• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就職活動について)

就職活動について

このQ&Aのポイント
  • 就職活動において、サークルや部活、バイトの経験が重要なのかについて疑問がある。大学は勉強に専念すべきだと考えるが、周囲の大学生はバイトやサークルに明け暮れていることが多い。面接官には勉強に励んでいることをアピールするべきだと主張し、自身も毎日の勉強計画を立てている。成績は普通レベルで、物理や数学の勉強には力を入れているが、バイト経験はない。勉強が嫌いだったが、探究心から物理に興味を持つようになった。大学院進学を目指し、幅広い知識を身につけたいと思っている。
  • 大学生の就職活動において、サークルやバイト経験の重要性に疑問がある。自身はサークルや部活をしていないが、勉強に専念することが大事だと思う。周囲の大学生は勉強せずにバイトなどに明け暮れている人が多く、大学に行く意味がないと感じている。面接ではバイトやサークルよりも勉強に励んでいることをアピールすべきだと述べている。自身も毎日の勉強計画を立て、物理や数学の勉強に時間を費やしている。ただし、バイトの経験はない。
  • 大学生の就職活動において、サークルや部活、バイトの経験について疑問を持っている。自身はサークルやバイトをしていないが、勉強に力を入れることが大切だと主張している。大学は知識を身につけるための場だと考えており、バイトやサークルに時間を費やすことは無駄だと思っている。周囲の大学生は勉強せずにバイトなどに明け暮れている人が多く、成績も悪い。面接では自身の勉学に対する努力をアピールすべきだと述べているが、バイト経験はない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161521
noname#161521
回答No.6

実績はあるのか? >学校での成績は普通レベルですが、それは、物理、数学が好きなので、それをひたすら勉強しています。(ただし、本気でやりはじめたのは3年になってからです。) 矛盾だらけ。 はっきり言う。 今のあなたのような人間は、社会から必要とされていない。 人付き合いができない人間は、どんなに優秀でもそれを生かせないからだ。 「就職活動は、恋と似ている」という有名な言葉がある。 相手も人間だ。人に好かれなければ、雇ってもらえない。 ただし、絶望する必要はない。 人はその気があれば変われる。もちろん変わらない部分もある。 ここで動かないと、お先真っ暗だ。やってみてから判断しなさい。

その他の回答 (5)

  • kztk
  • ベストアンサー率53% (59/110)
回答No.5

誤解をしてほしくないのですが、私は「学外の勉強会に行けばよい」というような表面上の解決策を提示しているつもりはありません。 サークルでもバイトでも勉強会でも、何かを頑張っていれば、面接官がそれを分かってくれるという受け身の考え方でいる限り、よい結果は出ません。面接官に分かってもらう前に、まず面接官や企業は学生に何を求めているのかを「あなたが」理解し、それに対して説得力のある事実で自分にそれがあることを説明することで、初めて相手に分かってもらうことができるのです。 「学生の本分は勉強なのだからバイトやサークルではなく、勉強に力を入れるのが正しい。正しいことをしていれば世の中は分かってくれるはずだ」という理屈は、残念ながら社会では通じません。世の中があなたを理解するのではなく、あなたが世の中を理解しなければならないのです。 多分質問者さんは非常にまじめな方で、「こうあるべき」というものを守ることを大事にされているのでしょう。それはそれで悪いことだとは思いません。 では、企業の側はそういうものを求めているか?というと、例えば http://research.rakuten.co.jp/report/20101004/ を見てみると、企業が新卒に求める社会人基礎力は上から順に「主体性」「柔軟性」「実行力」・・・となっています。質問者さんは「規律性」「計画力」等に強みがありそうに思えますが、これらは相対的にあまり重要視されていません。翻って質問者さんに主体性があるかというと、下記の発言内容からあまりそうは思えません。 > 分かってくれるでしょうか? > 学外の勉強というのは、どうやって見つけるのですか? > 一応この資格もってれば食っていけるよ。と言われてとったのですが・・・ > 親にしておきなさいと言われたから > 親から大学院は勉強すれば行ける。就職、大学よりもずっと進学は簡単だと言われ、 質問者さんが無事就職するには、  a. 主体性、柔軟性があることを示す  b. 「社会人基礎力」など無視できるだけの圧倒的な知識・スキルを示す  c. 主体性よりも規律性や計画性が重視される職種を探す のどれかの方向で行くしかないと思います。 aについては既に述べました。 bは、残念ながら成績は「悪くない」程度とのことですので相当頑張る必要があります。 cがもしかしたら一番現実的です。向こうが求めるものと質問者さんの志向がマッチするので、面接後もストレスなく働ける可能性があります。 就職活動をしておくようにアドバイスされた親御さんに感謝しておくべきだと思います。ただ、今のままで大学院に進学しても、このままでは2年後にはまた同じ状況になります。bを目指すのでない限り、ただ進学して勉強を続けても就職がしやすくなることはありません。

