• ベストアンサー

消防法による無窓階の検討

設計でドラッグストアーを計画することになりました。 鉄骨造平屋の床面積は816平米です。 上司から過去に設計した図面があるからそれを参考に書いてくれといわれたのですが、過去の図面の法チェック図に 消防法による無窓階の検討 というのがありました。 検討の仕方は理解できたのですが、消防法による無窓階の検討 の法的な検討基準がわかりません。(何平米以上で必要、特建だと必要など) どこに法的な検討基準が載っているかご存知の方いらっしゃらないでしょうか? 上司は常に現場に出ていて会社にはわかる人がいなく、自分でも調べては見たのですが、力不足で見つけることが出来ませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

#2です。 補足の意味がよくわからないのですが。 消防法でいう防火対象物に該当する場合は、 無窓の検討はすべて必要になります。(防火対象物に該当しないのは個人住宅くらいでしょう) 無窓になると、すべての設備の基準が厳しくなるためです。 令第十条第一項第五号は消火器具についての項目で、 他の設備項目にもそれぞれ無窓とでているものは、 施行規則第5条の2に該当するものです。 質問意図がずれていたたごめんなさい。

rokopop
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 意味不明な補足をしてしまい申し訳ございません。 消防法自体あまり知識が無く、防火対象物すらはっきり定義がわかっていません。(汗) とりあえず今回の建物は必要の様なので 消防法の基礎をしっかり押さえてからまた分からない事が出てきたら質問させていただきたいと思います。 ※回答をもらっていながら長い間返事をすることが出来なくて申し訳ありませんでした。

その他の回答 (2)

noname#45946
noname#45946
回答No.4

NO1です。 私の回答は有る意味、不親切な回答と取れるので、お礼無しでも構いませんが、 他の方はちゃんと回答してくださってます。 いつも思うのですが、建築設計に携わっている方は回答が付いても放置される方が多いように感じます、 人の気持ちを無視しながら、人に喜ばれる建物を作ることは、可能なことなのでしょうか。 奇抜な建物より、人をやさしく包み込む、温かみの有る建物が好きです。 そんな建物が、人間を育てると思うのですが。

rokopop
質問者

補足

不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。 いいわけになってしまいますが、検討基準が自分の勉強不足のため分からなく、調べてからまだ分からないところがあれば補足をさせていただこうと思っていたのですが、他に急ぎの物件があり、こちらに手を付けられない状態になっていました。 私自身も御礼が遅くなり申し訳ないと思っていたのでgi_mon10さんのおっしゃることはごもっともの事だと思います。 必ずお礼はいたしますのでよろしければもう少々待っていただけないでしょうか?自分勝手な事をいってしまって申し訳ございません。

  • otoutann
  • ベストアンサー率26% (248/933)
回答No.3
rokopop
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回は無窓階の判定をしなければならない検討基準が主に知りたかったのですが、無窓階の判定にはURLのものがとても役立ちそうです。ありがとうございました。

noname#45946
noname#45946
回答No.1

消防法で判らない事は、消防署の予防課に問い合わせてみてはどうでしょう。 消防法のどこに検討基準が載っているか教えてくれると思います。 ちなみに、建築基準法の中にも無窓階の規定が有るのはご存知でしょうか。