- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教員のタイプはどちらが良いのでしょうか?)
教員のタイプはどちらが良いのでしょうか?
このQ&Aのポイント
- 休日も時間外も仕事をして懸命であるが熱心すぎて、職責と使命感を強く持ち、生徒と心からぶつかりあい、そのため時間や余暇もなくストレスをかかえたりトラブルがおこることもある。時間内だけ働いて、マニュアルどおりに仕事を遂行し心から生徒にはぶつかりあわず余暇もありストレスもためにくい、生徒と距離はありトラブルもおきにくい
- 事務処理がうまいが困っている人がいても巻き込まれないように素通り。事務処理が下手で不器用だが人間味があり人助けは自分が犠牲になってでもする。勤務におくれる。
- 評価ということに関しては、あることで手抜きをしたり懸命にする人を助けることにもなりますが、その分評価を意識して働くと心からぶつかるということが少なくなる可能性もあるように思いますがどんなものなのでしょうか?人や教育のことなのでさまざまな事情があり一概にはどうこういえずどれが良い、悪いともいいがたいと思いますがみなさんはどのように考えますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
教員の世界には勤務評価というものがあまり無い(誰が見てもダメなのはいるが、誰が見ても良い教員はいない)し、会社員と違って勤務評価を給与や昇進に反映させる制度がありません。 だからあなたが良いと思う教員が良い教員です。良いと思ったらそれを伝えることが唯一の評価でしょう。 実際、総合的に評価をすることは困難なので、「~については熱心だが、~は今一つ」とキャラクターづけて考えておかれたら良いのではないでしょうか。
その他の回答 (1)
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1
何事も極端が過ぎるとうまくいかないので。 ポイントを見切って全力で当たり普段は巡航運転、こういうのがいいんじゃないでしょうか。 ようするにバランスですが日本人はどうしても右や左に極端に走りがちなのです。
お礼
そうですね。それぞれの個性があれば良いですよね。以前の先生は戦争時代の物のない時代を生きて来られて それぞれげんこつをしたりもしますが人間としての個性が強く本当に印象深かった気がします。 (失礼な言い方をしましたが今もそうだとは思いますが) 多少、酒くさくて来る先生や、囲碁ばかりして授業に来ない先生、授業に来なかったりなどしかし人間的に見習うところもあり個性が多かったのですが、私の学生時代の先生は人間味あふれていました。 いかにも先生というのがしみついていたのですが失礼な言い方でしが今は頭良くてまじめにこつこつ勉強して試験通ったら先生となっているのでしょうか?? まじめにこつこつも大事ですがそうすると女性が強い気がします。男でスポーツやアクティブであれば勉強ばかりでなくていい加減な部分もあり、自分も失敗して適当さもあり、痛みも分かりそれこそ人としても個性のような気がします。みんなが優秀な人ばかり世の中いるのではなくていろいろな方が支え合っているからこそ良い気がします。言い方は悪くて失礼ですし、一概の決めつけられず、失礼な言い方で失礼ですが 何か人としての完璧なだけが先生でなくて人としての魅力があって子供を心から良くしてほしいと思う方が先生であってほしいとほしいと親心に願うところです。