• 締切済み

ヘビ嫌い

ヘビはなぜ嫌われるのでしょうか。消化効率などは最も優秀でエコな動物だと思うのですが…

みんなの回答

  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.5

単に刷り込み現象だと思います。 部族によっては、今でもごちそうですからね。 中国でも食べているのではないでしょうか? 日本でも、かば焼きなどで出してくれる所がありますが それだったら、私も食べれると思います。

gesui3
質問者

お礼

文化による刷り込み説ですね。食べ物のタブーも民族によってずいぶん違う。他民族では信じられない物をお互いに食べている。これが一番、常識的見解でしょうか。

  • zebura23
  • ベストアンサー率30% (252/820)
回答No.4

ゴキブリはあの姿のまま何億年を生き抜いてきていると言われています。 現代のゴキブリは小さいですが、 太古の時代にはゴキブリはもっと巨大で、人間を食べたりしていたそうです。 ゴキブリを異常に怖がる人がいますが、 おそらく食べられた記憶の遺伝子がそうさせるのかもしれませんね。 ヘビも同じような理由だと考えられます。 太古の時代、ヘビだけでなくイルカにも足があったようです。 でも最近はへびを怖がらない子どもが多いんですよね。 私もあまり好きではありませんが、 いろんな生き物を受け入れるように心がけています。 最近ではカマキリを可愛いと思います。

gesui3
質問者

お礼

いろんな生きものを受け入れることは大事ですね。虫を見つけても室外に逃がしてやるようにします。ヘビを見たら、…石を投げて追い払います。命中しないように。(笑い)

  • SexyAkeko
  • ベストアンサー率41% (26/63)
回答No.3

心理学というカテなら、 人間が猿や鼠(正確には猿やねずみっぽいもの)だった頃、仲間が蛇に食べられた本能が残っているという説もありますね。 緊張すると手に汗を書くのは、猿が木から落ちないための汗ですから、人間は意外と進化過程を無視することはできていません。 五千万年くらい前?人間のご先祖さまたちの仲間は、ナチュラルに蛇に食べられていたと思うんで。 あなたのお母さんねずみも蛇に食べられていたのかもしれません。(苦笑

gesui3
質問者

お礼

遺伝子に刻まれた太古の記憶ですね。ありそうですね。進化した今は、仇討ちとして蒲焼きにして食べてやろうかと思いました。ご回答をありがとうございました。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

毒蛇というものがいるからでしょうね。蜘蛛も同じです。毒蜘蛛がいるから、家の中の害虫を退治してくれる、役に立つ蜘蛛も嫌われる。 ま、毒をもっていなても、噛まれたら痛い、というのがありますが。総じて、肉食の爬虫類、虫などは嫌われますね。

gesui3
質問者

お礼

毒ですね。爬虫類はみんな嫌いかと思ったら、イグアナなどがペットの人もいます。 ご回答、ありがとうございました。

  • skip-man
  • ベストアンサー率22% (344/1529)
回答No.1

人間の姿と違う。(身体の構造を理解していない) 何を考えているのかわからない。(生態を知らない) 人間の命令を聞かない。 人間に攻撃する。場合によっては死ぬ。 心の準備が出来る前に,突然現れる。 親や周りの人が嫌っている。 くらいしか思いつきません。

gesui3
質問者

お礼

そうですね。これらの理由ですね。なのナガーイ姿も異様に感じるのでしょうか。猫や犬も怪訝に思うような対応をしているのを見たことがあります。ありがとうございました。

関連するQ&A