• ベストアンサー

岐阜と金沢(石川)の歴史的つながり

こんにちは、いつもお世話になっています。 岐阜と金沢を結ぶものについて考えております。 古い町並みがどこか似ている二つの町。 何か歴史的に岐阜と金沢をむすぶもの、縁のものについてご存知であれば、ぜひ教えていただきたいです。 日本史に長けたどなたか、どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pri_tama
  • ベストアンサー率47% (678/1421)
回答No.4

 岐阜県生まれの者ですが、似ているのは飛騨地方(岐阜県北部の山岳地帯)ですよね?  (他県の人には、岐阜より飛騨高山の方が通りがよくて。まあ白川郷が世界遺産に成りましたし。)  飛騨地方は美濃地方(岐阜県南部)とは山脈等(山を下っていくと日本海側に到達する)で分かたれていますから、経済圏的には北陸地方に属します。  (飛越地方とも呼ばれます。)  律令制の時代から大国であった越州(越前[加賀や能登を含む]・越中・越後)の強い影響下、というか飛騨は最も過疎地域の一つとして税を免除され、変わりに大工などの職人が徴発され、経済的な保護を受けていました。  (江戸時代の飛騨の天領の代官[飛騨郡代]は、北陸地方の天領の管理も兼任していましたし。)    古い町並みがどこか似ているのは、当然というか同じ系統の職人達が作ったのですから…。  (まあ、太平洋戦争の空襲を免れたのが一番大きい理由だったりするのですが。金沢と高山は空襲を受けず。美濃地方は執拗に空襲されていますが…。)  なお、美濃地方(私も此方の出身)の人には、北陸地方は隣接県だという意識はまったくありません。  自動車で行こうとすると一部の酷道マニアに有名な「危険。落ちたら死ぬ!!」の看板が有る国道157号に代表されるようにかなり大変でした…。  東海北陸道が出来たので今は楽になりましたが…。それ以前は両白山地(標高2000m越えの山々)などを迂回する為に滋賀県を経由していました。  鉄道(越美南線)ですら開通できず途中で折り返すぐらいで…。  なお、岐阜市から高山市までと、岐阜市から京都までは距離はそんなに変わりません。  (ちなみに電車だと、岐阜-名古屋は20分。岐阜-京都は新幹線込みで1時間、高山までは特急で2時間以上[普通列車だと4時間]…。)  なお岐阜の南の方だと、よく名古屋の植民地だと言われますが、地元民から言わせると同化し過ぎて最早違いがわかりません…。  (方言・風俗・食文化が同じというか更に先鋭化している様な気が…。)  他の方が産業として繊維業を挙げられていますが、この地域の繊維業って明治以降(まあ美濃結城とかの京都由来[1783年の京都の大火から逃れてきた職人が広めた]の織物も有りますが…。)では…。  トヨタの出身母体でもある豊田自動織機社など近代織物工場が岐阜・愛知などに作られたため…。    しかも全国的に成ったのって、戦後に焼け野原になった岐阜駅前に繊維問屋街を作ったからですし…。  (最近シャッター閉めてるとこも多いですが…。)  岐阜で歴史ある産業といえば関の刃物(関の孫六とか)に陶磁器(陶磁器生産日本一)に和紙だと思うのですが…。  (総じて実用本位で金沢の豪華絢爛な工芸品とは間逆だと思いますが…。)

その他の回答 (3)

回答No.3

根っこに繊維産業があるってところが似てる気がします。 たとえば金沢でイメージされる産業といえば (1)もちろん伝統工芸 (2)加賀友禅に代表される絹織物とか! ですよね? 岐阜市でイメージされる産業は? (1)繊維産業! という具合で両市を語る上で繊維産業ってはずせませんから。特に戦後は両市ともに産業の柱にしていると思います。もちろん石川県は加賀友禅だけでなく、ニットなども行けますからね。岐阜は綿織物でしょうから、案外お手頃な繊維を扱う所などもよく似ている気がします。 同産業に就労する方もたくさんいるでしょうから、わりと着ているものとかが、値段の割には気が利いてるんじゃないですか? そんなおしゃれ心や、職種による人々の気質などがよく似ているのかなと… ちなみに石川県と岐阜県は繊維産業は仲良く4位(石川)5位(岐阜)らしいですからね。 あとは人口が双方とも40万人強ですから、人口規模も似ていますが、40万人強の県庁所在地ってけっこう方々にありますから、(富山市・宮崎市など)人口の影響もあるかもしれませんが、例がありすぎて強調はできないところですね。 私見ですが参考までに…

linklinklink
質問者

お礼

そうだったんですね、繊維産業。 まったく知りませんでした。 ご丁寧なご説明、助かります◎ 具体的な数字でとても分かりやすいです、ありがとうございます(^^)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

No1の方にかぶるが 織豊系の大名の場合、信長が尾張出身で、中核部隊が尾張+美濃の出身 なので、前田家の上層武士は濃尾出身者と元々加賀から能登・越中の有力者の混成となっています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%B3%80%E8%97%A9 横山氏が美濃 今枝重直 美濃斉藤家の家臣から とか

linklinklink
質問者

お礼

ご丁寧にリンクをつけてくださり、助かりました。 日本史に疎いもので、参考になりました◎ ありがとうございました(^^)

  • te12889
  • ベストアンサー率36% (715/1959)
回答No.1

前田利家公と織田信長公が同時代の同郷のご出身だったと思いますよ。

linklinklink
質問者

お礼

なるほど、前田利家についてはあまり知らなかったので参考になりました◎ 早速のご回答ありがとうございました(^^)

関連するQ&A