- 締切済み
40代での通信制音大について
はじめまして。 現在、兼業主婦としてパートで働きながら生活している者です。 20代の頃より、音楽を学びたいという気持ちがありましたが、経済的な理由により、生活のため、他職種の某専門学校を卒業しました。 それまでの20年間、大手の音楽教室でピアノを学び(聴音や和声などはやってなく、バッハのシンフォニアとツェルニー40番初期程度です)、ゆるゆると音楽に関わってきました。 最近、仕事にしている職業で進学に対する気持ちが芽生え、いろいろと考えたのですが、どうせ学ぶなら好きなことを学びたいという思いから、通信制の音大で勉強をしようかと思案中です。 真面目に音楽を考えている方には、大変失礼な発言ですが、音楽で仕事をしたいとは思ってません。他の通信よりも、倍のお金がかかる事も計算して知りました。 学習となれば、そんなに甘いものでは無いだろうと、漫然と思います。 通信制の音大を出られた方。あるいは音楽を仕事にしている方。私と似たような境遇の方。 今後の見通しや、意見をお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- inusuki
- ベストアンサー率34% (248/722)
回答No.1
お礼
目の覚めるような、真摯なご意見ありがとうございます。 お恥ずかしながら、ご指摘の通り、若い頃に取れなかった学位取得も目的に入っております。 どのような通信教育を選んでも、通信制卒業だと、悪く言う方もいらっしゃるので、どうせ悪く言われるのなら、好きなことをして、悪く言われた方が良いと思ったこと。そして、予算の関係です。