ベストアンサー 表現の形式 2012/10/13 14:00 ザーザーやビュービュー,ワンワン、ニャンニャンなどと、表記した言葉を何というのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー marbleshit ベストアンサー率49% (5033/10253) 2012/10/13 14:25 回答No.1 オノマトペ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%93%AC%E5%A3%B0%E8%AA%9E 質問者 お礼 2012/10/13 15:07 有難うございました。ひとつ、かしこくなれました。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) TANUHACHI ベストアンサー率31% (791/2549) 2012/10/13 14:58 回答No.2 「擬声語」と呼んでいます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 「出来かねる」という表現について 「出来ません」を「出来かねる」という表現をされる方がいらっしゃいますが、 ビジネスマナー本などでは 「しない、できない」→「致しかねます」でひとくくりにされており「出来かねます」という表現が載っていませんでした。 しかしながら「出来かねる」という言葉でも実務上通用しますが、「できない」の肯定的?な否定の表現といして適切な使い方なのでしょうか? また有効なら文字で表すと 「できかねる」 「出来かねる」←企業などからの返信でよくみかけます。 「出来兼ねる」←ある店の表記にありました。 どれが該当しますか? 敬語表現について教えてください 「思いつく」という言葉を敬語表現で言うと、どんな熟語になるでしょうか? また、企画書などの文書作成に役立つ敬語の表記が載っている本があれば、教えてください。 「々」という言葉を繰り返す表現ありますよね。 「々」という言葉を繰り返す表現ありますよね。 漢字1字の場合、山々、家々などとなると思いますが、漢字2文字の場合は「々」は2個つけたりするんでしょうか? どう表記するのが正しいんでしょう? 「デジャヴ」と「デジャビュー」(ともに、「既視感」)について 実際には経験したことないのに、 「あ、これ、前に見たことある!」 ・・・というのを「デジャヴ」といいます。 フランス語の「Deja vu」が語源らしいんですが、意味も「既に見た」ということらしいです。 で、最近、この言葉が 「デジャビュー」と表記されることが多いと感じてます。 たぶん「vu」(フランス語)と「view」(英語)がゴッチャになってるのだと思うのですが、この2語は やはり同じ意味でしょうか? フランス語の「vu」は「ヴ」と発音するのか、そして、「ビュー」と表記することはどうなのか? (日本において、「ヴ」を「ブ」と表記・発音することはフツーだとは分かっていますが・・・。) 「デジャビュー」と表記する人、本当はフランス語由来、しかも「V」含む語だとは知らないんじゃないかな? と思いまして。 「見る」という言葉を含む語だから、英語の「view(ビュー)」を自動的に連想し、なにも分からず安易に「デジャビュー」なんて言ってるんじゃないか? と思うのですが・・・。 ∇とベクトルの積の表現形式について 演算子∇とベクトル関数Aが∇Aと書かれている場合、これはテンソルとなりますね。(スカラ―関数φだと∇φはベクトルでシンプルでなじみがあります。) このテンソルですが、表現の形式はマトリックスとなりますね。ベクトルの演算子∇とベクトルAで作るマトリックスには2通りの表記法が考えられます。 ∂Ax/∂x ∂Ay/∂x, ∂Az/∂x ∂Ax/∂y ∂Ay/∂y, ∂Az/∂y ∂Ax/∂z ∂Ay/∂z, ∂Az/∂z か ∂Ax/∂x ∂Ax/∂y, ∂Ax/∂z ∂Ay/∂x ∂Ay/∂y, ∂Ay/∂z ∂Az/∂x ∂Az/∂y, ∂Az/∂z です。 どちらになるのか決まっているでしょうか。∇Aと表記しただけではどちらになっているか示すことができないと思いますが。あるいはどちらでも同じことになるとか、でしょうか。 よろしくお願いします。 画像形式について フリーソフトirfan Viewでデジカメで撮った写真を画像処理をしていました。 必要なくなり削除したのですが、このアイコンのついたファイルがあり、「開けません」が出ます。 どうすれば良いのでしょうか? Win98se 使用していたソフト irfan View2.1か2.0です。 よろしくお願いします。 聖書は 表現〔形式の多様性〕の問題である。 (1) 《神》なる次元と《経験世界》とのあいだの隔たりを重く見た場合に それらの関係をどう表現するか。これが ひとつの表現の問題である。そもそも神と人とは 互いに同じ平面において並列するものではない。絶対的と言うべき隔たりがある。 (2) けっきょくのところ 神とヒトとの――次元を隔てた――関係を表現するには 仮りの表現にならざるを得ない。神本体をこの経験合理性を超えるようなチカラを持たない人間の言葉で直接に表わすことは出来ない。(つまりこれは 空(シューニャター)観である)。 (3) ぎゃくに言いかえると 神を表わすときには 仮りの表現として――本体(答え)をみちびく補助線を引くかたちで――いかようにもその形式をこころみることが出来る。神についての表現形式は いくらでもある。人間は 自由に補助線を引けばよい。その真実味や信憑性を競えばよい。 (4) かくて 神をあつかう聖書は――幾人かの聖書記者たちが相い競ったかのようにして―― 表現の問題である。ということは 表現形式の多様性の問題である。 (5) とは言っても おそらく主題は 神とけっきょく人間としての我れとの関係であり この関係とは何であり 如何にあるか? だと考えられる。人間の条件(自然本性の限界)を問うかのような《存在》論。あるいは 《〈わたし〉とは何か》。そしてあたかも《無からの創造 creatio ex nihilo 》と言うかのように そこに創造された(生成して来た)《モノ》論――自然科学――。 (6) 神が《創造する》とは どういうことか? 《つくる》とか《創造主》とかの表現ないし文字にこだわることはない。はずだ。 ▲ (創世記1:1) http://www.blueletterbible.org/Bible.cfm?b=Gen&c=1&t=KJV#s=t_conc_1001 ▲ Gen 1:1 בְּרֵאשִׁית בָּרָא אֱלֹהִים אֵת הַשָּׁמַיִם וְאֵת הָאָֽרֶץ׃ ( Be-resit bara’ Elohim et-ha-samaim wa-et ha-’arec.) ( In-beginning He-created God (acc.)-the-heaven and-(acc.) the earth.) ▲(KJV):In the beginning God created the heaven and the earth. ▲(新共同訳) 初めに、神は天地を創造された。 (7) この《 created / 創造した》を表わす《バラー》なる語についてそれは 《切ることによって形をつくる》という原義の言葉であるようですが 《創造する to create 》の意味では 神にのみ使うと言います。 ○ bara' http://www.blueletterbible.org/lang/lexicon/lexicon.cfm?Strongs=H1254&t=KJV (8) だとしたら ますますこの《創造する》なる表現形式にはこだわる必要がない。と考えられます。 (9) すなわちたとえば 《光(あるいは天地)なるモノを作ろうと思う。というよりは 光なるモノがおのづから成るように環境をととのえてやろう。ぢゃあ そうすっか》とでも言って そうした。のかも知れない。 (10) すなわち 《無からの創造》というときの《無》とは 有ったり無かったりする相対世界の無ではなく 絶対領域であるからには まったく人間には分からない。と同時に それを理解しようとして如何ようにもというほどにわれわれはそれぞれに補助線を引くことが出来る。 (11) 絶対領域というのは 絶対無でもあれば絶対有でもありうる。したがって 神を《有る神・存在としての神・生命なる神》という呼び名で呼ぶことを人は選び得るし あるいはそうではなく 《無い神》としてもその呼び名を選ぶことが出来る。そのほうが 神を知るにはよい補助線だと思えば 人は自由にそれを引く。すなわち いわゆる無神論である。 (12) 無神論にあっては この《バラー(創造した)》の中身を さらにたとえば 《いやいや 神などと言ってもその言葉はどの言語にも用いられているが 実質はない。あるのは ただ光などのモノのみである。すなわち 初めからモノがユラギを始め自己運動を起こした。というだけである。世界は モノの世界である》という表現形式をえらぶかも知れない。 (13) 有神論と無神論。どちらも 人間にとって自由な表現形式をえらんだその結果としてあり 持たれている。互いに同等である。 (14) ところで かの福音書記者のヨハネ(つまりイエスの弟子のヨハネ)は 言葉が《天地や光る》なるモノ(存在)と同時に発生したのではないかという説などは どこ吹く風で この言葉を《ロゴス》として《初め》に持って来た。すでに《神》として持ち出した。そういう表現形式を採ったのである。そういう補助線を引いたのである。 ▼ (ヨハネによる福音 1:1-5) ~~~~~~ はじめに ことば(ロゴス)があった。 ことばは かみとともにあった。 ことばは かみであった。 このことばは はじめにかみとともにあった。 すべてのものは ことばによって成った。 成ったもので、ことばによらずに成ったものは何一つなかった。 