• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就職活動 エントリーシートの内容について)

就職活動 エントリーシートの内容について

このQ&Aのポイント
  • 就活中の大学3回生がエントリーシートの「何か誇れること・自信のあること」の項目に悩んでいます。中学校の部活、高校の部活、大学の留学の中で一番適切なエピソードを選びたいです。
  • 中学校の部活では厳しい環境の中で責任感と連帯感を持ち、努力して成長しました。高校の部活ではリーダーや副部長として部活を改革し、新しい活動を作り上げました。大学では海外留学や旅行を経験し、自身の計画力や挑戦心をアピールしたいです。
  • 頑張って成し遂げた経験をアピールするために、就活中の大学3回生は中学校の部活、高校の部活、大学の留学の中で一番アピールポイントとなるエピソードを選ぶことに悩んでいます。中学校の部活では厳しい環境の中で成長し、高校の部活ではリーダーとして部活を改革しました。大学では海外留学や旅行を経験し、自身の計画力と挑戦心をアピールしたいと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

エピソードありきでアピールポイントが変わるっていうのはどうなんでしょう? まずあなたが本当に誇れる自分の魅力をしっかり見定めることだと思いますよ。 それがはっきりすれば、その魅力をもっとも発揮したエピソードを紹介すればいいんです。 なにも特別な場面の特別な活躍である必要はないんです。 あなたが例示したものからは、あなたの魅力は「何事もより良いものにしようというビジョンを常に持ち続けていること」ではないかと読み取れました。 そうであれば、きっとそれにふさわしい話が大学、アルバイト、交友関係の中に見つかると思いますよ。

pi_nats
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 >エピソードありきでアピールポイントが変わるっていうのはどうなんでしょう? まさに、その通りですね。自己分析をすればするほど、自分の性格とかタイプとか 複雑すぎてどんどん分からなくなっていました。 客観的な意見、とてもありがたいです。 こちらを参考に、自己PRを考えていきたいと思います!

その他の回答 (2)

  • f-uga
  • ベストアンサー率37% (168/445)
回答No.3

大学4年、就活を終えた者です。 ESの設問は、あなたの思い出話を聞いているわけではありません。 就職活動で最も重要なのは、 1.過去の経験で何を得たのか。その得たモノを将来どう活かしていきたいのか。 2.志望動機 この2つだけです。 今回の設問では、1番に焦点があてられています。 あなたの中高大学のそれぞれの経験の中で、得たモノが最も大きい事例を挙げて書けばいいと思います。その際に、その「得たモノ」を将来どう活かしたいのか。を書き添えることもお忘れなく! 丁寧に具体的な活動内容まで記載していますが、我々(PC画面の向こうにいる人)は「あなた」ではありません。 あなたが得たモノは、あなたにしか分かりません。 最終的にどれの経験を例に挙げるかは、あなた次第です。 こんな私の回答ですが、何らかの指針にでもなれば幸いです。 就職活動では、すべてを楽しんだ人が栄光を手にできます。 良い時も苦しい時も、就活を楽しんで下さい!

pi_nats
質問者

お礼

遅くなってすみません。回答、ありがとうございます。 自分が今までに得たものを、これからどう活かせるかということが大切ですね。 目の前にある項目を埋めることに必死で、本来の意味をきちんと考えて いなかったのかもしれません。 今回は、一番自分の中で貴重な経験だった中学校のエピソードを軸に書くことにしました。 就活の先輩としてのアドバイスもありがとうございます。 不安はたくさんありますが、数ヶ月間、楽しんで就活したいと思います!

回答No.2

留学なんて金と時間があれば誰でもできるからね。まして1ヶ月ならなおさらでしょう。 全国大会進出はお金と時間があってもできない。あなたの精神的・肉体的強さと、入社後のこれからの可能性が見えると思います。 逆に、中学でこれだけの実績を残したと先に話をして、「高校や大学ではどうですか?」と聞かれたら、同じように精神的・肉体的な強さを押し出してリーダーだった実績や留学での話をするのも手かな。あなたの人生の成長がこれで中学から大学まで線でつながるし。

pi_nats
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 大学生活の中で特別なことを何もやっていないので、いまいちピンとくる エピソードが見つからないのです。 (逆に、特別なことをやっている大学生も私の周りにはなかなかいませんが…) ESでは中学校の話を中心にアピールしておいて、面接で聞かれた際には きちんと話がつながるように考えておくというのも良い方法ですね! とりあえず、今回の企業のESはこの形で行こうと思います! ありがとうございました!