final2909
質問者

補足

とりあえず、勉強をやれるまで頑張ってみようと思います。 仮に大学院に行ったら、留学もしてみたいと思います。 いろいろ知識、外国の文化、どのような考え方が世の中にはあるのか、 自分の考えを広げたいからです。 もし、このまま勉強をやめてしまっては今までの努力が、まったくの無駄、無意味なことになってしまうと思うので。

回答No.4

全体的に言い訳ぽいし、 要するに武器は無いので、無理やり相手を納得させようとしている感じがある。 もう少し「客観/公的」に相手が納得し、君を評価できるようにシフトチェンジすべきだ。 まずは ・英語力もない ・バイトやサークルもやった事がない、コミュ力に不安がある ・物理学等の知識も浅い ・専攻の成績は浅い ・インターンなどの事前準備と言う「努力家」の側面もない怠け者だ こういった自分を認めることだ。 その上で 『3年生の10月である』と言う事実を考え、 「自分に合った業界やレベル」を 「探しながら受けていく」こと。 ※これが大事。”探してから、受ける”だけの時間は無い。既に0だよ 【アドバイス】 今日明日から、 シュウカツ本、ビジネス書を読んだり、 TOEICなどの公的資格でハイスコアを出すことだ。 専攻もきっちりハイスコア出せ。言い訳すんな。 既に説明会のエントリー出てるぞ。 もし「物理、数学が好きだから出来ない」ってんなら削れ。 それは「趣味」だ。こっちから見たらゲームやパチンコやってる学生と同じだ。 優先順位はきちがえるな。 その上である程度、やりがいとか面白みも出てくるから、 興味・関心・好奇心を持って就職活動を行え。 正直な所、現時点で君を採用する会社は無いと思う。 勉強を頑張ってる人は好きだけど、君の場合は言い訳してるだけだし、 社会的評価を把握出来ていない=頭が悪い、と言う感じだ。 人との関わりが薄かったみたいだから、見た目やしぐさにも気を使って、 今日明日から、色んな人と話をする、なるべく好感を持って貰う努力をせよ。 その上で「どこか受かるところがあればいいな」と言う感じ。 現状で「内定0で卒業」て可能性は十分にあるよ。 危機感を持ってやった方がいい。

final2909
質問者

補足

別にいいわけしてません。 世の中おかしいなぁと思ったので言ったんです。 大学いったのにバイトに明け暮れる日々っておかしなものだと感じないんですか? そもそも学生はバイトなんてやるべきではないと思います。 学業がうまくいってないのに。

