• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:そろばん見取り算で分割計算は必要でしょうか?)

そろばん見取り算で分割計算は必要でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 5歳の娘がそろばんを習っており、現在4級の練習をしています。4級見取り算は最大5ケタの足し算・引き算がありますが、そろばんの先生からはコンマで切って2ケタと3ケタの分割計算を勧められています。しかし、娘は分割をすると返って遅くなり正解率も明らかに落ちます。
  • 分割計算は処理が早くなると言われますが、娘は一つ飛ばしで計算するようなケアレスミスが多いため、分割をすると2倍多くずらして足す必要があると感じています。また、そろばんの経験者である私自身も分割計算をすると時間がかかることを実感しています。
  • ただし、4級以上では分割計算が普通だと言われており、上位の級・段を目指す場合は分割に慣れる必要があるかもしれません。信頼している先生の勧めとは言え、個人的には分割は必要ないと感じています。このような状況で、そろばん経験者の意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ateacher
  • ベストアンサー率68% (11/16)
回答No.1

4級程度で分割計算を取り入れることは珍しい事だと思います。 ran3939さんのお子様が行かれているところの 分割計算をさせている意図が分からないのでむげに否定はできません。 私は、3級珠算合格者に補数計算の学習とセットで分割計算の指導をします。 分割をこのまま続けるかは、生徒のやりやすい方を選ばせています。 珠算1級合格者に、どうしても試答問題数がふえない場合・ 見取算が不得意な場合、分割の方法をチャレンジさせたりします。 見取暗算が得意な人は、見取算を暗算でさせています。 分割計算のよい点は、計算している桁(3桁)で珠が間違って動いた場合 その計算中の桁幅の珠の払いのみで(繰り上がってた数はとる)修正がききます。 逆に-をみて下の桁をやらなくてはいけない。 左手の下げ方が、高速になりますので「とばしがち」になります。 その点が難しいところだと思います。 分割計算に変更すると、開始後1~2ヶ月ぐらいはやれる問題数は少なくなります。 これは覚悟しなくてはいけません。 ただ読上算の7~15桁をできるようにするには、 なるべく多くの桁幅をはじいたほうがよいような気がします。 ★塾の先生に今分割計算をやる意図を聞いたほうが 早いかもしれません。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/101iwasaki/
ran3939
質問者

お礼

珍しいことのようですが、長所短所がそれぞれあり、むげに否定することではないのですね。 とりあえず先生のご意見に従って、分割でしばらく続けてみて、 それでも娘に合わないようであれば、先生にお話しを聞いてみたいと思います。 気持ち的にすっきりできました。 ありがとうございました。

関連するQ&A