• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:やっぱり自分は味音痴でしょうか!?)

味音痴か普通の味覚の持ち主か、みなさんはどちらだと思われますか?

このQ&Aのポイント
  • 最近、自分はものすごい味音痴なのではないかと思うようになりました。おいしい物は分かっているつもりだったんですが、1人暮らしを始めて数年、どうもそうではないことに気付いたのです。
  • 自ら食べる食べ物は牛乳、砂糖、唐辛子、コショウですが、緑黄色野菜、鮭以外の魚、固体の肉は食べません。おいしいともマズイとも感じることが滅多にありません。おいしいと思っていたのも、「雰囲気」によるような気がしてきました。
  • これってやっぱり味音痴でしょうか?それとも実は、みんなも雰囲気言ってるだけってことは、ないですよね。そもそも、「おいしい」ってどういうことなのかなー、なんて思ったりします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

元調理師です まず確認したいのは、味は感じますか? 上手くてもまずくても、味を感じると感じないでは全然違います 味を感じない病気として、 味覚障害が有ります これは亜鉛が足らなくなると起きる症状です 貝類に多く含まれています 感じるがまずい、うまいが判らないのなら これは貴方の味にメリハリが無いのではないでしょうか 甘味 辛味 酸味≪酸っぱい≫ うま味 塩味 これが、普通感じられれば、 味覚障害ではなく 自分の味に慣れた可能性があります もう少し味にメリハリをつけてみてはいかがでしょうか(^-^)

noname#158849
質問者

お礼

味は感じます。考えてみて自分で安心しました(笑) 自分が作るものは、しょうゆ味・塩味・コショウ味……みたいに単調で 確かに、味にメリハリはないです;; 飽きているのかもしれませんねー ちょっと、いつもと違う味の食べ物を食べに行ってみようと思います! ありがとうございました

その他の回答 (6)

  • one12
  • ベストアンサー率18% (40/215)
回答No.7

味音痴と美味しい、不味いを感じる事は違いますよ。 美味しい、不味いは個人の好みですが、味を判別出来ないのが味音痴です。 例えば極端な例でいうと、お湯に醤油を入れたスープで作ったラーメンと 厳選された素材で作ったスープのラーメンの2種類のラーメンを食べた場合。 2種類のラーメンの味の違いが分からないのが味音痴。 だけど、どちらのラーメンを美味しいか、不味いか感じるのは別物です。 音楽で例えれば、音を外して歌っている歌手に対して、音を外している事が 分からないのが音痴で、その歌手の好き嫌いは好みになります。 だから、美味しいというのは他人がなんと言おうと、自分自身が好きなら 美味しいのです。

noname#158849
質問者

お礼

味音痴か好み音痴か、ということですね! それなら自分は味音痴レベルは低めかもしれません(`・ω・´) 好み音痴レベルが高そうですが(汗) 自分の好きなものを探してみようと思います ありがとうございました

noname#181117
noname#181117
回答No.6

「おいしい」=「好き」 要は、食べることに対する関心度。

noname#158849
質問者

お礼

なるほどー 好きなもの=おいしいと感じているということですよね(`・ω・´) 食べるのは好きなんですが、食べ物に対する思い入れ不足かもしれません(笑) ありがとうございました

  • camel-m
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.4

おいしいとは自分から「もう一度食べたい!むしろ食べる!」って思えるようなものだとおもいます。 >>「おいしい」と言う時は、みんなそのおいしさが分かってるんですよね!? カップラーメンとお店で出てる麺の違いや、レンジでチンのご飯と炊飯器で炊かれたご飯の違い等はわかります?   ぜんぜん味が違います。  カップラーメンとかレンジでチンのご飯は半年に1回ぐらいしか食べてません。おいしくないです。あくまで非常食だと思ってます。 ※以下は質問の回答とは違うかもしれません。 自分はたまに2日ぐらい絶食して(真似しないでw)その間御酢を少し飲んで味覚をマッサラにさせます。 そうすると3日目の朝に白いご飯を食べると「ご飯ってこんなにおいしかったのか!」って思えます。 ご飯とかいろいろそうですが食べ慣れちゃうとおいしさがわからなくて加工食品とかに手が出てご飯は加工食品のおまけ的になってると自分は思います。 最近ではすっごいありえないほどのコッテリしたラーメンとかでてそれを毎日または毎週食べてる人見ると「すごい舌だなぁ・・・。気持ち悪くならないのかな?」と思います。 自分も20代ですが味には五月蝿い方なので自分が間違わないようにリセットしてますね。 まぁ、えらそうに書きましたが味覚の差って人それぞれなんで自分が「おいしい!」と思っても他人が「まずい」っていう場合も結構あります。自分の味覚を信じて!!!

noname#158849
質問者

お礼

カップラーメンと店のラーメン、パックと炊き立てご飯の差…… 分かるような気がしますヽ(^o^)丿 3日間断食は驚きました(笑) でも食べ物のおいしさを実感できそうですねー 回答ありがとうございました いろいろ納得できて面白かったです!

