• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職業の探し方)

職業の探し方

このQ&Aのポイント
  • 大学生の職業探しに迷っている方へのアドバイス
  • 自己分析や業界分析を通じて自分の興味や目標を見つける方法
  • 早めの対策で可能性を広げる重要性について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

頭で考えず、具体的に行動してみることですね。 漠然と動くのは生産性が低いので、目標なり、結果なりを置いて動く。 置くと書いたのはこういうものは、必ず一定の時間、継続が必要で、またある期間、たいがいの場合は短期間で決めなければならず、そして移り変わるものだからです。 それでも一旦は目標を置いて、それに基づいて行動していくしかないです。 例えば留学にしろ、単純に「行く」じゃなく、 いつ行くのか?フィリピンか、アメリカか、NZか? 行くメリットとデメリットは?費用は? そういうのを考えて、動く。 もちろんそういう目標や結果で「これが正しい」と確信を持って言えることなど無いし、自分の能力や環境の中で選択していくだけです。 難しく考えずにそうやって動くことです。 例えばあなたがそうやってる内にも既に 同級生で部活を週7でやったり、海外留学をしたり、ビジネス書を100冊以上読んだり、ベンチャー企業でインターンしたりしてる人はたくさんいるはずです。 やっぱり評価する側からすると、「(そういう人と比較して)あなたは口だけで何もやってないじゃないの」と感じるのは明白だと思います。 たかがサラリーマンだし、犯罪だとか冒険だとかは求めてない。それでも、上記ぐらいはやればいいと思う。 コツは小さな習慣や目標を行うことです。 習慣は例えば、毎日朝に起きて講義に全部出るとか、ビジネス書、雑誌を月に5冊以上を読むとか、 目標は、例えば12月、あるいは3月の休みに語学留学するぞ、と決めて資金、情報、英語の勉強をする、など。 それが別に大きかったりユニークだったりする必要はなく、そういう小さな目標や習慣がどっかしらで大きな目標やゴールを呼び込むことが多いのです。 そもそも僕も含め、社会人でも働いていることや職業を明確に話せる人はいません(仕事を頑張る、と言うこととそれが天職だ、合ってると思えるのは必ずしもリンクしません)。 ただの大学生に、天職など見つけることは出来ないでしょうし、それを探す意味もありません。 自己研究、企業研究と言うのは(その価値はありますが)あくまで、中学生の部活選びと変わりません。 変に自分に期待、そして失望する必要は無いです。 良くも悪くも「自分はただの大学生だ」と思って動くといいです。 そしてそういった気持ちは変化するものですし、3年、10年とやってく中で初めて「この仕事、人生には価値があるな」と感じることもあります。 結局、周囲にも、自分にとっても求められるのも、「やる」と言うことです。 不言だろうが、有言だろうがやる。 そういった前提段階(就職活動)においてもやはり求められるのは「やる」と言うことです。 そういう今日や今週の継続での評価が就職活動の評価、 そして就職後の働く中での評価です。 そういう意味でキャリアセンターに行ったことは行動を起こしたと言う点で評価できますが、そこで止まっていることは継続や行動力の点からもったいないです。 >?自己分析や業界分析があるというのは聞いたことがあるのですが実際にどうしたらいいのかも分かりません。どんなことでもいいのでアドバイス頂けないでしょうか?最低限自分がやりたいことは見つけたいと思っています。 こういうのも書店のシュウカツコーナーでで2,3冊読めば1,2日で出来ます。 ここで聞くと言うことはそういう「誰でもできる行為をサボってる」と言うことです。 知らなかった、と言うのも「考えの浅いバカな奴」と思われるだけです。 あなたにはあなたの言い分があると思うけど、世の中の99%は他人ですし、あなたが2,3日経ってもこの行為、結果を得られていないなら、ただ単に「やる気も能力もない人なんだなあ」と思われてしまうだけです。 繰り返しになりますが、シュウカツに限らず評価を受けるのは結果を出してる人だけです。 結果を出す人は行動します。 だから早い段階で行動をする、継続をする、僅かででもいいので結果を得ていく、そういう習慣や行動を行うことです。 行動の質を確かめたければ、自分の行動を書くことですね。 2ちゃんねるに相談を週30時間行うことと、 インターンとTOEICとビジネス書購読をそれぞれ2時間ずつ週合計6時間行うこと、どっちに価値があるか?評価されるのか? 明白になりますよね。 いつだって答えは明白ですよ。 あとはやるかどうかって問題です。 ちなみに、僕の場合、就職や仕事で「○○したくない」って危機感は動機になりました。 ともだちにバカにされたくない、ホームレスになりたくない、ルーチンワークで低賃金でこき使われたくないって。 もちろんやってく中で働く喜びなどを感じることも多いのですが、やる気が出ない時はそういうことを意図的に感じるようにしてますよ。

その他の回答 (3)

  • nogiku95
  • ベストアンサー率18% (255/1415)
回答No.4

本屋で業界本とか どんな会社があるとか アンテナをはって調べる

  • osietete4
  • ベストアンサー率21% (81/369)
回答No.2

>今やりたい職業や興味のある業界などが明確にわかりません。 みんな学生のときはそんなもんです。 社会人になったら食っていくために仕事するって感じなので、「やりたいこと」より「食っていけるか」が重要になります。 >最低限自分がやりたいことは見つけたい 学生のうちは「やりたいこと見つけなければ」なんて思いがちですが、研究者になるとかならともかく、就職するのであれば、「やりたいこと」よりも「食っていけるか」を重視すべきかと。 ちなみに、収入だけではなく、「そのしごとは自分にとって苦痛じゃないか」も重要です。苦痛を感じる仕事(たとえば、対人関係が苦手なのに、接客の仕事する など)では、長く続けられないので、食っていけません。 以上、30代オッサンとしてのアドバイスでした。参考までに。

回答No.1

短期間のバイトをやってみる事です、その方がわかりやすいです。 もしくは企業の研修会など言ってみる、とにかく体験して見る以外判りません。 今サラリーマンをやっている人たちだってやりたいことをやっている人は一握りです、入社しても希望の部署に行ける訳では無いですから、営業がやりたいのに総務とかそんなのばかりです。 どんなバイトでも社会に出れば、社会がどんなものか判ります。 頑張ってください

関連するQ&A