• ベストアンサー

浄化槽の届けについて

 どなたか教えてください。 浄化槽の届け出について市役所のホ-ムペ-ジで確認したところ、(4部提出) 市(市町村長)・・・正本、県(県民センタ-総室長)・・・正本、特(特定行政長)・・・正本、 指(指定検査機関)・・・写し、となっているのですが、この場合提出機関名をそれぞれ記載する ようなのでしょうか? つまらない質問ですいませんがどなたか建築の申請で詳しい方よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

おはようございます。 お礼、ありがとうございます。 結論から申しますと、誓約書は1部でOKです。 宛名が3箇所の連名ですね。 でもたとえば市町村にはこの誓約書は不要です。 確認申請を審査する側には不要なんですよ。 要は維持管理上の誓約なんです。 どこの部局が必要とするのかは地域で違うんでしょうかね? 私もあまり考えたことがありません(汗)。 下の方に不要な宛名は消す、とありますが、このまま何もせず1部だけ提出してください。 受付の職員も何も言わないはずです(3部出せ、とか)。 あとの書類の振り分けは、受付の際に窓口で指示があるか、受け付けた職員が自分でするでしょう。 受け付ける市に直接問い合わせてみるのも手です。 私の回答以上に理由まで説明してくれると思いますよ。

kennsinn35
質問者

お礼

 2度のご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (730/2066)
回答No.3

建築確認申請時に必要な手続きの方法があるので、HPの情報だけでなく、 きちんと話を聞くことをお勧めします。 基本的に全国で共通する記載が必要なものは、「浄化槽に関する調書」のみです。 あとは、認定書や浄化槽仕様・図面です。 その他にあるとするのは、その自治体の独自の決めごととする届出書になるんだと 思われます。 池や農業用水路等へ放流する地域では、その管轄事務所や組合への届出が必須の ところもあります。 また、環境検査を主眼とした外郭団体へ初回法定検査手数料を納付した写しを添付し ないと確認申請を受け付けない自治体もあります。 このうように、自治体によって要求する書類の量がちがうので、事情の違うところ の助言は“一概に・・・”ということになります。 但し、上記に記載しましたが、あて名を記載する書類は無いので、必要な部数を 作成して申請時に別添付しておけば、受付先で書類を廻すものと思います。

kennsinn35
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になります。

回答No.1

こんにちは。 新築で確認申請に添付するのですか? 浄化槽の設置届は一式が全部複写になっているんですよ。 ですので必要事項を一番表の用紙に記入すれば、機関名をそれぞれに記入する必要はありません。 書類を見ればわかります。 書き終わったら4部を別にして、構造など必要な資料を添付してください。 市役所(行政)に提出するのなら、とりあえず持っていけば窓口で分けてくれますよ。

kennsinn35
質問者

補足

ありがとうございます。 たしかに、書類のほうには届先の記載欄がないのですが、各市町村のホ-ムペ-ジだと記載欄があるところもあったので、混乱しました。 書類のほうも見てもらいたいのですが、www.city.joso.lg.jp/joso/www/documents/02895.doc だから、記載するところがないのですね。   もうひとつお聞きしたいのですが、添付書類のなかに、誓約書があるのですが、こちらも正本2部 市・・・正・県・・・正の2部とあるのですが、こちらはどうなのでしょうか。 www.pref.ibaraki.jp/yoshiki/0226/0226n0310p02.pdf 市、県、特とあるので別にきさいしてかくようなのでしょうか? ご迷惑とは思いますが、もう1度ご回答いただけないでしょうか? よろしくお願いします。(様式は茨城県用です)

関連するQ&A