江戸川 コナンのプロフィール
- ベストアンサー数
- 291
- ベストアンサー率
- 61%
- お礼率
- 100%
しがない建築屋稼業です。 本業なんか、どうでもいいや。 人生、楽しまなきゃ。 カンパフルセットもいけど、三光舎フルセットも捨てがたい。 若者よ、大志を抱け! 明日の日本は、君の双肩にかかっているよ。
- 登録日2009/11/26
- 性別男性
- 職業会社員
- 吸入器のパーツの交換が必要になる頻度について
子どもが喘息の為、吸入器を3ヶ月程前に購入しました。 フィリップスのマイクロエリートです。 使用頻度は普段は一日一回、喘息がひどい時は一日三回~四回です。 最近、パーツ(ネブライザキット部分)の調子が悪く、薬剤が少ししか出てこなかったり、マスク部分から出ずに上部から薬剤が出てきてしまうことが多くなってしまいました。 購入したお店に問い合わせたところ、劣化によるもので、ネブライザキットは消耗品なので、再度パーツだけを購入してくださいと言われました。 吸入器はまだ3ヶ月も使っていないのに、こんなにもパーツ交換が頻繁なものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- Ame551
- 回答数1
- 路地状敷地と見なす方法について
再建築不可の物件を購入しました。(添付の図の赤い箇所です) 物件は全面が4mほどの通路に接しており、その通路の持分もあります。 また、公道に面している側から3分割された土地で、それぞれの持ち主にも通路の持分があります。また、公道側の土地のみが公道に接する形で奥の2つが公道に接道していません。 役所に問合せたところ、再建築を可能にするためには、奥側の持ち主と、2mずつの路地状敷地と見なすべく手前、奥の持ち主と協定を交わすべしとのことでした。(42条1項5号道路(位置指定道路)にするのが難しいので) これは、建築許可が出せるかどうかは、実際の持分は関係なくそのようにみなせるかどうかが問題だから、とのことです。 さらに、この場合、測量士や建築士などに依頼し見なし分の境界を確定し、さらにそれぞれの土地の持ち主に再建築の際には路地状敷地とみなしてもらうべく一筆書いてもらっておいたほうがいいとのことでした。 これは具体的に何をするのがよいのでしょうか。測量士や建築士に依頼する必要がある場合、 費用などはどの程度かかるものでしょうか。 対応方法などご教示頂けましたら幸いです。
- 路地状敷地と見なす方法について
再建築不可の物件を購入しました。(添付の図の赤い箇所です) 物件は全面が4mほどの通路に接しており、その通路の持分もあります。 また、公道に面している側から3分割された土地で、それぞれの持ち主にも通路の持分があります。また、公道側の土地のみが公道に接する形で奥の2つが公道に接道していません。 役所に問合せたところ、再建築を可能にするためには、奥側の持ち主と、2mずつの路地状敷地と見なすべく手前、奥の持ち主と協定を交わすべしとのことでした。(42条1項5号道路(位置指定道路)にするのが難しいので) これは、建築許可が出せるかどうかは、実際の持分は関係なくそのようにみなせるかどうかが問題だから、とのことです。 さらに、この場合、測量士や建築士などに依頼し見なし分の境界を確定し、さらにそれぞれの土地の持ち主に再建築の際には路地状敷地とみなしてもらうべく一筆書いてもらっておいたほうがいいとのことでした。 これは具体的に何をするのがよいのでしょうか。測量士や建築士に依頼する必要がある場合、 費用などはどの程度かかるものでしょうか。 対応方法などご教示頂けましたら幸いです。
- 補聴器に対する認識
皆様、こんばんは。 さっそくながら相談させていただきます。 補聴器の件です。 家族、身内を含めても、補聴器使用者は私一人だけです。 親と補聴器に関する話をしてもすごい食い違いがあります。 私の考えは、補聴器と言うのは抵抗感のあるグッズであり、雑音が響き、肝心の会話は聞きにくいのです。補聴器を使用する環境によっても大きく異なります。 静かな場所で、一対一での会話なら用をたせますが、この場合でもテレビの音声やもろもろの音が入るともう会話が成り立ちません。混信してしまうのです。 ましてやうるさいところではほとんど役に立ちません。 テレビのドラマなどは補聴器使用が不能です。 まとめると、補聴器と言うのは万全ではないと言うことです。 親は、補聴器の経験がありませんので、どうしても理屈上の話になります。 耳が遠い人が使うものだと言うし、健常者と同じに聞こえるはずなんだと言うのです。 補聴器と言うのはいいものなんだと思っているのです。 また、補聴器は音が聞こえればいいんだから、高いもの つまり、安い箱型でもいいんだと考えている節があります。 20~40万円くらいするよと言うと、そんなに高いものでなくていいんだとなります。 私は耳かけ型とか箱型補聴器は絶対受け付けないし、買ったとしても使わないからかえって宝の持ち腐れになると言います。 私が親に補聴器に関してこれこれと説明しても、何言ってんだ。文句を言ってとなります。 これが理屈上の話なんですね。 親は私のつらさをわかろうとせず、聞く耳を持たないのです。 よくそのことで喧嘩になるんです。 私の考えは間違いじゃないよ、補聴器を使っている立場で言うんだよと、親に話しています。 親は補聴器を使ったことがないから、やはり理解しているとは言えないですね。 私はいまでは、堂々と意見をカミングアウトしています。 そうしないとつらさをわかってもらえないからです。 親がもう少し補聴器使用者に対する思いやりが必要だと思います。 なんだかわけのわからない文章になったし、長々書きました。 私が曲がっているんでしょうか? 健常者にはわからない心理と言うのがあるので・・・・・ どんなことでもいいから、皆様、感じたことなどを教えていただければと思ってます。
- 聴力を視力のように数値で表すことはできませんか
健康診断で視力は数値で出ますが、聴力は所見の有無で表示されています。聴力も周波数別に数値で表せないのでしょうか。事情をご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- chm95954
- 回答数4