• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アース線を接続しなかったときに生じる電圧について)

アース線を接続しなかったときに生じる電圧について

このQ&Aのポイント
  • アース線を接続しなかった場合に生じる電圧の理由とは?
  • なぜ吊り金具や壁面に電圧が乗っているのか?
  • 鉄骨柱と制御盤間の電圧が100V弱になる理由は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1156/2447)
回答No.3

迷走電流 http://www.kdh.or.jp/safe/document/by_es/low_file02.html 御社工場の東面の鉄骨と西面の鉄骨にそれぞれに電線を接続し引っ張ってきて その電圧を測ってみましょう 同様に 南面の鉄骨と北面の鉄骨 東南角の鉄骨と北西角の鉄骨 北西角の鉄骨と南西角の鉄骨 それぞれの電圧を測ってみましょう 本来ならゼロVのはずですが 通常の工場ではゼロVに成ってる方が珍しい しかも今日測ったら100Vであっても 明日測ったら30Vかも知れないし、200Vかも知れない ↑のURLの例では完璧な漏電が原因ですが インバータからの高周波漏れ電流とかも多い http://www.inverter.co.jp/faq/data/180.asp 現代の工場でインバータが1台も無いと言う事も珍しい インバータ以外でも動力ケーブルからの電磁誘導、静電誘導とかもある 原因の特定はほぼムリ、時間のムダ なのでメガで測って正常範囲なら概ね気にする必要は無い どうしても気になるなら 例えば南面の鉄骨と北面の鉄骨を8sq~22sqくらいの適当な電線で接続する 接続した瞬間にバチバチと火花が飛ぶけれど構わず強行 これの究極が等電位ボンディング http://www.fujielectric.co.jp/technica/QA/beans/B01.html http://www.jeea.or.jp/course/contents/06301/

bamy0523
質問者

お礼

やはり原因の特定はほぼ無理なんですね。 黙っていましたが、インバータからの高周波漏れ電流もあるのでは?とは思ってました。 電気って正直難しいです。ですけど、その分深みがあって楽しさを覚えます。 ズバッと言って頂きましたので、ベストアンサーにさせて頂きます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.2

なぜ100Vになったかというのは、たまたま100Vになっただけです。 それは、浮遊容量かも知れないし、漏れ電流かも知れないし、その詳細は現地で測定しなければわかりません。

bamy0523
質問者

お礼

なるほど! 浮遊容量や漏れ電流かも知れないということですね。 勉強になりました。 回答ありがとうございます。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

アースを外したことで制御盤の電位は地球の電位とは無関係になりますから、電位の差が出ても何の不思議もないではありませんか。制御盤の電位と地球の電位の差が電圧となって表示されるだけのことです。制御盤をアースした瞬間に電子の過不足を大地が補って電位が同じになりますから、当然電圧がゼロになります。

bamy0523
質問者

お礼

電位差が生じることは何の不思議でもないです。 私が知りたかったのは、アースを外したとき、 鉄骨柱と制御盤間でなぜ100Vが出たのかということです。 たまたまその数値が出たってことで理解していいのですかね? そこが知りたかったんです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A