- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:営業権(のれん)の損金償却について)
営業権(のれん)の損金償却について
このQ&Aのポイント
- のれん(資産調整勘定。「営業権」として独立しては取引できないもの)を税務上、損金で償却できるのは、「取得後」5年以内という制限があるのでしょうか?
- 資産100円/負債50円、のれん(差額)50円/現金100円の場合、01年から05年まで何も償却しなかった場合、(1)06年に損金で償却できるでしょうか? (2)できる場合、06年に全額の50円を一度に損金で償却可能でしょうか? それとも06年から5年間にわたって、5分の1である10円ずつが償却可能でしょうか?
- この質問では、のれんの損金償却に関する制限についての疑問が述べられています。取得後5年以内に限り損金償却ができるのか、また具体的な例を挙げて償却方法についての疑問があります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
法人税法上の資産調整勘定ってことだよな? 6年目に突入するまで何もしなかったら、以降は損金算入できねぇよ。 というのも、5年間で「減額」させることが強制されていて、減額した分だけ損金算入できることになってんだよ。だから、損金算入を忘れても、法律上資産調整勘定が目減りした扱いになっちまう。5年間で0にまで目減りしちまうんだから、6年目以降は何も出来やしねぇってこった。
その他の回答 (3)
- minosennin
- ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.4
#2です。 #3さんのご回答のとおり、平成18年の改正により合併・営業譲渡などの場合は税務上5年間の月割り償却しか認められていません。 #2は一般的な営業権として回答しましたが、間違いでした。無視してください。
質問者
お礼
#2と合わせ、ご回答をいただきまして、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- minosennin
- ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.2
減価償却は「取得後」5年以内というような制限はありません。 これは営業権に限らずすべての減価償却資産に共通です。(ただし特別償却は別ですが・・) 最初の5年間が償却ゼロであった場合、6年目以降において毎年5分の1である10円ずつが償却可能です。最終的に取得価額全額を償却することができます。 なお、過去の償却不足を一度に損金とすることはできません。
- sadami10
- ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.1
営業権(暖簾)の意味を説明します。 営業する権利。企業の伝統や社会的信用により,その営業が他の企業以上の利益を収め得るような無形の財産的価値。つまり営業権は無形ですので償却うんぬんは関係ないように思います。
質問者
お礼
ご回答をいただき、ありがとうございました。
お礼
大変勉強になりました。誠にありがとうございました。 損金算入を忘れた場合、修正申告や更正による、遡っての救済措置の適用はありませんでしょうか? それらを繰越欠損にできれば、のちのち使いたいと思っているのですが…。 ご存知であれば教えていただけると助かります。 何卒よろしくお願い致します。