ことばの内に いのちがあった。 いのちは 人を照らすひかりであった。 ひかりは 暗闇のなかでかがやいている。 くらやみは ひかりをとらえ得なかった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ (15) 表現の問題としてこのあたりまで たどり着けるのではないか。これを 検証しつつさらにあらたな出発へとすすむことが出来るのではないか。という意味で 成否と当否を問います。 (16) なお《光あれ》(創世記1:3)というときドイツ語が 《 werden :〔光が〕成る》という語を翻訳で用いている。このことは ひとつの――補助線としての――ヒラメキを示しているかも分かりません。《有る》とともに《成る》というニュアンスの言葉を当てることも 一解ではないかと。 (17) フォイエルバッハとかいう人は 神学は人間学であると言ったようです。たぶんこのフォイエルバッハの意図とは違って その《火の川(?)》を突き抜けて このいまの神学⇒人間の存在論――つまり人間と社会の理論――は さらにこれからも寄与するところがあるものと考えますが みなさんにあっては いかがでしょうか? どちらの表現に違和感を覚えますか? (1)人が嫌がることは絶対にしてはいけません。 (2)人が嫌がることをすすんでやれる人間になりましょう。 上記二つは小学校などで先生が児童に対し道徳として教える言葉です。言っていることはどちらも正しい(言い換えたほうがより適切ではありますが)のですが並列表記すると、どちらかに違和感を覚えると思います。 あなたはどちらに違和感を覚えますか? ちなみに私は(2)です。 この表現は英語圏でも使いますか? ライブハウスのフライヤーやウェブサイトを見ると、前売り券と当日券の金額を表す「adv/door」や入場料の意味で「adm」と表記されていることが多いですが、例えばアメリカやイギリスでは同じような表記をするのでしょうか? ちょっと検索してみたら、大人と子供の料金表示や、ディスカウントの表記はあったのですが、日本語サイトほどはこれらの表記は見当たりませんでした。そもそも前売り料金という習慣があるのか?も疑問なのですが、どなたか詳しい方がおられましたら、海外での表記方法を教えて頂けませんか? 反実仮想の形式的表現 現代日本語で反実仮想表現のための形式はないのでしょうか? 例えば英語における過去時制の使用や、日本語古語における”未然形”と”已然形”の使い分けなどがありますが、今我々が使う言葉にそのよなハンディーなものはないのでしょうか? もしないのであれば、何故それが失われたのか、大変興味があります。形式的に仮定(仮想)か確定(事実)か判然とさせられないのは、個人的には、すこぶる不便という感がぬぐえないのです。 電車の形式 電車のカタカナ表記(クハ、モハなど)について、詳しく乗っているサイトを探しています。 以前見たのですがパソコンがクラッシュしてデータが消えてしまってから探したのですが見つかりません。 特徴は今はない貨物表記の解説をしている点です。 同人作品における「頒布」の表現に関して 先日、知人より指摘されたことなのですが、 同人作品をコミケ・または通信販売等で売る際の表記として、 「販売」「発売」と使うのは何か問題があるのでしょうか? 知人の話によると、「頒布」「リリース」などの言葉にしたらどうかとのことだったのですが、 「販売」や「発売」といった言葉を使うことにより、何か法的に問題があるのであれば、表記の仕方を検討したいと考えています。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C8%D2%C9%DB ここに書いてあるような、作品を売る際の主旨の違いで使い分けるものなのでしょうか? こちらでも色々と調べてはみたのですが、 法的に縛りがあるかどうかまでわかりませんでした。 ちなみに、売ろうとしている作品は完全オリジナル作品で、 著作権に関わる問題等は一切ございません。 些細なことであるかもしれませんが、ニュアンスの問題として大変気になっております。 ご存知の方は教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 0.9999....という表現の呼称について 「0.999」で検索をかけ、その結果をひと通り読ませていただきました。 確認の意味で質問させて下さい。 1) 1を小数表記すると0.999....となる 2) 2/3の小数表記には1.5と1.49999....のふた通りがある 3) 有理数を小数表記に直した場合、4/33=0.121212...のようにひと通りの 表し方しかできない物と、2/3のようにふた通りの表し方ができるもの がある。 上記1)~3)の言い方は正しいでしょうか。 もし、正しくないとすれば、どのような条件を不可すればそういう言い方が許されるのでしょうか。 「No.32339:1=0.99999.....?」