• ベストアンサー

水の極性について

水道水を静かに落としているとき、帯電したものを近づけると水流が曲がる。このときの説明として、水は極性があるためと考えてよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.4

「帯電したもの」が作る電場によって水に静電誘導が起こり,クーロン力によって引き合った結果,水流が曲がります。 > 水は極性があるためと考えてよいのでしょうか。  極性の大きな分子   → 分子分極率が大きい   → 誘電率が大きい(クラウジウス-モソッティの法則)   → 静電誘導が大きい   → クーロン力が大きい という論理展開ができるためOKだと思います。

その他の回答 (3)

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.3

申し訳ありません。大嘘を書いてしまいました。 別のものと勘違いして答えてしまいました。

  • airpackin
  • ベストアンサー率50% (28/56)
回答No.2

 水流が曲がるのは極性があるためです(油は無極性でアルコールはその中間)。  一つの水分子全体で考えると+と-がつりあって中性と言えるのですが、実際は 水分子内の電子は酸素原子核の方に偏って存在しています。水素原子核が陽子1つに対し 酸素原子核は8個の陽子があるので電子を引きつける力が水素原子核よりずっと大きいのです。結果として、酸素原子核がある側が-に 水素原子核のあるほうが+に偏っています(参考URLを見て下さい)。  学校では流水が曲がる実験をして 帯電したものに反応するのだから、水には極性がある と習いました。 

参考URL:
http://www.kiriya-chem.co.jp/q&a/q49.html
042earth
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。 大変参考になりました。

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

全く関係ありません。 ガソリンでも曲がる可能性はあります。 極性のために反発ないし吸引されたとしても、 水分子というごく小さな中に+と-があるので打ち消しあうでしょう。

042earth
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。 大変参考になりました。

関連するQ&A