- ベストアンサー
ご返事が○である場合は
「ご返事が「いや、そうじゃないよ。それは間違いだよ。」という内容である場合は」 ということを、 「ご返事が否である場合は」 と言うことができると思います。 「ご返事が「うん、そうだよ。それで正しいよ。」という内容である場合は」 ということを、 「ご返事が○である場合は」 と言いたい場合は、この○の箇所にはどんな言葉を入れればいいのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「諾」または「是」などです。 「諾否」「是非」など、反対語を組み合わせた熟語でお考え下さい。
その他の回答 (4)
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
前提となっている 「ご返事が否である場合は」 という表現自体に違和感を覚えます。 文中に二者択一の選択肢が提示されており、その一方の『「否」を選んだ場合は』という意味であればわかりますが。 前後の文脈にもよりますが、 「この内容を了とされる場合は」 「この内容を了とされない場合は」 などとするのが自然でしょう。 「この内容を」ではなく「この内容で」とするほうが適切な場合もあります。 また、「この内容」は、文面に応じて「当方の見解」「提示させていただいた案」など色々言い換えます。 いずれにせよ、前後の文をもう少し明示なさったほうが適切な回答が得られるのではないか、という気がします。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 場面設定を説明せず申し訳ありません。 「○○は正しいでしょうか」という問いかけがあり、その直後で「ご返事が否である場合は」と言っているとお考えください。 有り難うございました。
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
「ご返事が快諾の場合は」「ご返事が承認の場合は」 もっと丁寧に言うなら、OOしていただける場合は、だと思います。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 場面設定を説明せず申し訳ありません。 「○○は正しいでしょうか」という問いかけがあり、その直後で「ご返事が否である場合は」と言っているとお考えください。 有り難うございました。
- sazae-san
- ベストアンサー率17% (28/158)
「返事が否である場合は」 簡潔な表現ですので、「ご」は不要にに思います。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 場面設定を説明せず申し訳ありません。 「○○は正しいでしょうか」という問いかけがあり、その直後で「ご返事が否である場合は」と言っているとお考えください。 有り難うございました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
諾(だく)
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 場面設定を説明せず申し訳ありません。 「○○は正しいでしょうか」という問いかけがあり、その直後で「ご返事が否である場合は」と言っているとお考えください。 有り難うございました。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 場面設定を説明せず申し訳ありません。 「○○は正しいでしょうか」という問いかけがあり、その直後で「ご返事が否である場合は」と言っているとお考えください。 有り難うございました。