回答No.3

僕は就職活動経験者、社会人です。面接に立ちあったこともあります(1次とかでお手伝いね)。 新卒や2年目の社員(君から見れば立派な社会人だろうけど社内ではひよっこ)に指導したりも します。で、多少裏側も知ってると。 >就職活動について 自分は、サークル、部活、バイトもしていないのですが、やはり面接のときに不利になるのでしょうか? 重要視するのでしょうか?自分は、サークル、部活はそんなに重要ではないと思うのです。 やはり、大学ってのは本業は勉強で知識を身につけることだと思うからです。もしサークルや、バイトを頑張るなら大学行く意味、大学に行くことの価値がまったくないと思います。それなら高校卒業して、就職するのと変わらないと思います。しかし、まわりの大学生を見ると、まったく勉強しないで、バイトなどにあけくれ、成績が悪かったり、授業に出席しなかったりという人が結構多いです。 はたして、サークル、バイトは重要なのでしょうか? 君の言うことは一理あるように思える。 しかし現実は違う事が多い。 と言うのも(これは中学受験や大学受験でもそうだけど)部活やサークルを頑張ってる人で 難関資格を得ていたり、成績も良かったりする人がかなり多いからだ。 つまり「頑張り屋さん」なんだ。 逆に帰宅部の人はゲームや2ちゃんねるやってたり、友達とムダに喋って3年を無為に 過ごしているだけの人が多い。 つまり「ただの怠け者」である率は高い。 で、世界が家族と少数の友人だけの狭い世界だから客観視野が無い。 大抵は自己評価が根拠もなく高すぎる。 君がバイトやクラブ活動の「代わりに」 履歴書に書けるような「優秀な成績」や「難関資格」「留学経験」などがあるなら もちろん企業は評価する。 で、君はこの学生生活で何をやったのか?何を得たのか? 1度、白紙の履歴書とA4の用紙に書いてみなさい。 「それを見て30歳40歳のビジネスマンが君を採用するかな?」って想像してみなさい。 届いてない人が多いと思うよ。 >面接官は、頑張って勉強していましたと言えば、分かってくれるでしょうか?面接をするときに、バイト、サークルのことをアピールする学生がほとんどだと思います。でもそれって間違っていると思います。なぜなら、勉強することが重要だからです。でなければ大学行く意味はありません。高いお金をだして大学に言っているわけですから、きちんと勉学の方に励むべきだと思います。今の学生は、大学に言ったけど、勉強の知識はさほど身に付かず、卒業する人が多いです。私の言っていることは間違っているのでしょうか? 合ってると思うよ。 >ちなみに自分の場合は、しっかり毎日の勉強の計画(ドラッカーの本を読み、勉強に対して計画、管理を行い、3カ月計画、5か月計画というもの)をたて、平日3時間以上、休日7時間以上はやるようにしました。学校での成績は普通レベルですが、それは、物理、数学が好きなので、それをひたすら勉強しています。(ただし、本気でやりはじめたのは3年になってからです。)学校ではやっていない勉強などをやっているので、成績は普通となっています。 これが既におかしいよね。客観で見て『言い訳』以外なんでもない。 そもそも専攻をないがしろにしてやってること自体が「優先順位の履き違え」で 「趣味やってるだけ」じゃん。 ドラッカー読んでも、それを実践できてない証拠だよ。 学部成績「ごとき」が「ふつう」な時点で既にセールスポイントにはならないよね。 そもそも学部レベルならどこでも、他の勉強が忙しくても、ふつうに講義に出て、 ふつうに勉強してたら十分に高レベル保てるよ。 「何でそこすら至らないの?(どうも頭が悪いのかな?)」 って思うんじゃないか。僕なら思う。 >また、英語が苦手なので、毎日英語を勉強したり、ずっとUstreamや、MITの英語での物理学講義などを聞きっぱなしにしていました。いろいろ勉強はがんばってきたのですが、面接ではこういうふうに、やってきたってことを言えばしっかり伝わるでしょうか? 感覚値は人それぞれなので、そんなもんは誰もアテにしません。 だから公式なスコアを見ますね。 留学経験であったり、TOEIC,TOEFLのスコアです。 MITの物理学講義を聴いてるなら 当然TOEIC900ぐらいはあるんですよね。もしそうじゃないならただの 「自己満足」です。 企業はアインシュタインが欲しいんではありません。 アインシュタインになりたいのなら就職せずに独学で何かを始めなさい。 >たとえバイトなどを一度もしたことがなくても。当然、勉強をひたすらやってきているので、人とのかかわりはあまりないですね。それだけの時間はありません。学生は、休み時間になると遊びの話や、ゲームをしたりしていますが、自分の場合は、休み時間も勉強していましたので。 勉強しても結果がでていないので、どうかなぁと思っています。結果を出せる場所としたら資格しかありませんが、いまさら資格とっても遅いなと思うので。ちなみに今は3年です。なんでこんなに勉強したかというと、大学院に行きたかったらです。もっといろんなことを勉強して、いろんな知識を身に付けたかったからです。今のところ面接では勉強して、物理、数学についての知識は深まりました。としか言えないですね。あとは、昔は勉強が大の嫌いだったのですが、勉強していくにつれて、勉強が楽しい、知識を身につけることが楽しいと思えるようになったことですかね。 探究心が強いので、どんなことに対してもなぜ?と思うので、物理は好きになりました。 文章長くなりましたが、回答お願いします。 じゃあ物理学の院に行けば_?と思う。 でも学部で4年物理学やってる奴と比較して君のレベルってどんなもんなんだろう・・・とは思うよ。 自己満足のレベルじゃないかな。 そもそも就職活動の話をしてるとこを見ると、院には行かないんだろう。ベクトルがズレてるよね。 つまりこちら側としては「学生らしいバイトやサークルも、専攻の勉強もサボって、勝手にモノにもならない物理学の勉強を勝手にやって勝手に諦めたダメな奴」って感じになるかな。 君のパーソナルが深く分かったら評価は変わってくるかもしれないが、3分程度の面接でそこまで読まないよ。 また3年生なら既にインターンの1つや2つは終えているはず。 どうもやってないよね。 それ自体が「怠け」なんだよね、客観(企業側)で見ると。

