速度の向きについて質問です。
よろしくお願い致します。速度の向きの考え方について教えてください。
問題は、
自動車A(加速度2m/s^2)と自動車B(加速度2m/s^2)が時刻t=0sで原点Oをスタートし、それぞれx, y軸方向に運動していった。
1)時刻t=5sのときの自動車Aから見た自動車Bの速度を求めよ。
答えは、「10√2m/s, +y軸から-x軸方向に45°の方向」
です。大きさは、三平方の定理から求めたのだとは思いますが、方向についてはよくわかりません。
自動車Aはx軸上、Bはy軸上を動いています。このときAからBを見たとき、その向きが『 +y軸から-x軸方向に45°の方向』とのことですが、これはどう考えるとよいのでしょうか
私の感覚だと、+x軸方向から+y軸方向に45°の方向という表現になるのではないかと思うのですが?
基本的なところかもしれませんが、よろしくお願い致します。