- ベストアンサー
ブラジル語回答者の皆様
やあ皆さん、お元気ですか? ちょっとだべります。 私は日本でブラジル通をきどっていますが、実は1984年に帰国して以来、一度たりともブラジルの土を踏んでないんですよ。 ですからブラジルの最近を知りません。 回答者の皆さんは比較的最近のブラジルをご存じだろうと思います。 私の住んでいた頃のブラジルは嫌なことが四つありました。 1.紙幣が汚かった。財布に入れるのが嫌になるほど汚い紙幣がありました。 2.町に乞食が多かった。 3.車がボロかった。1984年の段階ではたまに戦前の車が走っていました。 4.のみがいた。映画館でよく噛まれました。私はのみに弱く腫れあがっていました。 この四点に何か変化がありますか? ブラジルはいまGDPで世界6位なんだそうです。イギリス、イタリア、ロシア、カナダなどはもうブラジルに抜かれました。5位のフランスが抜かれるのも時間の問題です。凄いですね。 でもさ~、貧富の差は相変わらずひどいそうです。治安の悪さは変わってないそうです。 上記四点について教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お久しぶりぃ~~。 拙者も74年に帰国して、それからブラジルへ行ったのは76年の海自の遠洋航海と86年の自費旅行で、それ以来とんとご無沙汰です。 昨年の9月から12月まで、日本の自動車メーカーが現地(ソロカーバ)に新工場を立ち上げるので、現場作業員が研修ににやって来たのを、付きっ切りで面倒見てましたが、所詮自分の生まれ育った地域から外へ出た事の無い田吾作集団で、SPやRioの最新情報は皆無でした。 その変わりでもないだろうけど、ブラジル(と言っても彼らの生息範囲限定かも)では現在サンバやボサノーヴァより、パゴーデというムージカ・セルタジェージャをちょっと都会風(?)にアレンジしたようなうっとうしい音楽が流行だとか。 成る程、youtobe を探して見たら、一杯出てきました、が、どれも同じようなものばかりで数曲聞いて飽きてしまいました。というか、日本のポップスもAKBとその類似品ばかりで同じようなものですが、ちなみに、AKBはアッカンベーと読むそうな。 現在はブラジルよりアフリカのアンゴラの内戦が集結して、復興事業が始まったとかで日本の繊維関連メーカーのマニュアルの翻訳(実は英語からポルトガル語へ)が向こう数年分回って来て、依頼主曰く「複数人でやると、表現やニュアンスがバラバラになるから一人でやってくれ」だそうでうれしいやらかったるいやらで今宵もこの時間に寝ます。 その英文マニュアルとやらもいいかげんな英語で意味不明やら誤字がだらけ...依頼主に掛け合ってようやく日本語版も用意し貰った次第。 自宅勤務なので引き籠り状態な生活がここ数か月続いてます。 数年続くそうなので、他所に作業場を用意した方が良いのかどうか検討中です。
その他の回答 (2)
- ur2c
- ベストアンサー率63% (264/416)
今年 (2012) 3 月,南部の都会 3 つに行ったときの印象です.ブラジル北東部なんかは全く違うんでしょうけど. 1.紙幣はましになりました.昔は触っただけで病気になりそうでしたよね.お札にメモがよく書きつけてあるのは,昔のままです. 2.乞食はなぜか Sampa の中心部でもあまり見ませんでした.路上生活者はたくさんいるので,なぜ乞食がいないのか,不思議でした. 3.車はきれいだと思いました.Fusca はもう珍しいです.今はバイク便の運転の乱暴さとその数の多さに辟易します. 4.映画館で蚤に食われたことは昔からありません.(日本の映画館で,ダニにやられたことならありますけど.)
お礼
>今年 (2012) 3 月,南部の都会 3 つに行ったときの印象です. えーっ、そんな新鮮な情報ですか。ぼくなんか28年前のです。でもJornal Nacionalは毎晩見ていますのでテレビにでるような情報はわかります。 1.紙幣はましになりました.昔は触っただけで病気になりそうでしたよね.お札にメモがよく書きつけてあるのは,昔のままです. そうですか。ブラジル人は紙幣をぞんざいに扱いますからね。 2.乞食はなぜか Sampa の中心部でもあまり見ませんでした.路上生活者はたくさんいるので,なぜ乞食がいないのか,不思議でした. そうですか。ブラジルの乞食には肉体欠陥者がいました。寄形児です。あれは気味が悪かったです。 3.車はきれいだと思いました.Fusca はもう珍しいです.今はバイク便の運転の乱暴さとその数の多さに辟易します. Fuscaは珍しくなりましたか。 私の帰国した1984年頃はもう減り始めていました。 1972年にはFuscaを買って毎日乗ってました。 1981年にブラジリヤを会社から買ってもらいました。その頃の車はブラジリヤ、シェベッテ、パサッチ、ゴウ、ガラクシー、ドッジダルチ、フィアチーニョ、マベリッキ等などですね。 4.映画館で蚤に食われたことは昔からありません その回答を見る限りでは蚤に大丈夫な体質なのでしょう。私は蚤アレルギーでブラジルに住めません。腫れあがるんです。しかも痒いのでかきむしって血が出ます。傷跡になります。私はブラジル時代、蚤に食われた傷が体中にありました。いっしょに住んでいた妻はそんなことはありませんでした。体質ってありますよね。 ご回答ありがとうございました。
- rosavermelha
- ベストアンサー率33% (334/1006)
