- 締切済み
東 西 南 北 の発音について
表題の説明をさせて頂きます。 東は ひ が し 西も に し 南 み な み 北 き た のように発音するかと思いますが、 これが人名となるとアクセントが変化してしまいます。 東さん 西さん 南くん 北くん ほら、変わったでしょ。 こういう変化って何か法則みたいなのがあるのでしょうか? 地域的なものもあるかと踏んでおります。 ちなみに私は西日本に住んでおります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#2さん#3さんのご意見を拝見して赤面の#1です。 長さと適用範囲を変えて、三音節までの人名(姓でない方)、とくに「おなじ」名と普通名詞がある時には、人名の方が頭高になる。とすればある程度の法則性はあるのではないでしょうか。 菊、梅 桜、椿 だからもし鯨という名のひとがいたら(いやいないか)。
- wakaranan
- ベストアンサー率42% (204/481)
四拍の名前になると、法則を見つけるのは難しそうです。 福岡さん、宮崎さん、福島さんは2拍目が高くなる。(関東では:以下同じ)県名は頭低平板型。 山上(やまがみ)さん、山中さんは頭低平板だが、山下さんは2拍目が高くなる。 福岡産と福岡さんは違う。 因みに、昔、会社の職場に田中さんが二人いて、紛らわしいので一人をでんちゅうさんと呼んでいたが、四拍でも頭高。 三拍でも、田中さん、吉田さんは頭低平板型、三井さん、東海林(しょうじ)さんは頭高。う~ん、もうわからない。 人名じゃないけど駅名も、新宿、代々木、渋谷は頭低平板で、原宿は2拍目が高い(こともある)。恵比寿、目黒は頭高。 4拍では大崎は頭高、品川は頭低平板。原宿は前述。 5拍では秋葉原、御徒町(おかちまち)は2・3拍目が高く、御茶ノ水(おちゃのみず)は頭低平板。 結局は、子供の頃から聞き慣れたアクセントで呼ぶのでしょうかね。
補足
なるほど 拍数にも関係がありそうですね。 色々と分析頂き感謝です。 またご教示いただきたく思います。 ありがとうございました。
地名と人名でも同様かと。 「上野」の駅と「上野」さん。 「渋谷」の駅と「渋谷」さん。 同じ単語で二つ以上の使われ方があると、区別するために自然とアクセントが逆になると聞いたことがあります。
補足
なるほど 日本人に習慣的に刷り込まれる区別法でしょうか? きっと 知恵 ですね。 やはり人名に関しては頭高ですね。 ありがとうございます。 福岡の名産 福岡さん あれっ?
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
固有名詞の時は頭高になります。 桜が咲いております。 オーイさくら、飯はまだか ほら、変わったでしょ。
補足
変わりました(^^) お兄さんの 車さんも変わりますね。 固有名詞の頭高法則でしたか。 地域性は関係なさそうですね。 ありがとうございました。
補足
もし私が鯨さんを呼ぶなら頭高で くじらさん と呼びます。 でも、そもそもクジラのどこにアクセントがあるのか分からなくなってしまいました。 呼ぶときに付ける敬称も影響しているのかなぁ、とか思えてきました。 ありがとうございました。 またご教示下さい。