古文の翻訳に困ってます
古文の翻訳に困っている中学生です。
お願いしますm(__)m
大納言行成卿、いまだ殿上人にておはしけるとき、実方の中将、いかなる憤りかありけん、殿上に参り合いて、言ふこともなく、行成の冠を打ち落として、小庭に投げ捨ててけり。
行成少しも騒がずして、主殿司を召して、「冠取りて参れ。」とて、冠して、守刀より笄抜き出だして、鬢かいつくろひて、居直りて、「いかなることにて候ふやらん。
たちまちにかうほどの乱罰にあづかるべきことこそ、おぼえ侍らね。
そのゆゑを承りて、のちのことにや侍るべからん。」と、ことうるはしく言はれけり。
実方はしらけて、逃げにけり。
折しも、小蔀より主上御覧じて、「行成はいみじき者なり。かくおとなしき心あらんとこそ思はざりしか。」とて、そのたび蔵人頭空きけるに、多くの人を越えて、なされにけり。
実方をば、中将を召して、「歌枕見て参れ。」とて、陸奥守になしてぞつかはされける。
やがてかしこにて失せにけり。
実方、蔵人頭にならでやみにけるを恨みて、執とまりて、雀になりて、殿上の小台盤にゐて、台盤を食ひけるよし、人言ひけり。
一人は忍に耐へざるによりて前途を失ひ、一人は忍を信ずるによりて、褒美にあへるたとへなり。
誤字・脱字あるかもしれません…
ごめんなさい。お願いします。
お礼
ありがとうございます。