  • KVJ
  • ベストアンサー率70% (355/505)
回答No.3

美味しいとか不味いの問題じゃなくって 「味気ない」んじゃないですかね? 美味しいっていうのは、快感的な味のすることをいうんだそうです。 エネルギーになる味とか、楽しい思い出の蘇る味とか。 特に後者は、目や耳から入った情報に依存することが多いです。 誕生日とか、遠足とか、お正月とか。 家族、話声、匂い等、自分以外の人がいるということも。 質問者さんの言う「雰囲気」ってものです。 だけってことはないですが、大きく影響することは確かです。 味気ないということがわかるのなら、質問者さんの味覚は正常です。 良い環境で食事をしてきたという証拠だと思いますよ。 ここに至るのに数年かかったのは、 「一人になった」という現実で、どこか、精いっぱいだったのでしょうね。 なんとなしにではなく、味を考察する余裕ができたのだと思います。 一人になる前の食事を作っていたのは、お母さん? お元気にしているのなら、お料理を教わると良いと思います。 小さい頃から作ってもらったこと、その作り方を教えてもらったこと・・・ いろいろ思い出しながら食べると、それには、味があるはず。 上手に再現できれば美味しいし、失敗したら不味いとわかるはずです。

noname#158849
質問者

お礼

納得でしたー 1人暮らしを始めてから、自炊という名のレトルト&調味料生活をしていて しかもテレビや参考書をお供に…… 言われてみると、ものすごく味気ないでですね(´・ω・`) 実家に帰った時の母の料理は確かに、1人の時よりおいしく感じます 今度帰ったら、一品でも教えてもらおうと思います。 ありがとうございました!

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.2

普通だと思います。ひとりだと食べるのが億劫になります。普通のことです。昔の偉い人も言ってますよね。「大事なのは何を食べるかではなく、誰と食べるかである」と。 いっしょに食べてくれる人が早く見つかるといいですね。 食品工場で商品開発をされているかたとお会いしたことがあります。お仕事がら非常に味覚の鋭い方でした。そのかたに「今まで食べたもので何がいちばんおいしかったですか?」と聞くと「えっ!」と絶句してしまいました。いつも分析的に味わっているので、おいしいとか考えたこともなかったそうです。味覚も極めると、おいしいとかまずいとかを超越してしまうものらしいです。

noname#158849
質問者

お礼

な、なるほど…… そんな食べ方をする方もいるんですねΣ(・ω・) 確かに、夕飯は一人で食べることが多いです。 また友人と食べに行ってみようと思います! ありがとうございました

  • kolp
  • ベストアンサー率34% (35/102)
回答No.1

食事は、当然、雰囲気も含め、味が決まります。 運動会や遠足で食べるおにぎりは、外で皆で食べればおいしいだろうし、 同じおにぎりを夕食に出されても、同じ味には感じないかもしれません。 それと、味音痴にも、たぶんレベルがあるのでは? 微妙な味のわからない味音痴、とか、自分で料理をするとどうしても変な味付けになるとか。 ものすごい高級料亭の、AとBの味の違いがわかる人、わからない人、 化学調味料を使った料理と、使ってない料理がわかる人、わからない人、 そして、おいしい、と感じる味すら、日本の中ですら全国共通でない。 絶対的においしい料理なんて存在しない。 地域によっても違うし、家庭によっても違う。 共通化してファミレスの味が最高、なんてことになるはずもない。 料理人の癖があるから、その地方の味覚があるから、「絶品」に感じる。 おいしいとも、まずいとも感じない、ということは 「恵まれている」と言い表すこともできる。 偏食家やベジタリアンであっても、グルメを自称することもできる。 興味があるなら、自分で料理をしてみるといいです。 複雑な味(なんでもいいのですが、ハンバーグでも酢豚でも)は、 調味料だけで成り立つわけでない。素材の味(野菜とか肉とか)が、重なりあって、 その味になるんだ、とわかると、 なんとなく食べていたものの味がはっきりして 食に対する感じ方が変わります。(自分がそうだったので) 自分はフランス料理とか興味ないけど、それを知らないまま終わっても幸せだし、 ちゃんと和食を愛してるので、いいかな、と思ってます。 知らない文化の料理を、ちゃんと味わえるか自信がない。 「味覚」なんて、国によっても違うもんだろうと思います。

noname#158849
質問者

お礼

「自分が、おいしいと感じているのか感じていないのか」が分からなくなってるのでは?ということですよね(`・ω・´) 自分は、たまに自分で味付けすると半分くらいの割合で「マズイ」と言われ、 そして、料理が全くできません;; たまには料理をするのも楽しいかもしれませんね 自分な好きな食べ物、探してみようと思います(^^) ありがとうございました

関連するQ&A