- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットショップに担当者は必要?)
ネットショップに担当者は必要?
このQ&Aのポイント
- 小さなネットショップで働いているが、担当者の必要性について悩んでいる。
- お客様からの要望により、担当者の個人名を名乗らないことで不満が出ることがある。
- 現在は店長の不在が多いため、担当者を明確にすることに疑問がある。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#171678
回答No.2
特定商取引法です。 販売者は、店長です。よって、一般的な文章は店長名でよいのです。 (市町村の仕事はすべて市町村名ですよね。これと同じです。) 担当者名を使用する意味がありません。 ただ、電話対応やメールなどによる”個別の対応”の場合は、担当者の名前を使うのは便宜上の常識かとおもいます。 電話で、”○○社のXXでございます。” というのは常識ですよね。 決まった担当者が居るとか居ないとかは、お客には無関係な部分ですしいいかげんな商売だと思われますよ。 全員が担当者というように考えないとまずいかなと。。。対応に、実情なんかあまり関係ないのですから。
その他の回答 (1)
- 三木 幹則(@mickeymickey)
- ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1
難しいところです。 その購入者は顔の見えないネットで名前が無いと「このサイトは信用していいのか」という不安があったのだと思います。 私の経験上、ネットショップに担当者がいたほうが何事もスムーズにいきました。 店長が全ての対応をしていると、業務が今以上に多忙になります。 担当者一人決めて、運営を分担したほうがネットショップで何か問題が起きてもすぐに対応できました。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございました。 私のところは本当に規模が小さなショップですので、 色々試した結果、決まった担当者を設けるのではなく 全員で業務を共有する方が良いという結論に至り、 現在のような状態になっています。
お礼
ご回答ありがとうございました。 なるほど、市町村の仕事と同じイメージですね。 メールに名前が書いてあるか無いか程度でショップの見識が問われるのも 不本意ですので、あくまで便宜上とは言え店長名を記載するようにします。