の回答を読ませていただき、いろいろ考えてるうちに以上のような質問に落ち着きました。何だか間の抜けたような内容で申し訳ありませんが、よろしくご教授の程お願いいたします。 適切な表現なのでしょうか? テレビ東京の『YOUは何しに日本へ?』という番組がありますが、Why did you come to Japan?と表記されていますね。 この表現というのは本当に適切なのでしょうか? かなりカジュアルな印象がするのですが、お教えくださいませ。 犬のおまわりさんは迷子のこねこちゃんをたすけれたのでしょうか? まいごのまいごの こねこちゃん あなたのおうちは どこですか おうちをきいても わからない なまえをきいても わからない ニャンニャン ニャニャーン ニャンニャン ニャニャーン ないてばかりいる こねこちゃん いぬのおまわりさん こまってしまって ワンワンワンワーン ワンワンワンワーン 解決になってないように感じるのですが、こねこちゃんは 迷子からぬけだせたのでしょうか? 最近我が子のおもちゃをみていて感じてしまいました。 まいごのまいごの こねこちゃん このこのおうちは どこですか からすにきいても わからない すずめにきいても わからない ニャンニャン ニャニャーン ニャンニャン ニャニャーン ないてばかりいる こねこちゃん いぬのおまわりさん こまってしまって ワンワンワンワーン ワンワンワンワーン 女性の方に質問です。 しょーもない話ですが、アンケートです。 (1)、普段:オラオラ 二人のとき:ニャンニャン (2)、普段:ニャンニャン 二人のとき:オラオラ どっちがいいですか? ニュースの表現 日頃からニュースを見ていて、ふと気になったので質問させていただきます。 人間が死ぬと、死亡と表記または発言しますよね。動物が死んだときは死ぬと表記または発言しますよね~ なぜだか、人間が自分たちが動物より上に立っているような表記にしか見受けられないのはどうしてでしょうか。死亡という単語の意味は、死ぬこと、ですよね!? どなたか意見を下さい。 または、はっきりとした違いなどを述べてもらいたいです。 p.s.(余談.そして無関係) 自分は、人間として生きているので当然ですが、医療行為は、生物においての延命行為であり自然の摂理に反していると思うので、無くていいと思ってます safer sex という表現 HIVを含め、性感染症が問題になってる中で、よく目にする言葉が「safer sex」です。何故、比較級で表現するのでしょうか?「safe sex」でも良いと思いますし、もっと強調したければ、最上級の「safest sex」でも良いと思うのですが・・・これは日本だけの表現なのでしょうか?実際、英語圏の人も「safer sex」と表記するのでしょうか?ちなみに冠詞は省きました。理由を知りたいので、よろしくお願いします。 「おられる」という表現 「何々しておられる」という言葉を尊敬語として使う事がありますよね。私は今まで「おる」という言葉は謙譲語だからこの「おられる」という表現は正しいのかな??と思ってきましたが、この「おる」という言葉に「られる」という尊敬語を表す単語が付いているから尊敬語としてはもしかして間違った表現ではないのかな?とも最近思うようになってきました。 この「おられる」という言葉は尊敬語として正しい言葉なのでしょうか?お分かりの方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願い致します。 ワンワンとニャンニャン、どっちが睡眠時間多いのでしょうか? 素朴な疑問ですが・・・ ワンワンとニャンニャン、どっちが睡眠時間多いのでしょうか? 犬は人が来るとうれしそうに近寄ってきますが、 人が近くにいないときには寝てばっかり様な気が・・・。 室内外だと、そんなにべったりするわけではなく 人間がかまわない限り、寝てばっかりですよね? 一方ニャンニャンですが、人がいるかいないにも 関わらず常に寝ている気がします。 気分が向いているときだけ動いている感じな気が・・・。 だから何が知りたいんだというわけではないですが、 犬は寝ていても人が撫で撫でしたげたら喜んで起きるのですが、 ニャンニャンは猫によってはんとがちか図いてもなでなでしても (リラックスして?)眠ってばっかりで、寝ているニャン子は 未定あげているほうがニャンニャンのストレスにならないのかと・・・。 色々教えて下さい 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 新幹線で駅弁食べますか? ポテチを毎日3袋ずつ食べています。 優しいモラハラの見抜き方ってあるのか モテる女性の特徴は? 口蓋裂と結婚 らくになりたい 喪女の恋愛、結婚 炭酸水の使い道は キリスト教やユダヤ教は、人殺しは地獄行きですか? カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど
お礼
有難うございました。ひとつ、かしこくなれました。