• ベストアンサー

「一つ返事」と「二つ返事」では

「一つ返事」と「二つ返事」では どちらの方が使う人が多いのでしょうか? どちらも間違いではないのですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.5

「日本国語大辞典」を引くと、「二つ返事」「一つ返事」どちらも載っていて、どちらにも共通して「ためらうことなく、すぐに気持ちよく承知の返事をすること」という意味がありました。後者の用例は以下のものです。 家に居ても仕様のない娘達を一つ返事で喜んで稼ぎに出したことは少しくも無理なく想像される。「女工哀史」 (1925年 細井和喜蔵) 「青空文庫」での使用例を調べますと、「二つ返事」は多数見つかりますが「一つ返事」は見つかりませんでしたので、「二つ返事」の方が伝統的で一般的であり、無難な表現でしょう。 ただし、「二つ返事」には上の意味のほか、「『はい、はい』と二つ重ねて返事をすること。またその返事」という意味もあります。「日本国語大辞典」ではこちらの方が(1)で、(2)が「ためらうことなく、すぐに気持ちよく承知の返事をすること」でした。 回答者は子どものころ、親などから「返事は一回で良く、『二つ返事』はよくない」と言われて育ちましたので、「ためらうことなく、すぐに気持ちよく…」という意味で「二つ返事」という言葉は日常的には使っていません。(「一つ返事」も使いませんが)

XXVKAWDXFD
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#232424
noname#232424
回答No.4

「二つ返事」の原意(ないし第1義)は,回数で2回返事をすることです。

XXVKAWDXFD
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 例えば番頭さんの「庭の掃除をしておけ」、に対してパッと出て来る「はい」が「二つ返事」です。  すぐに駆け出せば「はい、はい。ただいま」でも良いですが、必ずしも「はい」を二度言う必要はありません。逆に早口なら「はい、はい、はい」でも、「喜んで」ダケでも「二つ返事」です。  「二つ返事」とは、「はい」を何度言うかという問題ではなく、「快く」+「すぐに」+「承諾する」ことをいいます。  なので、客の「1万円で買う」に対して、すぐ「売った!」と返事をすれば、「はい」を一度も言っていませんが、「二つ返事で売った」ということになります。  他方、ふつう我々は、指示や命令が気にくわないとき、「はーい、はい」的な、(命令を嫌がっているふうな)低い声の、間延びした返事をします。  このような返事をすると「『はい』は一度でいい」と言って叱られますが、この場合の1度の「はい」を「ひとつ返事」とはいいません。  日本語に「一つ返事」という言葉はありません。誤りです(明鏡国語辞典に誤りと明記)。 --  余談ですが、  「一つ返事」は正しい日本語ではないので、「『はい』は一度でいい」と言って叱られることはありますが、「一つ返事をしろ」と叱られることはありません。  実際は、「はい」の抑揚、そこに「拒否」のニュアンス・感情がこもっていれば、「はぁい」が一度だろうが二度だろうが、叱られます。  つまり、「『はい』は一度にしろ」と叱られても、回数が問題なのではなくて、「返事に『拒否』の感情を込めるな」という意味です。

XXVKAWDXFD
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

補足。 他人,とくに上司や先生,親など上の立場の人から受けた指示にたいして,「はい,はい」と2回返事をする(二つ返事をする)と,なんだか相手を馬鹿にしているようにも聞こえます。そこで,「返事は1回でよろしい!」と叱られることがあります。 「一つ返事」という表現は,そういう戒めをいいたくて作られたのかなあと,思わないでもありません。「指示は一つ返事で受けろ」というふうに。

XXVKAWDXFD
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

どちらがおおいか知りませんが,「二つ返事」が正しく,「一つ返事」は誤りです(ぼくはこの質問が初見です)。

XXVKAWDXFD
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A