• ベストアンサー

県職員(教育事務職員)

県職員の「教育事務職」員とは 「教育委員会事務局(本庁、地方機関、教育機関)、県立高等学校などで行う一般事務」とは具体的にどのような仕事をしますか? 例えば学生(高校生)の大学入試の願書を取りまとめたりといったサポートを行ったりするんですか。 教育事務職についてであればどのようなことでもいいので教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

大学入試は関係ないですね。 簡単にさくっと書いていきますと。 地方機関は 小中高の先生の人事、旅費の支給、先生の研修の計画・実行、教員組合との折衝、県・国の補助金事業の計画・実施、国・本庁からの通知文書を、関係市町村、小中高に通知、集計し、国・本庁に報告、お金の支給に関するチェック、教員採用試験の手伝い等ですかね。 後は災害時に、関係市町村、小中高の被害状況の確認、報告ですかね。 本庁はこの取りまとめに近い感じです。 県立高校の事務は 地方機関から学校に流れてきた事業等の事務等、学校内のあらゆる事務ですかね。普通の会社の何でも屋の総務に近いです。 教育機関 途方機関から流れてきた関係する部分の事業事務等、その教育機関のあらゆる事務です。県立高校事務に近い感じです。 忙しくない部署にいればほぼ定時に帰れますが・・・ 私のいた所は2番目に忙しい係で、早くて夜12時くらいに帰宅、休日に国の補助金担当者から電話があり、俺が仕事で休日出勤なのに休んでるんだ等嫌味を言われ、休日出勤し、市町村の担当者もそれに合わせて休日出勤してもらうってのもよくありましたね。 一番忙しい所は、早くて夜中2、3時頃帰宅、土日もよほどの事が無い限りほとんど出勤していたところもあります。 子供が生まれたばかりのパパさんもいましたが、子供の起きている時の顔をも見た事ないので、子供に顔を覚えてもらえない、帰宅も遅いので、ただでさえ育児に大変なお嫁さんに負担をかけるのでって、実家に帰ってもらっていた方もいますね。 新人も入りましたが、半泣き状態でしたね。 災害時も、自分の家は後回しにして職場に行き被害状況確認やってましたね。 この時は家に帰ってきたら、近所の人に貴方の所に消防が来ていて大変だったんですよと言われました。 そして、残業代も予算で限りがあるため、ほとんどサービス残業でした、たしか、月150時間以上していても残業代5万付いたら良い方でしたね。予算が無くて支給できないってのが多かったですね。 でも、教員の組合の馬鹿さ加減、先生達の馬鹿さ加減、国の職員の馬鹿さ加減が良くわかる所で、とても勉強になりましたね。

001210
質問者

お礼

大変そうなのは伝わりました(ーー;) 回答ありがとうございました!

関連するQ&A