• ベストアンサー

未来形について質問

下記にある未来形の問題なのですが: http://www.englishpage.com/verbpage/verbs18.htm 5.Sarah (come) to the party. Oliver (be) there as well. 感覚的には最初が"is going to come"、二つ目が"will be"というのは分かるのですが、なぜかというとうまく説明出来ません。comeを使っているから目的地(パーティー)から考えていて「Sarahは来ると決めている」という判断で進行形なのかと思うのですが、どうでしょうか。 しかしそうすると、二文目では will be hereとなりそうなのですが、thereとなっているのが良く分かりません。 どなたかうまく説明していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

■ご紹介のページは面白いドリルですね!あたしもちょっとやってみました。 ■さて > Sarah is going to come to the party. > Sarah will come to the party. のいずれも成り立ちます。"be going to~"は用例的にはいくつか分類できるんでしょうが、「目前にせまった予定」を表現するのにふさわしい言い回しですね。仰るように「Sarahはくるつもりです(意思)」という捉え方でもよいのですが、この例文だと続いて"Oliver wlll be there."となってますから、「誰がパーティーに顔を出すことになってるか?」という予定を論じているんでしょうね。 ■"will be there"ですが、これで「そこに顔をだす。居合わせる」という決り文句なので、実際にその場所で話をしている時に「後でここに(また戻って)くるよ」という強調の意味でも無い限り"will be here"などにはなりません。たとえその指している場所が相手のオフィスとかの場所でも"there"と言ってしまいます。 ■電話などで"I will be there at 3 o'clock."などといえば「3時にそちらに伺いますね」ということになります。

7up
質問者

お礼

will comeもOKだったんですね。どちらも可ということで、それでやっと納得できました。 thereのご説明もありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nda-nda
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

"come"を字面にこだわらずに、「来る」と訳さず、「行く」とお考えになったらいかがでしょうか。そうすればthereとなっていても整合性があると思います。例えば、部屋に入る際、相手の了解を得るときのように、 "May I come in?"「入って行ってもよろしいですか?」などがあります。本来は自分にとっては人の部屋に入って行くわけですから、"go"の感覚であっても、英語圏では相手を主体に考えますから、"come"を使っています。この説明でいかがでしょうか?

7up
質問者

お礼

comeについては分かっているつもりでした。どうもありがとうございます。

関連するQ&A