- ベストアンサー
スマートグリッド構築に必要なもの
- スマートグリッドの構築には何が必要なのか?送電網や制度的な要素も含めて解説します。
- スマートグリッドの送電網は一から作り直すべきなのか、既存のものに新技術を組み込むべきなのかについて検討が必要です。
- スマートグリッドの構築には膨大な社会的予算が必要ですが、それに見合う効果や経済的なビジネスモデルも考慮すべきです。再生可能エネルギー発電の普及や地球温暖化防止への効果も検証が必要です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず現在も日本の電力の送電網は世界一です 発電所から、変電所間は管理されてます 東電のその光通信網購入したのがau光です) 配電網も設計監理され負荷が増えても電気事業法の範囲の高めの電圧で管理されてます http://jyu-denkou.com/soora/so_ra1.html スマートグリット網構築は、重要家の積算電力計が頭脳持ちます、負荷の管理(エアコンの温度調整も強制的に制御します) 通信は沖電気が研究してます 現在太陽光で売電してますが、バンク内の売電者が少ないので売電出来てますが、普及が進み売電者が増えたら、 バンク内が電気事業法の電圧の最高レベルに成り、水と同じく同位では流れず売電出来ません そのためにはバンク内のトランスが頭脳を持ち電力の電気制御する必要が有ります、それを光等の情報網の構築が必要です 赤字のPHSも使えるかも?(孫さん狙ってるかも) スマートグリット網構築電力にはメリット少ないので、国がする必要が有りますが、能力&展望は無いでしょう 世界一の技術:地熱:スマートグリット網構築も世界に日本の企業は努力してます日本の政治家には展望無いですね、
その他の回答 (3)
- FT56F001
- ベストアンサー率59% (355/599)
スマートグリッドの使い方には,いろいろあると思います。 当面,日本の電力系統は,次の問題を抱えるでしょう。 ・電力需要のピーク時間帯に,発電力が不足気味の状態が続く。 ・太陽光や風力などの自然エネルギーが多く導入され, お天気任せのために,供給の見通しが立ちにくくなる。 スマートグリッドを導入して,この問題に解決策を見出す,となると, 「電力の需給バランスを,時々刻々と変わる電気料金の形で反映させる」 という方法になるのではないかと思います。 各家の電力量計を,通信機能付きのスマートメータに取り替える。 ・エアコンなどをスマートメータ対応家電に取り替える。 例えば,電気料金が高い時は,エアコンは自動的に切れるようにする。 ・電気自動車の充電など,時間をずらせられる需要は, 電気料金の安い時間にシフトさせる。 この先,蓄電池ビジネスという商売が成立し, 電気料金が安い時間に充電,高い時間に放電して,利ざやを稼ぐ。 やがて, 「税金対策に,あなたも蓄電池に出資しませんか。 いえ,蓄電池そのものは当社内に置き, 運転管理は,当社がいたします。 お客様は資金を出して頂くだけで, お手間は取らせません。 配当は,年**%を予定しています。」 といった勧誘電話がかかってくるようになるのかな。
お礼
みなさまありがとうございました。 お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 様々な知見を頂けて勉強になりました。 しかし、私の稚拙な文章のためですが、残念ながらどの回答も私の疑問を解決するものではありませんでした。 そのため、最も回答の早かったANo1をベストアンサーに選びます。 本当にありがとうございました。
- ytrewq
- ベストアンサー率28% (103/357)
現在の電力網は需要に合わせて供給を調整しています。 スマートグリッドの本質は供給に合わせて需要をコントロールするところにあります。これによって、需要の平準化をしたり、供給側の設備増強を抑えながら自然エネルギーを導入しやすくします。 そのために必要なものは情報化(IT化)です。 スマートメーターは電力量計に通信機能を持たせた通信端末装置です。 インフラとして必要なものは通信路と大量の需要家データを処理するシステムです。 需要をコントロールする方法としては、エアコンなどの電気機器を電力会社側から直接制御する方法と、発電や需要の状況に応じて、電力単価を変化させ、需要家がその時の電力料金に応じて需要を調整する方法が考えられます。これらの制御をしたり、電力料金情報を配信するののもスマートメーターの役割です。 新たな強電機器が必要という観点でスマートグリッドを捉えようとすると話が見えなくなります。
お礼
みなさまありがとうございました。 お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 様々な知見を頂けて勉強になりました。 しかし、私の稚拙な文章のためですが、残念ながらどの回答も私の疑問を解決するものではありませんでした。 そのため、最も回答の早かったANo1をベストアンサーに選びます。 本当にありがとうございました。
- anachronism
- ベストアンサー率31% (186/591)
スマートグリッドにもいろいろな方式がありますから一概には言えませんが、ま、電力計を対応のものに取り替えるのが基本なのは間違いありません。 ですが、スマートグリッドの一番の問題点は、「誰が」「何のために」運用するのか、ということです。 スマートグリッドはまるで自然エネルギーを活用するためのしくみのように言われていますが、あくまでそのように使うこともできる、というだけの話で、むしろ「原子力発電を最大限に利用するための技術」として期待されていたのが実情じゃないでしょうか。ですから、夜間に電気自動車のバッテリーに蓄電し、昼間に電力が逼迫したら放電して使用する、なんてことが求められていたわけです。 有り体に言うと、スマートグリッドは自然エネルギーの有効利用率を最大化するために使うこともできますが、電力会社が電力会社の利益を最大化するためにも使用できるし、実際に主導権を彼らが握れば、そうなるでしょう。今の送電網を最大限に活用するように使用する、逆に言うと、新しい送電網を構築しないですむように、すなわち電力会社の負担を最小化するために、我々の家庭の機器がコントロールされるなんとことも十分にあり得るのです。 スマートグリッドの世の中では、現在とは比べものにならないくらいに消費者がよく勉強しなければ、結局は、電力会社の、電力会社による、電力会社のためのシステムになりはてます。その意味で、スマートグリッドの現在は、非常に危険な状態だと思っています。
お礼
みなさまありがとうございました。 お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 様々な知見を頂けて勉強になりました。 しかし、私の稚拙な文章のためですが、残念ながらどの回答も私の疑問を解決するものではありませんでした。 そのため、最も回答の早かったANo1をベストアンサーに選びます。 本当にありがとうございました。
お礼
みなさまありがとうございました。 お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 様々な知見を頂けて勉強になりました。 しかし、私の稚拙な文章のためですが、残念ながらどの回答も私の疑問を解決するものではありませんでした。 そのため、最も回答の早かったANo1をベストアンサーに選びます。 本当にありがとうございました。