄り)。これは太陽を貴人に考えると、季節が(半年に相当する)6か月分ずれている事に相当します:1月の満月は7月の太陽と同じイチ、2月の満月は8月の太陽と同じ位置・・・・以下同様 上弦の月は同様に考えると、3ヵ月後の太陽の位置から昇ります。:1月なら4月の太陽、2月なら5月の太陽・・・・ 下限の月は3ヶ月前、もしくは、9ヵ月後の太陽の位置、三日月は約0.8ヵ月後の太陽の位置・・・・ 大雑把に月齢の周期が30日だと近似すると (月齢/30)×12ヵ月後の太陽の位置 と概算出来ますが、この式には月の軌道が楕円である、ということもはしょった不確かしさが有り、二重に精確ではない、とも言えますので、ご参考までに(大まかの理屈を考えるには参考になるでしょう) ※これを突き詰めると、毎月満月の月齢が違う、とか、十五夜が満月とは限らない(そうじゃない方が多い)とかの話に繋がっていきますが、ま、そこまでは良いですよね。
その他の回答 (4)
- nananotanu
- ベストアンサー率31% (714/2263)
ですから、同じ月齢(形)でも季節によって昇ってくる位置が違いま(すし、同じ月(暦の意味の)でも、月齢によって昇ってくる位置が変化しま)す
お礼
この質問をしていて太陽の場合が気になってきて、ネットで検索するとよくわかるサイトがありました。 人生の中で全然意識していなかったことが今頃になって理解できてうれしくなりました。 ありがとうございます。
- hg3
- ベストアンサー率42% (382/896)
No1です。 最初のリンクは月の満ち欠けの説明でした。失礼いたました。 (漢字の変換ミスについても重ねてお詫びします。) 月の出る位置や時間がどのように変わるか(ある日の月の出の時間や出る方位)は2つ目のリンクのページの「月の出入り・南中時」のボタンで計算できます。 月の出る方位が変わる理由は、簡単に言えば、地球の自転軸と月が地球の周りを公転する軌道(の法線)がずれているからです。くわしくは回答2の通りだと思います。
お礼
お手数をおかけしました。ありがとうございます。
- nananotanu
- ベストアンサー率31% (714/2263)
月は約1ヶ月で天球を一周します。太陽は1年掛けて天球上を1周します。 厳密には月の通り道(白道)と太陽の通り道(黄道)が一致しない[約5度傾いている&その交点が19年チョットで1周する]ので『大雑把に言って』ですが、太陽と同じ動き(太陽の1年分)を1ヶ月でやります。即ち、真東から昇ってだんだん北よりから昇るようになり、南よりに転じて又真東から昇って更に南よりに寄っていき、北よりに転じる。 何処から一ヶ月が始まるか、はその時その時ですが。 別の視点で、満月だけを1年間観察したとしましょう。これも、白道と黄道の交差から厳密にはもっと複雑ですが、大雑把に言って満月は太陽の(地球を挟んで)正反対、ですよね?だから、太陽が一番北よりから出る夏に一番南よりから出て、春と秋は真東近く、太陽が一番南よりから出る冬には一番北よりから出ます。
お礼
お礼が遅くなりすみませんでした。ずっと考えてました。 >真東から昇ってだんだん北よりから昇るようになり、南よりに転じて又真東から昇って更に南よりに寄っていき、北よりに転じる。 要するに東側地平線の北と南を1か月で往復しているのですね?では最北・最南に出るタイミングはいつでしょうか?月の満ち欠けと関連ありますか? お手数ですがよろしくお願いいたします。
- hg3
- ベストアンサー率42% (382/896)
辺かします。 下記ページを参照ください。 http://www.nao.ac.jp/faq/a0201.html いつどこに見えるかも計算できます。 http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/koyomix/koyomix.html
お礼
微妙に質問趣旨とは違う回答のように思えます。 2のような回答を期待しております。 ありがとうございました。
お礼
うーん、もともとは小学生の理科の教材を読んでいて思った疑問なのですが、小学生レベルが理解しなくても支障のない疑問と思います。 大変詳しい説明、ありがとうございます。