- ベストアンサー
英語の覚え方
英語って単語とかたくさんあって覚えるのが大変で、 練習を毎日してもどんどん先に進むにつれて前の方で覚えた単語を忘れてしまって また前の方に戻らないといけないなぁと思うことが結構あります。 又、表現を覚える時もどれくらい練習したらいいとか、 とにかく表現も長かったりして覚えるのが大変です・・。 何かいい覚え方などあったらアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
単語は一回で覚えようとはしないことですね。忘れて覚えて忘れて覚えての繰り返しです。 あと、日本語の新聞を止めて英字新聞を読めとか、地デジは2ヶ国語にしろとか、意地悪なアドバイスをする人もおりますが、自分の身の丈に合わない練習は無駄です。 私は英語は単語を覚えるのにはあまり苦労しませんでしたが、11ヶ国語の学習経験から言って、例えば 30の単語があったら全部を覚えようとする必要はありません。その中の4つか5つを確実に覚えれば上出来です。大切だと思う単語、よく使いそうな単語をピックアップしてください。このピックアップが重要なのです。 そこで多くの人は全部を覚えようとしても 忘れるので嘆きます。そして、前日の復習は必ずしてください。そして、今度は1,2ヶ月後 今日やった部分を復習しますが、今度は日本語から英語に転換できるようにします。 英字新聞ですが、将来 英語のプロになりたい人や 世界、特に英語圏の時事に関心がなければ無理して読む必要はありません。興味のある人でも 英語のプロになりたい人でなければ 全部を読む必要はありません。興味のある部分だけを選ぶ 取捨選択の能力が重要になってきます。 英字新聞に興味がなければ、自分の関心のあるジャンルの英語を読むと覚えやすいです。 例えば 釣りが好きなら 釣り用語の英語もスラスラ覚えられるんじゃないでしょうか?
その他の回答 (3)
- wy1
- ベストアンサー率23% (331/1391)
何も特効薬はありません。また、個人個人の能力にも異なります。一見して全て頭に蓄積できる人もいますし、書いて覚える人もいますね。ただ、普通の人は何回も書いたり、丁寧に読んだりして綴りを覚えると思います。私は綴りは、口で即ちABC]で言うより、書いたほうが速くて正確に示すことが出来ます。会社で働いていた時、同僚などに英語の綴りを教える時、何時も 書いて教えていたので、何でいABCで口で言えないのかななんて不思議がられました。 勿論、前に戻る執拗はネイティーヴでも子どもの時にはやると思いますよ、漢字で難しい物の場合やりませんか?
お礼
回答ありがとうございます。 書いて書いて書きまくります\(*⌒0⌒)♪ やっぱり書くしかないですよね・・。
- kendosanko
- ベストアンサー率35% (815/2303)
現在、英語の仕事をしている者です。 基本的に単語帳とかで覚えるものじゃありません。 昔、単語帳を作った記憶はありません。 「前の方で覚えた単語を忘れてしまって」というのは当然。 あなたとその単語との縁がない生活をしているから。 本当にあなたと縁がある単語は、じきに頻繁に見るようになるので、 いやでも覚えます。 毎日日本語で話し、日本語で読み書きする生活していませんか。 >何かいい覚え方などあったらアドバイスお願いします。 英語を利用する時間をもっと長くしてください。基本的に 英語に触れている時間が短いことがボキャブラリーが 増えない原因です。1日数時間程度じゃとても無理です。 学習だと思わず、生活の一部だと思ってください。 とりあえず、現在購読している日本語の新聞をやめて 英語の新聞買いませんか。それと、地デジはいつも 二カ国語放送の副音声。あと、聞く、読みだけでは終始受け身に なるので、積極的に英語を書くことなども心がけてください。 自分で書いて、間違って、英語圏の人の前で恥かくと、間違いが 印象に非常に残ります。
お礼
回答ありがとうございました(((o(*゜▽゜*)o))) 上の回答は参考にさせていただきます☆彡
- sknuuu
- ベストアンサー率43% (408/934)
>練習を毎日してもどんどん先に進むにつれて前の方で覚えた単語を忘れてしまって そうですね 「すぐ覚えられた」単語ほどよく忘れるような気がします 逆にいうと、記憶に残るほど「覚えられそうにない」単語ほどよく覚えていたりします 私の場合は、忘れることを当たり前だと思うようにしています 経験上ですが、簡単な単語ほど最後まで理解できないものです[aやtheの使い方、putの意味とか] gasguzzlerなんて言葉知らないでしょう? 燃費の悪い車のことです[今は使わないでしょうけど・・・] 私はあまりに印象が強いので、初めて聞いてから忘れたことが一回もありません あとはeavesdrop ニュアンスはちょっと違いますがoverhear(盗み聞きする、ふと耳にする)と同じ意味です これはeaves(軒)の下で雨(drop)宿りしている時に、ふと家の中の話声が聞こえてくる、というイメージで、これも忘れたことがないです(その様を絵に描いてみると、なるほどと思うはずです) spellingですと、発音されないalphabetが含まれているやつを好んで覚えました night, often, bomb, debt, receipt, salmon, language [後ろの4つはetymological spellingsと呼ばれるもので、各々b, p, l, uをラテン語のように見せかけるために、本来spellingになかったalphabetを付け加えたもの だから発音しなくて当たり前なんです] 発音に関しては勝手にルールつくりました[今思うとまんざらいいかげんではなかったと思ってます] foundのouは/au/, beatのeaは/i:/, beautyのeauは/i:/+/u/=/ju:/とか y = ie という公式をつくったり(例:30s = thirties, families とか) そのほか strong verb(不規則活用の動詞)は徹底的に記憶しましたし(それ以外は+edという理解) まあ、とにかく自分が楽しいなと思うものはなんでもやりました 紹介したのは単語レベルですが つまり覚えにくいものから取り組んだのが私のやり方です 特徴のある顔やしぐさの人は忘れないものです
お礼
回答ありがとうございました(((o(*゜▽゜*)o))) 上の回答は参考にされていただきます(連桁付き8分音符)
お礼
回答ありがとうございます。 忘れたら覚えて忘れたら覚えてを挑戦してみます(連桁付き8分音符) ほかの方法も試してみたいと思います、 たくさんのアドバイスありがとうございました!!