• 締切済み

月に到達するには?

地球上から、月に到達するにはどの位かかる?

みんなの回答

回答No.8

到達するのは何なのか かかるのは何なのかが言及されていないので、様々な回答ができますねw

回答No.7

地球で生まれた生命が月に到達するまでかかった時間は、三十数億年 地球の地表から電磁波を発して、その電磁波が月に到達するのにかかる時間は、一秒ちょっと 月まで何か物を到達させるのにかかる金額は、数百億円 人間を到達させるなら、もう千億円プラス

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7535)
回答No.6

これは難しい問題です。 地上から打ち上げてそのまま月に到着して月面着陸するのか、 スピードを出して月を通過すれば良いのか、 地球に帰ってくるのかで随分変わります。 スピードを出すと月面着陸するためには減速する燃料が必要だし、 帰ってくるにはさら燃料が必要になります。 最も燃料を節約して帰ってくる方法はアポロ宇宙船の軌道です。 帰って来なくて良いのであればスペースシャトルのような軌道上に、燃料を打ち上げて組み立てればすごいスピードで通過や月面激突はできます。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.5

みなさん 「宇宙船が到達する速度」で計算するからそんなに日数もお金もかかる。 質問のどこにも「宇宙船で」とは書いていないのに。 地上の光源から光を出せば 月に到達まで約1.28秒 原始的な技術で可能です お金もほとんどかかりません。 月から地球を見たら 日本やアメリカは さぞやまぶしいことでしょう。

  • iapetus
  • ベストアンサー率60% (248/413)
回答No.4

実例では、↓こうです。 【アポロ11号】    約3日(1969年7月16日打ち上げ 同19日月面着陸)  低燃費軌道とも呼ばれる、地球から月までをS字または8の字に航行する軌道を採用。  従って、低燃費軌道を採用する限り、概ね3日を要すると言えます。 【ニュー・ホライゾンズ】    約9時間(打ち上げ 2006年1月19日14:00 月軌道通過 同日23:00頃)  計画当時、惑星唯一の未観測天体の探査機として、太陽系の深淵にある冥王星の直接観測と、エッジワース・カイパーベルト天体の観測を目的に計画。  アトラスVロケットに、5本ものブースターを取り付け、初速を得るために、探査機本体は0.5トン以下の軽量化を図り、史上最短となる9時間で月軌道を超え、僅か13か月で木星を通過(木星スイングバイによる加速も実施)しました。  (ボイジャー1号で、17カ月)  現在は、天王星軌道に向かいつつあります。  その飛翔中、冥王星が惑星から外されたのは、なんとも言えない皮肉でした。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2125/7983)
回答No.3

 アポロ計画の頃は3日間かかっていましたが、現在の宇宙ロケットでは2日で月に到達出来ると言われています。  もっとも、これは有人ロケットの場合で、無人探査機だったら、わざわざ燃費が悪い最短軌道を飛行する必要は無いわけで、地球の周回軌道を何度も飛行して、地球の引力を利用したスイングバイを繰り返しながら月に到達する方法であれば、ずっと長期間の日数を必要としますが、推進剤は大幅に節約出来ます。  月探査:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E6%8E%A2%E6%9F%BB

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD11%E5%8F%B7
noname#176157
noname#176157
回答No.2

アポロ計画により、1969年に既に到達しています。 計画発表が1961年ですから、10年掛かりませんでしたね。

  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.1

手段はどうします? とりあえず、地球と月の最短距離は38万4,400km。 公転・自転による誤差を考えなければ、 移動速度から概算できるものと思います。 ちなみに、  距離=速度×時間 ですから、  時間=距離÷速度 で計算できますよ。

関連するQ&A