- ベストアンサー
新入社員が仕事についていけない悩み
- 新入社員が配属された技術メインの部署で仕事についていけない悩みが続いています。
- コーディングや基礎知識に不安を感じ、上司からも厳しい指摘を受けています。
- 半年経っていないため相談するか耐えて頑張るか悩んでいます。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>部長や人事には、配属された当初からやっていることが難しい部署だからついていけなさそうなら相談して欲しいと言われているのです 相談しましょう。 あなたはこの仕事が好きですか。好きであれば、続けましょう。 でも、質問内容からは、その様に思えませんね。 三十五年前、私は機械設計の仕事からコンピュータへ移りました。 三ヶ月、夢中で勉強して分かったことは”出来る様になっているんだ”と言うことです。 この時の感動は、今でも忘れません。 この事が認識できてからは、鬼に金棒でした。 要は何処かで情報がつながっている。問題があれば、その内容や繋がり若しくは内部の問題と切り分けができるようなったのです。 この話があなたのヒントになれば良いのですが、私はこの仕事が好きでした。 好きだから疲れを知りませんでした。 好きこそものの上手なれ。 好きなことをやるのが一番ですよ。 好きなことがなければ、色々なことをやって見つけましょう。 やってみなければ、好きにもなれません。 笑顔で朗らかに楽天的積極的で元気にいきましょう。 老婆心: 質問のタイトルは重要です。 SEは、物事を十文字以内で明確に表す能力が必要です。 システム、データ、画面、帳票などなど、名前の付け方如何が開発に影響するのですよね。 統計で分かったことを包括的に表現する事と同じじゃないかな。
その他の回答 (7)
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
>新入社員がコーディングで行き詰って、1週間ほど放置されている状態はどこの会社でもよくあることなのでしょうか? 少なくとも私の会社ではありえないですね。 会社は社員の能率は注意を払います。 リーダーや管理職は普段から部下の仕事の進捗は良く見ているものです。そこで仕事がとまっていれば何かの指導やヒヤリングはします。 そうしないとその上司本人の管理能力が疑われるからです。 それと新人の仕事の慣れは配属部門では特に注意をするものです。 費用をかけて採用した新人は一日も早く戦力化が必要ですし、新人でも一人は一人でその社員数に応じた生産性を挙げるのが管理職に責任だからです。 私はかつて部下にある仕事を任せたところ何時までも出来上がらないので、ある日本人を呼んで進捗状況を聞きました。 その結論はそのやり方ではだめという判断で、一からやり方を指示し直しと言うことがありましたそのまま放置していたら私の責任問題になるところでした。 従ってご質問のような例は想像しにくいですね。 もっともあなたもわからないで1週間も止めておくのもよくないですね。 新人だからこそ何でも聞けるので、行き詰ったらマネージャーに自分から聞くというのは必要だと思いますよ。
お礼
上長に質問はすでに致しました。今回コーディングするに当たって使うOSSを自分で決めたので分からなかったら自分で調べろみたいなことを言われました。それができないなら、自分で使えそうなOSSを探せとのことでした。 自己責任なのでしょうがないのかもしれませんが…
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
Ano.5のお答えと同じ趣旨ですが、コンピュータ言語を自由に操作できるのに半年の時間では一寸足らないでしょう。 私の場合は最初の言語でその考え方がわかるまで3ヶ月、自由に扱えるというにはそれからまたかなりの時間が必要でした。しかもかなり熱心に寝てもさめてもそればかりの努力をしてでもです。 またこれはあくまで言語の文法に慣れるというだけで、システムの相手となる業務やハードの知識までわかるには更に時間が必要です。 私はいつも文法と単語を知っていても小説が書けるわけではないといいます。システムもこれと同じで、ITを使う環境や業務の知識、ユーザーの振る舞いなどの総合的知識がないと良いシステムは作れないのです。 そういう意味で会社の教育に疑問を感じるといったのです。 それが不満であれば専門学校卒や経験者を採用すれば良いのです。 全くの未経験者を配属する以上はそれなりの教育は考えないといけないですね。 それとあなたの熱意と向き不向きも当然あります。私の場合でもかなり熱心にと言う条件がありましたが、自分でもこれをしているときに多くの人は続かないだろうとは思いました。 また性格的に論理的志向が苦手なタイプや、そもそも電気が嫌いと言う人もいます。 と言うことで性格的に向いていないかどうかの判断は1年はがんばってからでも良いと思いますが、どうしても向いていないときには人事に相談されて別な職場に替えてもらうのも良いと思います。 でも今はまだその時期ではないと思いますよ。
お礼
