• 締切済み

伯父の財産相続について

神奈川県在住40歳男性です。妻と子供(6歳娘、3歳息子)がいます。 先週、宇都宮に住む伯父から自分の財産を相続したいという話をいただきました。 伯父は70歳、伯父の奥様は60歳で、宇都宮に50坪の土地と家を持っています。 伯父夫婦には、子供がおらず、伯父の奥様の実家も資産家のため、比較的身近に住み、交流が多くあった私に、相続したいとご夫婦で決められたようです。 ただし、条件があり、お二人が亡くなった後の、葬儀と供養をお願いしたい、そしてお墓も私たちに用意してもらいたい、とのことです。 また、仮に私が先に亡くなっても、妻に相続したいと言われました。 ちなみに、伯父と私の妻は数回あったのみ、伯父の奥様と私の妻は会ったことがありません。 この話を妻にしたところ、私は相続したくないと言われました。 理由は、相続すると言うことは、伯父夫婦の相続前後の面倒も見ていくことになる、自分達の両親の世話もこの先わからないのに、さらに面倒を見ていくことが出来るのか。 また、20年前に亡くなった私の母の墓の件で少しもめています。 と言うのは、母のお骨は一旦父とともに父の実家の九州の墓に入ったのですが、数年前に父が私を頼りにこちらに出て来て、近くで一人暮らしを始めましたが、現在こちらでの母の墓が用意できてなく、ここの近所のお寺に預けたままになっています。そのように母の墓の話もまとまっていないのに、伯父夫婦の墓の話など出来るわけがない、というのが妻の考えです。 妻の考えも最もだと思います。 しかし、伯父の好意を無下にお断りすることも伯父に申し訳なく感じます。 おそらく、伯父は私を頼りにしていただいていると思うので、その思いには応えたいとは思っています。ただし、実際にどこまで出来るかは確かにわかりかねます・・・。 伯父夫婦と私の妻が納得する解決方法をアドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.5

その条件なら、好意を受けた方がいいです。ただし、公正証書などで、その旨の遺言を書いてもらうのは条件です。 宇都宮の土地の価格にくらぺれば、墓とあなたの一代限りの永代供養料何てたかが知れてます。因みに、あなたの子供に面倒をみさせたくなければ、伯父夫婦共が亡くなって文句を言うのがいなく成った時に、永代供養料を払わなければいいんだけど、妙理が悪いと思うなら、墓を更地にして合祀墓なんかに入れればいいんですよ。 相続前の面倒何て見る必要はありません。だって、法的じゃなくて、信義の問題だです。だって、死んだあとの面倒をみるのが約束でしょう。老後の面倒を見なくて伯父夫婦が不満なら、遺言書を書きかえるでしょう。頼ってきたら、断るっていえばいいだけじゃないですか。 要は、信義の問題しかないです。それなら、伯父夫婦に、生前の介護なんかはさせないって一筆書かせればいいだけじゃないですか。それで、へそをまげちゃうって総てが無くなっても、あなたに損は無いでしょう。 私達にも、子供がいません。私達は遺言書を書いています。双方に全財産を譲るって内容です。奥さんの実家が富裕層でも、妻にすべてを譲るに決まってるでしょう。つまり、あなたに財産を譲るなんて遺言を書くことはないと思います。奥さんを相当嫌ってれば別ですけどね。 子供のいない夫婦は、例え資産があったって、病院で入院するとか、有料老人ホームに入るにも保証人は必要です。赤の他人の保証をする協会に入るんだって、100万円単位の金はかかります。その他に年会費もかかります。それなら、血縁の親族に遺産を譲ってなんてのは考えるけど、まぁ、その備えはしないのがほとんどです。あなたの伯父さんだって、遺言を公正証書で残してくれって言ったって、その意味すら解からないと思います。 悪意はないんだろうけど、祖父と孫の夫なんて関係で、そのような話合いで不幸になったのは見ています。絵に描いた餅でおどらされるかのは問題だと思います。

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.4

>伯父夫婦と私の妻が納得する解決方法をアドバイスいただけますと幸いです。 あなたが伯父夫婦の養子になれば良いのではないですか?

