- 締切済み
日本の経済成長は…
戦後、高い貯蓄・教育・貿易力などがあるのは有名ですが、それぞれの役割を詳しく知りたいのですが、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kgu-2
- ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.1
経済成長の原因についてのご質問ですから、「経済」のカテゴリーでご質問された方が、「公式的な回答」があると想います。 個人的な感想では、貯蓄と教育は、同じレベルですが、貿易力は別のレベルです。このように、すべての原因をズラズラ並べることが多いのですが、その原因が互いにどのようなかな関係にあるかを把握しないと、表面をなでるだけになります。 極端に言えば、貿易力(この単語は、聞いたことがありませんが)を高めることが、経済成長につながります。中国の安い製品で、日本の経済がボロボロになっていることからも、大まかには正しいのでは。また、日本の経済成長は、生産性が高く、輸出して外国製品に勝てたからだ、と読んだ記憶があります。 この場合、貯蓄、教育、・・・の原因があって競争力がつき、貿易が増え、という構造になるからです。・・・の部分が面白いところで、政策、官僚組(昔の官僚は、私利より公利だったようです)、エネルギー、輸送力、などなど。さらに、私は、これ以上に重要な原因があると考えていますが、それは改善が期待できず、日本の将来にはあまり望みが持てません。