- ベストアンサー
地球の・・・
地球は極に近づくと気温が下がり、赤道付近が最も気温が高いのですが、なぜそうなるのでしょうか?小学校か中学校で習ったと思うのですが、ぜんぜん思い出せません。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#1さんのおっしゃるように距離の問題だとすると、赤道付近は夜の間は太陽から最も遠くなり、相殺されてしまいますね^^; また、太陽から地球までの距離を考えると、地球の半径程度の距離の差は微々たるものです。 緯度によって気温が変わってくるのは、距離ではなく、角度(傾き)の問題です。 赤道付近は(地面が)太陽光に対して垂直に近くなりますが(季節より変動する)、逆に、極付近では太陽光に対して水平に近くなります。 そのため、同じ面積あたりに受ける太陽エネルギーの量が変わってくるのです。 (水平線を何本も引いて、それに対して斜めや垂直に線を引いて見ると理解いただけると思います) 図を描けば一発なのですが、文章だと判りにくいですね。 スミマセン。
その他の回答 (6)
- himekou43-e
- ベストアンサー率39% (95/242)
かなり大ざっぱな説明になりますが・・ 太陽が地球を照らす角度によって、地表面の暖められ方が変わるためです。 つまり、赤道付近は年間を通してほぼ真上から太陽に照らされますが、極近くになると斜めからしか照らされず、同じ面積に供給される太陽からの熱エネルギーが変わるためです。(赤道付近の方が、当然エネルギーが大きい) 別の例えで言うと、夏の真昼間の太陽は(目を開けていられない位)眩しいですが、日の入り直前の夕陽はなんとか見られますよね? これは光のエネルギーですが・・ あと地表が暖められたあと、蓄えられた熱を再び放出するわけですが、若干時間がかかるため、日本で言うと夏至のころよりも後に、年間の最高気温を記録する、という現象が起こります。
- marimo_cx
- ベストアンサー率25% (873/3452)
地球 太陽 ─ \ │ / / ̄\ ─ / ̄\ ( ) ─ ─( ゜ ∀ ゜ )─ \_/ ─ \_/ ─ / │ \ アスキーアートでは地軸の傾きまでは表現できないので其処の所はご了承ください。 極地方に行くほど太陽の見える位置は低くなりますよね? 地球直前の所に太陽光のつもりで横棒書いてみたのですが、地面に対しての角度をイメージしてください。 地面に対する角度が寝ているほど、より広い面積を同じ量の光線が照らすことになり、面積辺りのエネルギーは小さくなります。 地球の自転軸は公転起動に対して立っているので、極地方ほど太陽からの面積辺りの受取る量が少ないので寒くなります。 もしも公転起動に対して自転軸が寝ていたとしたら? 夏は白夜で砂漠、冬は日の出る事は無く凍り付き、春と秋だけ朝晩が有って、平均的に暖かい気候になるでしょう。
- wolv
- ベストアンサー率37% (376/1001)
角度がポイントです。 赤道付近は太陽が正面からあたるので、 効率よくあたたまります。 極付近はななめからあたるので、効率悪いのです。 10cm×10cmの穴の開いた黒い紙を用意して、太陽に向けてください。ここからもれてくる光は10cm×10cmの紙を照らすことができます。 次に、 10cm×1cmの細長い穴の開いた黒い紙を用意して、太陽に向けてください。ここからもれてくる光でも、10cm×10cmの紙を照らすことができます(紙を斜めにすれば)。 この二つ目の例は、ひとつ目の例と同じ10cm×10cmの紙ですが、ななめから光があたっていて、ひとつ目の例の10分の1の量の光が当たっていないのです。 #回答1の理屈だと、赤道付近の夜は極より寒いことになってしまいます。
- First_Noel
- ベストアンサー率31% (508/1597)
#1さまの書かれている太陽からの距離ですが, この場合は関係がありません. 同じ状況として「冬はなぜ夏より寒いか?」とも 同じ回答になります. 太陽光は,その光線に対して垂直な面に当たる量は, 夏でも冬でも,日本でも赤道でも極地でも,殆ど同じです. ここで懐中電灯を思い浮かべて下さい,まっすぐ壁にあてると 明るいですが,斜めから当てると暗くなります. 同じだけの光が出ているのですが,受ける側が傾いていると, 密度が薄くなってしまいます. 緯度が高い,或いは冬ほど,地面は太陽光線に対して垂直な 面から傾きの度合いが大きくなります. 地球の気温は,太陽がまず地面を暖め(このとき大気は 殆ど素通りします),次に地面が大気を暖めることで, 地面の温まり具合が弱いと,気温も低くなってしまいます.
- kounotori3
- ベストアンサー率20% (122/587)
日照時間と地球に対する太陽光の入射角の関係で地面の温度が上がり難いので気温も低くなります
- tibesoro
- ベストアンサー率29% (125/423)
地球が暖かいのは、太陽があるからです。 ○ ○ 太陽 地球 一番太陽に近い場所は、赤道。 北極南極は、反対に遠い。 ですから、温度が違うわけです。