- 締切済み
「同じ」の使い方について
こんにちは。「N1はN2と同じN3です」という文型を勉強しました。「私はトムさんと同じクラスです。」とか「兄の恋人は母と同じ名前です。」とかはその例文です。ここからは自分の理解ですが、N3は「N1、N2+の」で連体修飾できる名詞ではないかと。つまり、以上の例文で説明するなら、「私のクラスはトムさんのクラスと同じです。」「兄の恋人の名前は母の名前と同じです。」というふうに、「N1のN3はN2のN3と同じです」と変換できるではないでしょうか。 以上の理解に基づいて、「マリアさんはロースさんと同じ優しい人です。」はだめで、「マリアさんはロースさんと同じで、優しい人です。」のほうが正しいです。 「マリアさんはロースさんと同じ学生です。」という文は、二人とも先生で、同じ学生を教えているとなります?って言っても、この文は変ですか? 「日本史は中国史と同じ先生です。」のほうは?正しい文ですか? 「トムさんは鈴木さんと同じ美術館の案内係です。」のほうは正しいですか?「トムさんと鈴木さんは同じ美術館で案内係の仕事をしている」という意味ですか? 以上で、ネイティブではない私は自分の理解が正しいかどうかを皆さんに確かめていただきたいです。どうかよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答