こんにちは。いつもお世話になっています。
状況として、例えば、過去半年間、毎週末、会って来ました。
毎週末会うと言う事がある意味、当たり前の事になっています。
でも当たり前じゃなくて、私にとっては、毎週末時間を作ってくれる事に対して感謝をしている事柄であり、当り前じゃないんだよ、ありがとうね。みたいな感じだと思って下さい。
この時の「当たり前」「当然の事」、自然な表現は何になりますでしょうか?
I don't think it's natural to see you every weekend and it’s very appreciating to me.
ここでNaturalは何だかすっきりしません。
Usualも更に意味が違う気がします。
是非、アドバイスをお願い致します。
1)I don't think it's natural to see you every weekend and it’s very appreciating to me.
で判断しますと、おっしゃりたいことは、「私はこうして毎週末会えることを当たり前と思っているわけではなく、ありがたいと思っている」だと思います。
2)「~を当たり前のことと思う」という英語表現に、take ~ for granted があります。
3)「~というのではなく、…だ」という構文に、 It's not that ~, but that … というのがあります。
4)「~に感謝している」は、be grateful for ~といういい表現があります。feel grateful for~でもいいです。
5)これらを組み合わて全体を少し口語っぽくして、
It's not that I take it for granted that I can see you every weekend, but that I take it as something special, something I feel very grateful for.
というのが1つの言い方になるかと思います。
質問者
お礼
御回答ありがとうございます。
おっしゃりたいことは、「私はこうして毎週末会えることを当たり前と思っているわけではなく、ありがたいと思っている」だと思います。
->まさしくその通りです。
Take for grantedが何となく固いかなと思ってたのですが、そうでもないんですね。
ありがとうございました。
take for granted には、下記のように「当然」とか「当たり前」と言う意味があります。
http://eow.alc.co.jp/search?q=take+for+granted
That I see you every weekend is not something I take for granted, it is something I feel deeply grateful.
とも
質問者
お礼
御回答ありがとうございます。
Take for grantedも考えたのですが、私の中で勝手にちょっと固いかなとも思ってました。
英語ではストレートにものをいったほうが通じやすいと思うよ。
「毎週末時間を作ってくれる事を感謝をしている、私にとってとても大切な時間だよ。 ありがとうね。」
I really appriciate that you make time to see me on every weekend.
The time we share is very special, and means a lot to me.
Thank you.
みたいにね。
「当たり前じゃない」=「特別」
ってことでね。
お礼
御回答ありがとうございます。 おっしゃりたいことは、「私はこうして毎週末会えることを当たり前と思っているわけではなく、ありがたいと思っている」だと思います。 ->まさしくその通りです。 Take for grantedが何となく固いかなと思ってたのですが、そうでもないんですね。 ありがとうございました。