返信が遅くなって申し訳ありません。 コーディングのことでお尋ねしたいんですけど、新入社員がコーディングで行き詰って、1週間ほど放置されている状態はどこの会社でもよくあることなのでしょうか?(上長認識済み) 自分でもいろいろな文献をあったているのですが、調べ方が悪いのかなかなか進まずにいます。 よろしくお願いいたします。
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
>>悩みごととして、恥ずかしい話ですが仕事が難しく正直ついていけない状況が続いています。コーディングすらも十分に出来ません。 今年の4月入社なら、経歴を考えてみたらコーディングが十分に出来ないのは当然でしょうね。 もちろん、大学や大学院でコンピュータ系のサークルで頑張っていたとか、大学や研究室のコンピュータ管理をバイトでやっていたなどがあるなら別でしょうけど。 そして、「コーディングすら」という言い方が、質問者さんの技術にたいする見方を現していると思います。コーディングができるためには、多くの知識・技術が必要になります。たった1行のコードが理解できるようになるために半年から1年の勉強が必要ってこともありますし、場合によっては、その1行が書けるまで数十年の修行が必要ってこともありうるでしょう。コーディングは技術の集大成なんです。 >>配属されてからまだ半年しか経過していません。こんな短期間やっただけで甘えて相談して良いのか、それとも耐えて頑張れば良いのか悩んでいます。 他の回答にもありますが、この仕事には、向いていない人ってのがいます。例えば、C言語のポインターの考え方が理解できる人とできない人がいるようです。 私の場合でいえば、入社当初に「こいつダメだな」って感じの評価を受けました。で、会社にあったコンピュータの専門書を片っ端から読み、秋葉原や神田の書店でコンピュータ専門書を買い込んで、さらにIBMのPL/I言語マニュアルを会社に申し込んで自腹で購入して読みまくりました。 もちろん、PCも購入して、「元をとるぞ!」って感じで勉強もしました。 そうしているうちに、なんとかついていけるような感じになりました。 質問者さんも、受験勉強的に1年くらいを目安に頑張ってみて、それでもダメなら上司に訴えてみればいいと思います。
お礼
自分のなかで期限を設けてやってみようと思います。 回答ありがとうございました。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
上場企業でシステムのマネージャーをしたことがあります。 貴社では未経験者をSEにする場合に基礎的な社員教育はないのでしょうか。 どんな簡単な仕事でも最初のある程度の教育はありますよね。 ましてやSEと言うのは初めてのものにはかなり大変な仕事ですから、基礎訓練はやると思うのですが。 満足にそれがないままの半年きたのであればそれは人事の相談ですね。 この仕事は個人によって向き不向きはあります。向いていない人や興味のない人には辛い仕事だろうと思います。 率直に上司や人事に訴えてはいかがでしょうか。 それがいえるのは今のうちだけですよ。
お礼
会社では基礎的な研修は受けました しかし、基本過ぎて実際の業務ではあまり活かすことができませんでした。 まずは自分に興味がある仕事なのかを判断したいと思います。
- itou2618
- ベストアンサー率26% (319/1208)
こういう悩み事は、親しい同期と話しするのがいいです。 ときどき息抜きに、同期がいるほかの部署へ行って、何をしているか聞いたりして、社内の業務を少しずつ覚えていきましょう。 「石の上にも三年」、それくらい居れば、他の部署に異動しても使いものになれます。
お礼
先日同期と話をしたら、すごく気が休みました。 3年間でどれだけ成長できるかが分かりませんがやってみます。 回答ありがとうございました。
- tomoac
- ベストアンサー率12% (21/168)
今の仕事に興味は持てるのでしょうか? 持てなければ同じ部署で、担当外で興味が持てる仕事がありますでしょうか? 興味が持てなければ頑張れませんから相談した方がいいですね。同じ部署で興味が持てる仕事があれば変えてもらえばいいと思います。 知識がないけども興味があってその仕事をしたいなら我慢して勉強しておれば身に付きます。勉強しておれば知識がないことへの指摘は気にしなくていいと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 今の仕事が自分にとって興味があるのかをまずは考えてみようかと思います。
- beautymimi
- ベストアンサー率35% (74/207)
半年頑張ったなら相談しても良いと思いますよ。 耐えて精神的に病気にでもなったら それこそ大変です。
お礼
心配していただいてありがとうございます。 もう少し余裕をもって考えるようにしてみます。
お礼
私のために真剣に相談に乗っていただきありがとうございました。 悩んでみた結果、異動する、しないにせよ一度人事のほうに相談してみます。 いろいろとありがとうございました。