こんにちは。 時々覗いてはいますが、こちらのカテでの回答は久しぶりです。 興味本位の逆質問です(笑) nishikasaiさんがときどきこういう質問をたてる真意は何ですか? さて、本題。 4~5年前の話です。 1.紙幣が汚かった。財布に入れるのが嫌になるほど汚い紙幣がありました。 >しわくちゃでしたが、それほど汚いとは思いませんでした。 普通に、日本から持ってきた財布に抵抗なく入れていましたし。 でも、そういえばみなさん、財布というものをあまり持ち歩いていなかったかも。 いろいろな場面でおつりをもらうときに、ポケットから直接、 くしゃっとなった紙幣が出てくることはありましたし、 空港の両替でさえ、なんだか無造作に紙幣をくれたような気がします。 2.町に乞食が多かった。 日本のように段ボールをしいて寝ているホームレスは見かけませんでしたが、 明らかに数か月髪の毛洗っていないでしょう?という人は歩いていたかな・・・。 ただ、子どもの物乞いは多かったです。 家に子どもがきて、「食べ物をください」「服をください」と言ったり、 屋台で服をひっぱるので、可哀想に思った夫(=貧乏経験者)がハンバーガーを注文してやったり、 待っている間に食べかけのポテトを「食べる?」と聞いたら、ほんの20本くらいのポテトを、 3人の兄弟が必死の形相で食べたり、 空港で小銭をねだって邪険にされている子どもがいたり。 かと思えば、平気で物をひったくろうとする子どもがいたり。 3.車がボロかった。1984年の段階ではたまに戦前の車が走っていました。 そうですねぇ。 日本車に近いようないい車もありましたが、ボロい車もたくさんありました。 スクーターがたくさん走っていましたね。 スクーターのショーがたまたまやっていたのですが、結構いいモデルが売り出されていましたよ。 ショッピの車展示も、いい車でした。 そういえば、私がブラジルにいたころに、やっとスクーターの「ヘルメット無着用」が摘発され始めたようで、一夜にして、 ノーヘル軍団がヘルメット一色になっていて、笑った覚えがあります。 4.のみがいた。映画館でよく噛まれました。私はのみに弱く腫れあがっていました。 のみ?知りません…。 映画館には行ってないので、ひょっとしたらいたのかもしれませんが。
お礼
>時々覗いてはいますが、こちらのカテでの回答は久しぶりです。 そうですね。最近はポ語の質問がないです。コケムシさんはポ語回答専門ですので最近みかけないですね。 >nishikasaiさんがときどきこういう質問をたてる真意は何ですか? 真意なんて大袈裟なもんはないです。敢えて理由を上げればヒマだからみんな元気かな~ってとこです。つい最近まで前橋地裁で空巣グループの起こした連続窃盗事件を半年がかりで扱っていましたが、先日その判決が出まして急にヒマになりました。 >しわくちゃでしたが、それほど汚いとは思いませんでした。 じゃあ、紙幣は改善されたんですね。良かったです。 >ただ、子どもの物乞いは多かったです。 これです。これがあるうちはいくらGDPが世界6位でもダメですね。 >日本車に近いようないい車もありましたが、ボロい車もたくさんありました。 そうですか。1984頃はブラジルの車がぼろくてぼろくて・・・ > のみ?知りません…。 その回答を見る限りではたぶん蚤に大丈夫な体質なんでしょう。私は10人に一人くらいの蚤アレルギーなんですよ。だから蚤に食われると腫れあがってめちゃくちゃ痒いんです。ブラジルには住めない体質です。 ご回答ありがとうございました。
お礼
>お久しぶりぃ~~。 やあ、コケムシさん、最近あまり出て来ませんでしたね。 >拙者も74年に帰国して、それからブラジルへ行ったのは76年の海自の遠洋航海と86年の自費旅行で、それ以来とんとご無沙汰です。 コケムシさんの場合は幼少期をブラジルで過ごしたのが大きかったと思います。 >その変わりでもないだろうけど、ブラジル(と言っても彼らの生息範囲限定かも)では現在サンバやボサノーヴァより、パゴーデというムージカ・セルタジェージャをちょっと都会風(?)にアレンジしたようなうっとうしい音楽が流行だとか。 それ、この前TVGloboで見ました。セルタネージャは好きです。覚えたいと思っておりましたが機会がありませんでした。 >現在はブラジルよりアフリカのアンゴラの内戦が集結して、復興事業が始まったとかで日本の繊維関連メーカーのマニュアルの翻訳(実は英語からポルトガル語へ)が向こう数年分回って来て、依頼主曰く「複数人でやると、表現やニュアンスがバラバラになるから一人でやってくれ」だそうでうれしいやらかったるいやらで今宵もこの時間に寝ます。 アンゴラとカーボベルデのプラント建設の通訳依頼がありました。半年現地で暮らすというものです。断りました。最近アフリカの仕事が増えたようですね。通訳は女性のほうが多いですが、アフリカのような未開の地に行くのを尻ごみするようで、ぼくに話が来たのだろうと思いました。男だって同じなんだよね。因みに妻にこの話をしたら「私なら受ける」と言ってました。 >自宅勤務なので引き籠り状態な生活がここ数か月続いてます。 長い翻訳は仕事としては安定していて良いですが、勉強嫌いな僕にはきついです。翻訳はあまりやりたくないです。裁判も翻訳の仕事はありますが、短いからいいです。この前、経済論文の翻訳依頼がありましたが、ぱらぱらめくってみたらきつそうなので断りました。口先を適当に動かしていたらお金がもらえる通訳のほうがぼくには向いているようです。ご回答ありがとうございました。
補足
ベストアンサーに悩みましたが、久々にご登場のコケムシさんに差し上げることにしました。質問の回答からはちょっとはずれた感はありますが、僕の質問はまあ言ってみれば座談会みたいなものですので・・・