- ベストアンサー
パートの税金。
長くなりそうなので簡潔にまとめてみます。 何とか年間で102万でおさえようとしています。 パートです。親の扶養になってます。 1.所得税を月々支払うようですが私のように扶養の バイトでも年末?に確定申告すると戻ることもあるの でしょうか。 2.もし102万を超えた場合他に何の税金が かかりますか?町民税?とか市県民税?とか。 3.保険を解約しましてそれがあわせて80万 位返金されました。 これはその確定申告?のときに何か記載しないと いけませんか。コレに関して税金かかりますか。 ちなみに支払いも私がしてました。 (私にかけた保険でした。死亡した場合母が受け取るように) 4.そのほかにも毎月保険を払っていますが 私が支払っている保険ならば確定申告のときに なにかの控除になりますか? (それとも親の扶養なのでだめでしょうか) どうぞわかるかたよろしくおねがいします。 ところでバイトとパートの違いってなんなのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
1.通常はバイト先で「年末調整」というのを行っています。 そのときに払いすぎた税金があれば戻ります。 103万円以下であれば、バイト料から差し引かれた税金があれば(これを源泉徴収と言います)戻ります。 バイト先で年末調整してくれない場合は確定申告します。 2.住民税(市町村民税+都道府県税)の非課税範囲は100万円以下です。 ですから100~103万円の間は所得税は0円(非課税)ですが、住民税は課税されます。 3.これは保険の種類によって変わりますのでなんとも言えません。 その保険会社にお聞きになれば教えてくれます。 金額的にみるとたぶん非課税の範囲と思いますが、、、 4.親の扶養に入れると言うことは、税金が非課税であるということと同じ事になります。 つまり、基本的には税金を支払っていないので、それ以上控除の対象となる保険などを申告しても戻りはないということです。 ただし、これは2番のご質問に関係しますが、100~103万円の間は住民税が課税されます。 この間にあるときには、保険料なども申告しておくのがよいです。そうすればその控除が住民税にの軽減(あるいは全額非課税)につながります。 なお保険料のうち、「国民年金」と「国民健康保険」を支払っている場合は全額控除できます。民間の保険であればその一部のみ控除できます。 バイトとパート...税法上の違いはありません。同じ扱いです。
その他の回答 (1)
- elkiti
- ベストアンサー率17% (53/300)
1.所得税を給与から天引きされているのですね。103万円までは所得税は非課税ですから、確定申告をすれば全額返ってきます。また、扶養であるかどうかは関係ありません。 2.100万円をこえると、住民税が課税されます。税率はお住まいの市町村によります。その金額を払う時期は、来年になります。今年は請求は来ません。 3.ちょっとわかりません。どうだったかなー。 国税局のHPに行って見てください。(アドバイスになってないですね・・・) 4.保険とは、なんの保険でしょうか。生命保険、年金保険、障害保険などありますが、控除の上限はありますが、控除対象になります。でも、103万円未満なのならば、控除申請しても変わりはありません。 なぜなら、既に非課税なので、所得税はかからず、無条件に全額返ってくるからです。103万円を超えていると関係してきますけれど。 バイトとパートって、どう違うんでしょうね?私も時間給で働いているのですが、いつもどう答えていいかわかりません。 バイトって学生のコがするもの、パートって、主婦がするものってイメージがありますけど。 正式な定義はわかりません。 こんなのでいいでしょうか?
お礼
早速のお返事ありがとうございました。 友人に月々85000円を限度に働かないと 大変だよ、とアドバイスをされていたので こんな時期でも気になりました。 どうもありがとうございました。
お礼
わかりやすいお返事ありがとうございます。 住民税がでてくるのですね。 一応国民年金と終身、養老保険に入ってます。 そういう控除証明や納付証明書?みたいなのは きちんととっておくことにします。 本当にお世話になりました。