final2909
質問者

補足

一応、自分の心の中では大学院にいきたいんです。 このまま会社にいってもやっていける気がしないんです。 なぜならまだ本当は就職したくないからです。 ですから今必死に勉強を頑張っているんです。 ですからインターンもやってないんです。 それから専攻の勉強さぼったと誰がいいましたか? 言ってませんよ? ちゃんと学校の勉強やってますよ。 やってなかったら成績悪くなりますからね。ですが、成績は悪くはないので。 ただ、なぜ就職活動の話をしているのかというと、親にしておきなさいと言われたからです。たとえ就職しなくても、それはいい経験になるからしときなさいと言われました。また、就職してからでも大学院に行ってる人はいくらでもいるよ?就職してから何かを発見できるかもしれないよ。遅いということは決してない。30,40でも成功してる人はいるんだから。と言われ、一応就職活動もしているのです。 今の自分の気持ちは、大学院80、就職20くらいの気持ちです。 親以外にも、就職活動はしていおいたほうがいいと言われました。 あと、親から大学院は勉強すれば行ける。就職、大学よりもずっと進学は簡単だと言われ、希望を持って勉強しているのです。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.2

成績が伴っていなければ説得力ないですね。 成績も良くなく資格もなく、その他の実績もなければ、他人からみたら何もしていないのと変わりありませんよ。 寧ろ「頑張って勉強してこの成績か?」と、遊んでいた人より評価が低くなるかも。 好きなことしか勉強せず、それにより大学での勉強という本業を怠っていたのなら、ゲームなどに耽溺していたのと大差ないです。

final2909
質問者

補足

資格っていうと電気工事士くらいですかね。 一応この資格もってれば食っていけるよ。と言われてとったのですが・・・ ではこれから大学の勉強の時間ももっと力を入れたいと思います。 大学院に向けた勉強、大学の勉強もしていきたいと思います。

  • kztk
  • ベストアンサー率53% (59/110)
回答No.1

> やはり面接のときに不利になるのでしょうか? > 重要視するのでしょうか? 不利になることも重要視することもないと思います。 > はたして、サークル、バイトは重要なのでしょうか? 重要ではないです。 > 面接官は、頑張って勉強していましたと言えば、分かってくれるでしょうか? 何を「分かってもらう」つもりなのかが非常に重要です。 質問者さんが頑張っていたことは分かってもらえるかもしれませんが、そのことと面接を通過するかは別問題です。面接官は相手が「自分たちと一緒に仕事をして成果をだせるかどうか」を見極めようとしています。その際に「人とのかかわりはあまりない」というところが一番引っかかるはずです。世の中の殆どの仕事は人とのコミュニケーションを伴うからです。サークル、部活、バイトのエピソードはコミュニケーション能力を説明するネタにしやすいので、皆さん使われるのでしょう。 では、学業を重視してバイトやサークル活動をしなかった人はコミュニケーション能力について説明できないのか、というとそんなはずはないです。学校の勉強については、ゼミや研究室などのメンバーとどのように協力して課題に取り組んできたか、学外の勉強ならば、読書会・勉強会などで様々な人と意見を交換してきた、とかも考えられます しかし、質問後半の説明を読むと基本的に座学中心、インプット中心で勉強されているようですので、このままではコミュニケーション能力について心配をされるはずです。それを払拭するためにはいくら「頑張ってきました」とアピールしても、それだけではだめです。何か人と協力して何かをしてきた/できることを裏付けられるようなネタを探すか作る必要があるでしょうね。

final2909
質問者

補足

しかしまだ、研究室についていませんし、ゼミもないので、ちょっと難しいです。 研究室に就くのは、4年の4月になってからです。 学外の勉強というのは、どうやって見つけるのですか? どこかのサイトとかに探せばあるのでしょうか?

関連するQ&A