- 締切済み
親に敷かれたレールを行くか、自分がしたいことをする
今大学4年の男です。親には警察官になった後、葬儀屋を継げば?と言われています。正直自分は、葬儀屋にもそんなになりたくないし、警察官にも魅力を感じていません。私は営業の仕事に付きたくて、営業が楽じゃないのもわかっています。でも、営業の仕事につきたいです。どおすればいいか悩んでいます。一生楽に稼ぐか、自分のやりたい仕事をして、辛い中稼げるか稼げないかわからないけど、自分がやりたいことをやるか。 馬鹿な質問かもしれませんが、意見お願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- carrotcake
- ベストアンサー率36% (660/1784)
やはり自分の人生だから、自分のやりたいことをやったほうがいいですよ。 営業職について、もう就職の目途はついているのでしょうか。 それなら、親御さんを説得するのみです。 文面から、警察官になるための勉強はしていないように思われます。 やりたくないことのために今から試験の準備をするのは現実的ではないように思います。 家業のほうは、もし会社勤めが希望通りにいかない場合の保険として保留しておいたらいいのではないでしょうか。 くれぐれも「継ぐ気はない」などと親御さんに言わないようにしたほうがいいです。 もしかしたら、こちらが天職だと思える日がくるかもしれないではないですか。
- hata79
- ベストアンサー率51% (2555/4940)
「葬儀屋を継ぐ」という言い方から、実家が葬儀屋なのだなと推測がつきました。 「一生楽に稼ぐか」というのは警察官になれば一生楽に稼げるという意味? 作文を書くのが苦手とか、文章を書くのが苦手という方は多いでしょうが、今の大学4年生が「聞きたいことがある」として作られる文章がこの質問文だと思うと、とてもがっかりしました。 質問内容が馬鹿ばかしいということは決してありません、誰しもが悩む職業選択の問題です。 質問文そのものが「大学生の文章」として耐えられないものですよ。句読点の使い方も完璧に違います。 実家が葬儀屋であること。これをてっぺんで述べないと読んでる方はクイズを出されてるようです。 なぜ警察官が登場してくるのでしょうか。ご親戚に警察官がいるので、薦められてるとか。これはまったく謎です。 営業の仕事をやりたいといわれますが、あなたにとっての営業の定義はなんでしょう。 物を売る仕事をしたいという意味なら「商売をしたい」ですよ。 辛口になりました。お詫びします。 なりたい職業「営業の仕事につきたい」はおかしいですよ。 大きな会社の中で、総務部、財務部、生産部、営業部とあるなかで営業部が良いと選択するならわかりますが「営業」は職業名ではありません。 それをいうならば「会社員になりたい」です。 ところで、職業って親孝行のために決めるものではないですからね。 絶対に自分の好きな仕事を選ぶようにしたほうがいいです。
- おに ぎり(@onigiri2011)
- ベストアンサー率44% (723/1641)
まずシュウカツをして、就職。 で、数年したら親の跡を継ぐ。 もちろん、考えを変えて継がないってのもありだけど。 一種の丁稚奉公であり、日本の自営業者ではよくある手法ですよ。 有名な2,3代目の経営者や政治家もそういう人が多いですよ。 やっぱりいきなり親のところにいくと甘いとこがあって、潰す人もいるし。 警官と葬儀屋ではまるで違うし、あなたは営業マンになりたいのだから、営業をやればいい。 将来、葬儀屋をやるにしろ、やらないにせよ、社会人として若者が揉まれる経験はいいことだと思います。 あと4年の7月だよね。 ちょっと言い訳がましいよ。 本来は1年前、2年前に結論を出して動くべきことだよ。 周囲は1分1秒も惜しんで動いてるよね?君も今日からそうすれば? 周りの奴からみたら君は甘いだろうし、かっこ悪くみえるんじゃない?