回答No.3

貴方のお母様のご兄弟ですか? 他にご兄弟姉妹はいらっしゃらないのですか? 子どの無い老夫婦のお墓を見るということは、老夫婦の老後を見るということになると思いますが、その覚悟と準備がありますか? まだ70才と60才ならこれから先は永いですよね。20/30年間の問題と思います。 それに伯父様が亡くなられても、伯母様にはご親戚はいらっしゃらないのですか? 甥や姪御さんがいらっしゃれば、その方々はあなた方より伯母様には親しい関係じゃないですか? 伯父様の死後は伯母様はそちらを頼られるのが自然ですね。 他の方に言われているように伯父様の奥様という言い方は、少々おかしいですが、要するに今は疎遠なのでしょう。そういう疎遠な方の、しかもややこしい関係は、どうかと思います。 とはいえ、もし先に伯母様が亡くなられて、伯父様が天涯孤独になられたら、貴方がお世話するのが、まあ、自然ですかねえ。そのときは文句なしに貴方が引き受けるしかないでしょう。 伯父様にはざっくばらんにそこらの老後問題をどういう風にお考えなのかお聞きになればいいでしょう。親しくもない伯母様を伯父様の没後お世話するのは、どうかと思いますが、伯母様のご親戚に頼めないとしたら、あなた方が引き受けるかどうかは貴方の奥様とは話し合って置く必要はありますね。 お墓の問題だけなら、別にお金で済むことですから、適用にどうにだってなるでしょう。先祖代々のお寺に埋葬して、永代経を納めて、さようならすればそれまででしょう。

回答No.2

まず、最初に厳しいことを書きますが、、、。 敬語の使い方が、めちゃくちゃです。 自分や、身内に敬語は使わないようにしましょう。 >比較的身近に住み交流があった私に相続したいとご夫婦で決められたようです。 これは、 交流があった私に相続させたいと夫婦で決めたようです。 が正しいです。 >お二人が亡くなった後の、、、 も、お はいりません。 二人が亡くなった後の が正しいです。 また、伯父の奥さんなら、伯母です。 他にも、まだまだありますが、、とりあえずこれくらいで、、、。 さて、回答ですが、 伯父が亡くなったあと、伯母は、伯父の遺産を全額相続出来ない事はご存知ですよね? 子供のいない夫婦の場合、妻(伯母)は、いくら、伯母が協力して蓄えた財産であっても、 伯父名義の財産は、三分の二が伯母、あとの3分の一は、伯父の兄弟が受け取ります。 受け取るべき兄弟が、亡くなってる場合、その兄弟の子供達が受け取ります。 その、兄弟の子供も亡くなっていて、孫しかいない場合、その孫が受け取る事になります。 ですから、伯父がいくら貴方に相続させたいと思っても、伯父の兄弟たちの承諾が必要になります。 そのことを、まず頭に入れておいてください。 貴方が伯父には、可愛がってもらったから、、、と、貴方が墓守を受けたとして、 貴方と奥さんが亡くなられた後は、どうされるのですか? 貴方の、3歳の息子さんは、長じて、貴方達両親、貴方が長男なら、貴方の両親(祖父母)そして、 大伯父、大伯母(祖父母の兄弟)の墓守まですることになります。 お子さんの代になったときのことまで考えてあげられたほうがいいのでは? 今、霊園では、子供のいない方の場合、その方たちが亡くなられたたとき、 まとめて合祀という形て祀ってくれます。 そういうことも、考えられられたほうがいいと思いますが? でも、お子さんのいない伯父伯母を供養されることは、尊いことだとは思います。

  • buke7
  • ベストアンサー率16% (151/936)
回答No.1

相続したいではなく相続させたいですか? 伯父夫婦のお墓は自分で準備しててもよいかと思います あと老後の世話と言っても資産家ならかなりいい老人ホームに入る事も可能ですからそこまで面倒みる事はないかと思います。

関連するQ&A