- ベストアンサー
そろばんの開始の条件について
5歳の女の子の母親です。 娘の習い事にそろばんを考えているのですが、タイミングとして今が適切なのかわからなくて困っています。娘は簡単な足し算、引き算はできるのですが、繰り上がりの足し算・引き算や2桁、3桁の概念がまだよく理解できておらず、九九ももちろんできません。このような状態でそろばん教室にいくことは時期尚早なのかわかりかねてメールさせて頂きました。 焦ってやらせてそろばんが嫌いになっても困りますし、悩んでいます。 ネット等で調べてみると、九九までできないとそろばんはできない等の情報もありますし、教えて頂ければ幸いです どうぞよろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小学校にあがらない子供がそろばんを習うことは、今は知りませんが昔(私の子供の頃、50年近く前)はさほど珍しいことではありませんでした。 もちろん習い始めは小学校入学後という子供がほとんどでしたが、小学校前で足し算引き算も理解できていない子は覚えられないということはなかったので、そろばんを習わせても無駄だということはないでしょう(子供の興味の具合に大きく左右されますが)。 逆に、小学校にあがってからでは遅すぎるということも全くありません。 私の従姉妹などは小学校六年生から習い始めて1級まで行き、今でも暗算はすらすらできます。 あとは、そろばん塾次第ですね。 まだ足し算引き算などが分からない子供に、きちんと教えられるスキルがある先生がいる塾でしたら小さな子供を習わせても大丈夫でしょうけれど、そういうスキルがないのであれば、先生の方が困ると思います。 一度、体験入塾をさせてもらうとか、塾の先生に詳しくお話を聞いては如何ですか。 どのような先生が、どのように指導してくれるのか。 お子さん自身はどのように反応するのか(おもしろがるのか興味を示さないのか)。 その上で決められたらいいと思います。
その他の回答 (1)
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6289)
私の個人的な考えです。 1)繰り上がりや、桁数の大きい数の計算 2)九九の計算 あたりを筆算などでじゅうぶんにできる状態のもとで、 「じゃあ、そろばんという便利な道具を使ったらどういう風に計算するんだろう?どれだけ早くできるんだろう?」 というのを勉強するのが順番ではないか、と思います。 概念そのものを理解していない状態で、玉の動かしかただけを覚えても、 あまり意味がないように思うのです。 まあ、回答者によっては、「時期尚早ではない。今のうちから習っておいて損はない。」という お考えのかたもいらっしゃるでしょうから、あくまで参考程度にとらえてください。 実際、5歳くらいのお子様でかなり上級のかたがおられるのは確かなことだと思いますし。
お礼
ご回答をどうもありがとうございます。私もそろばんの入門書を読んだのですが、回答者様のおっしゃるとおり3桁の概念等、前提となる知識が結構必要なんじゃないかと思ってしまいました。でも、一方で就学前が一番タイミング的にはいいとおっしゃる方もいて、何がいいのかよくわからない状態でした。いずれにしてもご意見を参考にさせて頂きます!ありがとうございます
お礼
ありがとうございます。panda様がおっしゃるようにまずは教室にいくことが大事そうですね!行動しないとはじまらないような気もしてきました。参考にさせて頂きます!