- 締切済み
論文を書かない大学教員
大学教員です。 研究者および教育者として日々四苦八苦しております。 専門的なこと,かつ長文になりますが,ご相談です。 大学教員の職務は, 1. 教育 (授業,研究室の学生指導) 2. 学務: 委員会,外部への説明会,卒論修論発表など行事の準備取りまとめ 3. 研究 (共同研究を含む自分自身の研究) があります。 "教員"ですが研究者ですので,研究をし成果発表の上,論文として公表するのが義務であり仕事です。主に国の機関からお金を貰って研究を進めているからです。 分野にもよりますが,1~3年に1本は執筆する,少なくとも学会発表をするのが通例です。 ただ,教員の中には,自分の研究はせず10年以上論文を書かない,学会発表もたまに行くだけ,という人がちょくちょくいます。 日本は大学教員は余程のことがなければクビになることはなく,特に問題視されないのが現状です。教員評価というものがありますが,授業をした時間,指導した学生の数も評価対象なので論文を全く書いていなくても表向きは分かりません。 学生指導も確かに大事な仕事ですが,研究をしない教員には正直腹の底で不満が溜まります。 興味があり楽しいから自分のために研究をやっているので他人のことはどうでも良いと思いながら,論文執筆は大変な作業なので,自分が論文を書いているときなんかは,特にそんなことを考えてしまいます。 大学でなくとも,2割は働かない人がいて,その人たちがいなくなるとまた2割ほどが働かなくなってという働きアリの法則は理解しています。そういう人たちがいなければいないで組織は上手く回らないんだということも。ただ,なかなか割り切れないなぁというのが自分の弱いところでもあります。 専門的な話ですので,研究者や教員ではない方々には共感して頂きにくい話かと思いますが,なかなか他の方々の意見を聞く機会もないので,ご意見やご経験談などお聞かせ願いたく質問させて頂きました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- head1192
- ベストアンサー率20% (161/785)
自分の畑のことを自分で処理できない奴はプロ失格である。 質問者は他人に迷惑をかけないうちにさっさと辞職すべきである。
- WDY
- ベストアンサー率27% (134/487)
えっと質問は何ですか? 論文を書かない教員がいてそれに対して不満があるというのは分かりました。 で、それでどうしたいのでしょうか? 不満があるなら その事をまとめた論文を皮肉たっぷり書いて発表したらいいんじゃないですか?
- f272
- ベストアンサー率46% (8467/18126)
どの辺が専門的な話なのかは分かりませんが,大学の教員で論文を書かないのは一部の教授ですよね。若い准教授や助教で論文を書かない人は私の周りにはいません。博士研究員とか任期付きの講師も積極的に論文を書いているように思います。 論文を書かない教員を排除しようとして推進されたのが任期付きのポストです。これによって研究者の雇用が不安定になり,キャリア形成に深刻な問題が生じました。あなたも知っているように2割は働かない人がいるのはその通りなのですから,全体の研究力を上げるためにもそのような教員にはいてもらいましょう。もちろんそういう教員の割合が多すぎると困りますので,教員評価も十分に活用してください。
補足
ご回答ありがとうございます。 一部の教授,であれば良いのですが,私の周りには講師や助教,准教授の方々で論文を10年以上書いていない人が何人もいます。指導学生の研究内容がある程度纏ったら,論文にするという形ならまだいいのですが,それすらも10年以上していないという感じです。もちろん,年齢としては若い訳ではなく中堅くらいの人たちです。ポスドクをはじめ,任期付ポストを数年経た (それなりに競争してきた)キャリアではないこともあり,最初からパーマネントだったので安泰という感じでいるのだと思います。 業績ばかりに拘るのはいかがなものかと思いますし,任期付ポストが増えた結果,腰を据えてしっかり研究する環境がなかなか整わず結果的に日本の研究力が下がっているという議論もありますし,難しいところだと思っています。実際,2年くらいのポストだとまともな研究は出来ませんし。。。 でも,任期なし&クビにならない環境だとやはり大変な作業はしたくなくなるのも必然ですよね。 おっしゃるように,働かない人たち2割ほどはいて貰わないとというのも重要なのでしょうね。。。