• ベストアンサー

消防の無窓階検討と防火区画の関係

消防の開口計算で、防火シャッター(くぐり戸無)などによって区切られる場合の検討方法を教えてください。 ・防火シャッターは無視し、階ごとに検討する ・くぐり戸が無ければ、防火区画ごとに検討し、2ヶ所必要な開口も、各区画ごとに必要 など ※所轄に聞く前に、一般論を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.1

くぐり戸が無い防火シャッター? 無人の倉庫? 中の人どうやって逃げるの? 当然、無窓階の判定は、階を分割して検討します。 >※所轄に聞く前に、一般論を教えてください。 建築消防advice という有名な本がありますから、これを消防へ行く前に読んでください。

heppiri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回の物件は、パチンコ店で風除室が八方にあり、 その内数箇所を面積区画の都合から分離するものです。 そのため、両方とも開口は有ります。 >建築消防advice よく使っています。

その他の回答 (2)

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.3

#2です。 くぐり戸の無い防火シャッターで区画された風除室の開口部は、消防の無窓階判定の開口部から除外です。(計算に入れられないと言う事。) くぐり戸ある場合、区画された風除室の開口部は、消防の無窓階判定の開口部に算入だそうです。 所轄消防署予防課に聞いてこいよ。 電話で済む問題です。

heppiri
質問者

お礼

>所轄消防署予防課に聞いてこいよ。 田舎なんで、設計者も物件名もバレバレになり 相手も人間なんで、聞けば聞くほど基準が厳しくなる よって、消防に聞く前に、一般常識を仕入れて武装するんです。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

防火シャッターの計画の場合、袖壁を片側、或いは両側に付けて、その袖壁にくぐり戸の防火戸付けるのが常識だべさ。 袖壁付けないでの計画なら、設計のやり直しが必要です。 私が審査員の立場なら、建築確認の差し戻し決定だよ。

heppiri
質問者

お礼

>くぐり戸の防火戸付けるのが常識 私もそう思います。 >建築確認の差し戻し決定だよ。 倫理上はともかく、建築基準法には抵触していないと思います。

関連するQ&A