- ベストアンサー
英語が得意な人に質問
昨日は、とても暑かったので、私達は、川へ泳ぎに行きました。 これを、英文にする時、私の解答は、 Because it was very hot yesterday,we went to swim to river. でした。 だけど、解答は、 We went swining in a river because it was so hotyesterday. 私の解答があたっているか教えてください。 そして、soが何故あるのか中2レベルの解説付きでお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ことばですから、回答が唯一というわけではありません。 「because」は、「これが理由で、だから何々だ」という「理由と結果」のをちゃんと述べたい気持ちをかんじる単語なので、むしろ回答の文は、私にはちょっと固すぎる感じがします。 日常会話なら、「It was so hot yesterday and we went to a river to swim.」くらいの方が、わたしには自然に感じます。 「and」でつなぐだけでも、十分、「なになにだから、なになにだ」というふうに、日本語でいうところの「~だから、~。」という気持ちをあらわすことができます。 あなたの回答も、間違いではないですよ。ちゃんと通じます。 「so」があるのはなぜかというと、「なぜ」と、ちゃんとした説明をするのはちょっと難しいです。「そういう構文なのです」と、学校の先生なら言うかもしれませんね。 関西の人は、「よう○○せえへんで」なんて言い方をしますね。「よう」と、「○○ない(否定を表す言葉)」がセットになっているわけです。関西人の間では、そういう決まりがあるので、「よう」まで聞いた時点で、「○○ない」と、否定を表す言葉が次にくる!と予想がつくわけです。古文の授業でいえば、「かかり結び」というやつです。 「so 何々」も、それと同じで、「so 何々」がくると、「あんまりにも何々」という意味で、その次に「だから何々なんです」という、「続き」を期待してよいということが、英語圏の人にとっては決まりなのです。「It was very hot」という文があったら、「昨日はとても暑かった」というだけで、続きの文があるかどうかは特にわかりません。そこで終わりかもしれません。ところが、「It was so hot」」と言われたら、「ふんふん、あんまりにも暑くて…それでどうなったの?」と、聞き手はオチを期待してよいという決まりなのです。 ただし、回答の文では、「オチ」を先に言って、理由を後に述べてますね。「川に泳ぎに行ったんだ。だって、あんまりにも暑かったから!」というかんじです。ことばですから、そういう自由度はあります。 「so」には、別の意味も、もちろんあって、「It was hot yesterday, so we went swimming to a river.」なんてふうに使われた場合は、「昨日はとっても熱かった。で、僕らは泳ぎに川に行ったんだ」で、「so」は、「で(だから)」という意味になります。でもそれは、文脈で判断できます。日本語の「よう」に何通りも意味があるのと同じですから、気にしないでください。
その他の回答 (2)
- bonehead11
- ベストアンサー率20% (6/29)
あなたの解答でも十分意味は通じますよ。 ただ通常はBecauseは後に来ます。 Soは「とても」とか「大変」とかの意味に近いです。 So hot → とても暑い So good → とても良い。とてもうまい。 So beautiful → とても美しい
- marbleshit
- ベストアンサー率49% (5033/10253)
Because it was very hot yesterday, we went swimming in the river. であれば正解です。 soはveryと同じですので気にしなくてOKです。
お礼
詳しく説明してくれて、ありがとうございます。