- ベストアンサー
画家に美大卒が多い理由は?
ミュージシャンは音大を出ていなくてもデビューする人が多いのに、画家は美術系の大学を卒業している人の率が高いのは、どうしてなんでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
美術の評価は主に、メディアでは美術評論家、美術館では学芸員が行います。そのため、正規の美術理論にのっとった作品が評価されるという傾向にあります。こうした状況ですので、どうしても美術理論を学ばなければなりません。ただし、この理論自体は、西洋文化に由来するため、日本人の心性とは余り一致点がありません。むしろ、他文化を排除する意図というのもあり、大変に煩雑な評価基準となっています。そのため日本では一般に、あまり好まれません。 正規の美術評価のついた絵画は、主に投資のために買われており、愛好されて買われる事は極めて稀です。しかし投資目的の絵画の方が、経済的に成功しています。つまり美大卒に画家は多いとは言っても、ポピュラリティある画家であるという意味ではありません。一方、ミュージシャンが、いくら学術的であっても、それでは売れません。画家は、そうした制度上の問題を理解し、二つの価値を両にらみする必要があります。 また、皆さんもご指摘されているように、美大で出会った仲間というのは、心の支えです。ミュージシャンと違い、画家の共作というのは、オリジナリティの問題で好まれません。従って、一人で描き続ける画家という仕事には、励ましあう同窓生というのは重要です。ミュージシャンとは異なり、画家にはさまざまな不思議な制限のある職種なのです。
その他の回答 (5)
- 畑 茂夫(@Flareon)
- ベストアンサー率28% (459/1605)
美大に入学や卒業が出来るほど若いうちから才能の開花が可能であったからです。 そして美術の商業化の需要とも適合するからです。
- kannzou001
- ベストアンサー率22% (49/216)
>画家に美大卒が多い理由は? 一番の理由は、「画家になりたい人」が多く集まっている機関が美大だからです。 画家志望のものは美大に行きますが、ミュージシャン志望の人は音大(学校)には行きません。(行く人もいるが行かないと駄目と言う風潮が無い)その違いが大きいのだと思います。 何故そうなったかと言うのは、 実際に画家になるのに適した教育がなされている。 そのため、講師陣も画家が多い。 その画家目当てに入学した画家の卵も少なくない。 そのおかげで、そこの大学出身の有名画家が輩出された。 有名な画家を多く輩出している出身校=画家に適した大学と言うイメージは多い。とりわけ東京藝大が該当する。その影響か「画家になるには=藝大に行くべき」と言うものがある。 これらの風潮で、画家志望の多くは美大を目指す人が多いのだと思います。 藝大を出ているのと専門学校とでは、同じ実力でもかなり画家としての道のりが変わってきます。 専門学校の場合、自ら個展を開いたりしないとまず無理です。自ら個展を開いてもその道のりはたやすい者ではなく、コンクールに出して入賞を果たしてもそれ一発でどうにかなる世界ではありません。 藝大に出ている場合も専門学校と同じようにたやすい道ではありませんが、大きな違いは藝大そのものが注目を浴びています。その注目する側の人によっては、「画家の卵」を捜し求めている人も少なくありません。 それはつまり、そのような「才能を認めてくれる力ある人」にめぐり合える確立が専門学校より、東京藝大のほうが高い。と言う事を意味しています。 画家にとって重要な事は、「本人の才能」と「その才能を世に広めてくれる力のある人の出会い」です。特に後者は、本人の努力では出来ず、どんなに才能のある天才的な画家も後者が備わっていなければ成り立つことは出来ません。 ミュージシャンの場合、スカウトマンが音大を注目していると言う事はまず無いでしょう。 これらの要因が、美大には画家が多いと言う事に繋がっているのかと思います。
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
No2です。 もちろん質問者がJPOPのミュージシャンをさしているのはわかっています。 しかし、比較対象はできないなぁというのが私の答えです。 ミュージシャンなら漫画家、クラシック音楽家なら画家と比べるべきですね。 でもまぁあえて答えを出すならば、ミュージシャンになる人は大学・・・しかも音大のようなお金のかかるような大学へいけなかったのでしょう。 もちろん音大にいくためには、ピアノなりバイオリンなり幼い頃からの英才教育が必要なので、音大へ合格するまでにも一財産が必要です。 もちろんJPOPのミュージシャンでも今の時代なら幼い頃から英才教育を受け、音大なり芸大なり卒業した人もいるでしょうが。 画家に関しては、申し訳ないですが今現在の新進気鋭の画家だとか全くわかりませんが、今の時代、絵で食えるようになるためにはデザイナーだとかイラストレーターのイメージしかないですね。
お礼
画家とクラシックの音楽家。 ミュージシャンと漫画家。 何となくわかります。 専門的なところに行っていなくても、叶う可能性が比較的高い(ああ、これも誤解を招きそうですが)もの同士を比べるべきでした。 ミュージシャンに音大に行くお金がなかったというのは、どうでしょうね。 売れていない期間は少なからずあるはずですから、その間の生活に対しての財産が元々ある程度ないと、賭のような行動には出られないんじゃないかと思いますが。
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
クラシックの音楽家はほぼ100%音大出てると思います。 また、漫画家は美大を出ていない場合もあると思いますが。 ということは、 音楽家や画家はもちろん基本的にその方面の才能が必要な上に、また一から学問として音楽や美術を学ぶのでしょう。またほとんどの人が将来音楽家や画家に成るために幼少の頃からお稽古を重ねています。 ミュージシャンや漫画家ももちろん音大美大を卒業している人もいるでしょうが、そういった決まりごとの枠にとらわれない才能が必要なのかもしれませんね。もちろん前者のように幼い頃から英才教育を受けた人もいるでしょうが、譜面も読めないミュージシャンがいるのも事実ですね。
お礼
語弊のある質問をしてしまい、申し訳ありません。 そうですね、専門の知識があるなしにかかわらず、何かもっている方は光りますよね。 回答ありがとうございます。
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
>ミュージシャンは音大を出ていなくてもデビューする人が多いのに クラシックはほぼ100%が音大出だと思います。 クラシック以外のジャンルの場合、大学以外の環境でレッスンを受けることも多いからではないでしょうか。
お礼
ごめんなさい、かなり語弊のある言い方でした。 クラシックの方ではなく、主にJ-ポップのミュージシャンを指しているつもりでした。 回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 切磋琢磨は、本当に大切ですよね。 また、美術系の大学の方が一般の大学より出会いが多いからというのにも納得です。 美術学校の指導者になるときも、どこの大学卒業かということでずいぶん雇用が違っているようです。 すっきりと説明してくださり、ありがとうございました。