• 締切済み

ダイポールアンテナのインピーダンス

77Ωの半波長ダイポールアンテナを,120°の角度にすると50Ωにすることができるそうですが, これは180°→120°でインピーダンスが小さくなったことを考えると, やはり0°の角度にすると1/4波長アンテナのように33°のインピーダンスになるのでしょうか? もしよければ,このアンテナの給電端インピーダンスというものの 物理的な意味についても併せて教えてください.

みんなの回答

回答No.3

ダイポールアンテナの電流分布を考えると、 給電点で折り曲げて平行にした場合、左右の エレメント上の電流分布は逆位相になるので、 打ち消しあって電磁波は輻射されません。 1/4波長アンテナとして動作するのは、 左右のエレメントを90度にして、一方を大地 に対して垂直にし、他方を水平にした場合で、 垂直部分は垂直偏波のアンテナとして働き、 水平部分は大地との間にコンデンサを形成して カウンタポイズとして働きます。 見方によっては、ブラウンアンテナの地線を 1本だけにしたとも考えられます。

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.2

0度にすると平行フィーダーになります。 http://www.interq.or.jp/drums/kensuke/denpa02.html 初期のTV受信機ではインピーダンスが300Ωの平行フィーダーが使われていました。 平行フィーダーの特性インピーダンスは電線の径と間隔で決まります。 http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/feeder/feeder.htm >このアンテナの給電端インピーダンスというもの 終端をオープンにした伝送線路のインピーダンスになるでしょう。 無損失の場合はスミスチャートの最外周を時計回りに回る軌跡を描きます。 通常のダイポールアンテナではインピーダンス軌跡は(77+j0)と(∞+j0)を直径とする円周を描きます。 下記URLの図9を参照 (検索ワードは「折り返しダイポールアンテナ及びこれを使用したタグ」です) http://www.ekouhou.net/%E6%8A%98%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%81%97%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E5%8F%8A%E3%81%B3%E3%81%93%E3%82%8C%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%BF%E3%82%B0/disp-A,2007-208536.html 角度を小さくすると(77+j0)が(0+j0)に近づいて行きます。

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

0度にすると、平行棒になるので単なるコンデンサーになります。 この場合、インピーダンスは平行線になるので、太さと距離によってきまります。 給電点のインピ-ダンスが、ケーブルのインピーダンスに会っていないと反射が起きて 電波の出力が小さくなります。