葬儀屋の営業をやればいいじゃない。 それと親にはなぜ家業を継ぐ前に警察官がいいのか そのあたりの理由を聞いておいた方がいいな。 だいたい大学4年の夏あたりで、まだうだうだしているんだから、 選択の余地なんてないと思うが。遅すぎでしょ。考えるのが。
レールが敷かれているだけマシだよね。 それ以外は、みんな最初は「やりたい仕事」を探すんだろ。 ただ、自分のやりたい仕事と自分に合う仕事は違うって事に、みんな仕事を始めてから気付くもんだ。 君は、選択肢があるから迷っているのか? いずれ、どんなに選択肢があろうが「選択しただけで答えが出るほど人生は甘くはない」ぞ。 選んだ後の道を、正しい答えにして行くよう努力し続ける事が、一番正解に近いのではないかな。 やれるかどうかではない。 やろうとおもうかどうかに、自分の責任と言うものが発生するのだからな。 次の世代を背負って立つ若者だ。頑張りたまえ。
- mappy0213
- ベストアンサー率26% (1706/6353)
たとえばですが あなたが警察官の道に進んだとします。 最終的に選んだのは自分ですけど 何かあって挫折した時 親のせいにしませんか? 逆に営業職に就いたとします なんでもっと反対してくれなかったんだ?? って親に言いませんか? どっちを選ぶのもあなたの選択です 親が勝手に申し込みして受験会場にいって試験をするわけではありません。 どちらを選んだとしても結局はあなた自身が選んだ結果であるということを認識しましょう ご実家は葬儀屋さんなんでしょうか? だとして継ぐというのはわかりますが なんで警察官が出てくるんでしょうか?? まだ大学生なのであれば親御さんもまだまだ元気でしょうからすぐに継ぐというのはないと思いますから 今現在営業さんになるのもいいでしょうし はたまた警察官になるのもいいとは思います。 実際継ぐって時になってから考えればいいわけですからね。 ただ継ぐとなった場合 あなたの両肩に従業員さんとそのご家族さんの生活が懸かっているということを忘れないように 警察官になろうが営業になろうがお金を稼ぐのは楽ではありません。 どちらを選んでも辛い時もあるでしょうしそうでないときもあるでしょう 稼げるかどうかは誰もわかりません あなたの努力次第です。 大学4年にもなってて自分で決めようぜ そもそも4年のこの時期にまだその状態ってやばくない??
- カルマ(@mimicry-budda)
- ベストアンサー率18% (280/1490)
自分も、高校生の頃は「反抗期」真っ盛り。 家業を継ぐのが「イヤ」で、高卒と同時に田舎を飛び出して東京で「独り暮らし」をしました。 「勤労学生」は、辛かったけど、楽しい思い出の方が多いです。 25歳を過ぎる頃、 「親父が死んだら、今の家業(寺)は、どうなるのだろう?」 と、マトモな事を考えるようになりました。 結局、現在は家業を継いだ形です。 自分なりに、「やりたい事もやった」、「家業を継いで良かった」とも思っています。 ですから、質問者様にアドバイスしたい事は、 ★『全て、自分で決めなければ駄目です』 って事です。 大学4年なら、年齢的にも立派な大人。 「誰のせい」にも出来ません。 迷ったり、悩んだりは、当然の事ですよ。 家業を継ぐも、継がないも、やりたい職を選ぶのも、「決めるのは自分」でなけれれば駄目でしょう。
いい加減な回答かも知れませんが、回答します。 まだ22歳くらいですよね。 だったらとりあえずやりたい職業で就活しましょう。 就職できたら、一生懸命働いてやりがいを見いだしてみましょう。 30歳になってもどうしても辛い、向いてないと思ったら、家業を継ぐと言ってみては?ご両親は継いで欲しいのだからいいじゃないですか。 仕事はなんだって辛いものですよね。 でも最初にやりたい職業やっとかないと、家業が辛いときに「営業マンになってたら…」と考えてしまいそうなので。